
コメント

あい
おなじ月齢のこどもばかりなのであめりRSウイルスのことは気にしなくても大丈夫かなと思います。
保健師さんの育児相談や身長体重、くびすわりなどをみてくれたり、離乳食について簡単な講座を聞いたりするのがありましたよ。

スノーライト
私も田舎住まいです(笑)😄そして人も少なかったです💦
うちの市の3,4ヶ月健診は、広い部屋に集められ、受付順に名前を呼ばれて健診スタートって感じでした。身長体重はかって、保健師さんと子供の成長具合や離乳食の話、医師の診察で終わりでした。
病気もらいそうで不安ですよね。体調悪ければ翌月以降に来て下さいと書いてあっても、来てしまう子も居るし💦
-
もな🍓
田舎だと人少ないのが救いですね💦笑
詳しく検診の進み方を教えてくださってありがとうございます💕
そうなんですよね😔
実際に体調悪そうな子もいたと聞いたことがあって、心配です😓- 9月22日
もな🍓
赤ちゃんの、上のお子さんが来たりはしないんですかね?
同じ月齢の子だけなら心配はそんなにないんですが、ウイルスが潜伏している状態のお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に来てたらな~と思うと不安です…💦
近くの小児科だと離乳食の講座や育児相談等はしてくれないと思うので、ありがたいです😊💕
あい
上の子連れてきてる子もいましたけど、私の行った時は一人くらいでした。
あまり気にしすぎたらどこも行けなくなるかな^^;
もな🍓
そうなんですね!
そうですね、あまり気にしないようにします!