
コメント

退会ユーザー
まだ生後1ヶ月だと赤ちゃんのペースのほうがいいかな?って思います😂💦
検診なら病院に授乳室を設けていただけてるかなー?と思いますし!
お出かけなら今は昔より授乳室あるところも増えていると思うので今は赤ちゃんのペースがいいかなって思います✨
もう少し経てばリズムが自然につき楽になると思います🌸
参考になるかわかりませんが参考までに、、、

ゆっこ
その頃はまだ赤ちゃんのペースに合わせてました!
どうしてもお出かけしたいときは授乳室があるか、個室のお部屋にするか(ご飯を食べに行くとき)、あとは車で授乳してました(^^)
-
あんな
車が🚗あると便利ですよね😊うちはないのでバスか電車🚃です😭💦
- 9月22日

退会ユーザー
私はそんな時は早めに飲ませたりしてまいす。(2時間は空けるようにしてます)
時間に余裕があれば、あかちゃんに合わせています😆
-
あんな
2時間くらい間があれば、自分も時間を調整するんですが💦😅みなさんどーなのかなと⁉️ なるべく赤ちゃんに合わせて行きます👶
- 9月22日

退会ユーザー
まだ生後1ヶ月なら赤ちゃんに合わせてあげたほうがいいと思いますよ😅
授乳室があるか調べたり授乳ケープを持って行ったりしてあげてました!
-
あんな
ケープ良いですね⁉️うちは混合なので、ミルクも必要なんです😭💦
- 9月22日

あき〜アレルギー食材挑戦中〜
混合です😊
検診のときは、ミルクを飲ませていきました!授乳室がない産婦人科だったので😰
あと、私が行ってた所では、できるならミルクは飲ませて来て欲しいと看護師さんが言ってました。(一緒に検診に来てたママさんは、赤ちゃんがお腹すいて泣きっぱなしで、検診が中断してますと看護師さんに言われてました💦)
でも、赤ちゃんの診察のとき、服を脱がされたり聴診器をあてられたりして、大泣きするとミルクを吐き戻してしまう子が多いから、満腹にならない程度にしてね!と難しいこと言われました😱笑
-
あんな
場所がない病院ありますよね🏥うちの耳鼻科はそーなんです💦😭赤ちゃんに優しい世の中になって欲しい😩
赤ちゃんは時間関係ないですからね😱- 9月22日
あんな
ですよね💦😅ただ、耳鼻科は場所が無くて…😩
やはり赤ちゃんに合わせ行きます🙌🏻