
生後1ヶ月の赤ちゃんの夜の授乳間隔について相談です。何時間以上開けない方がいいでしょうか?夜中に4時間半経っても起きない場合、寝かせておいていいですか?他の方は1ヶ月の赤ちゃんの夜中の授乳感覚はどれぐらいでしたか?
いつもお世話になっております!
生後1ヶ月と1週間の男の子を育ててます😊
夜の授乳間隔なのですが、夜はしっかり眠ってくれる子なのですが、生後1ヶ月ぐらいだと何時間以上は開けない方が良いのでしょうか?😅
4時間半経って起こして授乳しようと思ったのですが
起きてくれません😂
この場合は寝させておいてあげて良いんですかね?
みなさんお子様が1ヶ月ぐらいの時
夜中はどれぐらいの感覚でしたか?😊
- でこぽん(7歳)
コメント

マカダミア
うちの子もよく寝る子でした!
産院では3時間たったら起こして飲ませて!と言われ、神経質になりながらタイマーして起こして飲ませていました。けれど、実母に少しくらい大丈夫!と言われ、1ヶ月健診で体重が増えていているようだったので起きるまで寝かせていました(^^)2ヶ月の頃には平気で7時間以上寝るようになりましたよ☻体重がしっかり増えておしっこうんちがよく出てれば起きるまで寝かせていても大丈夫だと思います(^^)

こんちゃん
私の場合
5~6時間以上間隔が空かないようにしてました!
完母というのもあったので
おっぱい張って痛みも出てきましたし(>_<)
なかなか起きてくれないですよね😅
脇腹や足裏ひたすらこちょこちょしてました(笑)
多少飲んでくれた方が
張りも収まりますし…脱水の心配も要らないかなと思って
やはり季節が変わってきても
念には念を( ˙-˙ )
-
でこぽん
私も完母なのですが、差し乳になったのか、夜に間隔が開いてもほとんど張らなくなりました😄
こちょこちょしても反応はあれど
起きてくれないんです😂- 9月22日

ミサ
生後1ヶ月のお世話、お疲れ様です。
しっかり寝てくれる赤ちゃん、羨ましいです♡
私の場合は、そんなにずっと寝てくれる子ではなかったので、大体自然に2、3時間ごとになっていましたね( ˆ꒳ˆ; )
ちなみに授乳は母乳でしょうか?
病院の先生が「4時間経ったら寝ていても授乳、もしくは搾乳してあげると、母乳がたくさん出るようになるよ」と仰っていたので、その頃は寝ていても4時間経ったら起こして頑張って授乳していましたね。懐かしいなぁ( ´͈ ᵕ `͈ )
母乳育児にこだわりがなければ、まだまだママの身体も疲れが残っている時期だと思うので、ご自身の睡眠を優先して寝かしたままでも全く問題ないと思いますよ^^*
-
でこぽん
はい!完母で育ててます😊
昼間は2.3時間おきに欲しがるのですが
夜になるとぐっすり寝てくれるんです👶✨
あまり神経質にならなくても良さそうですね😊
ありがとうございます♡- 9月22日

ゆきてぃ
うちは一カ月健康の時に
完母でしたが四時間はあけて、
もう頻回授乳の時期は終わりだよ。
と言われました。
それくらいの時間なら
無理に起こさなくても大丈夫では?
うちは夜間は4-5時間で欲しがるので、よく寝てくれるお子さんが羨ましいです!
-
でこぽん
そうなんですか!
ウチは夜はしっかり眠ってくれるのですが、昼間は2.3時間おきに欲しがります💦
それってあげすぎなんですかね?💦- 9月22日
-
ゆきてぃ
病院の言葉は無視して欲しがったらあげちゃってます₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
なのでうちも昼間は二時間くらいであげてます!
お腹空いたじゃなくて、喉が渇いたのかな?とか色々理由をつけてあげてます!
自然に満腹感が分かるようになるまでは吐き戻しとかが無ければ気にしなくていいと思いますよー♡- 9月24日
でこぽん
そうなんですね!
昨日1ヶ月検診行って来て体重も増えてたので、あまり神経質にならず寝かせてあげます!
今も起こそうとしてたのですが
全く動じず起きてくれなかったので
私ももう一度寝ます😂
ありがとうございます♡
マカダミア
よく寝る子、助かりますよね♪
お母さんも今しっかり寝て体を休めて下さい(๑´罒`๑)