※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

夫婦で2人目の意見が一致しない場合、どう解決したかと、2人目を作るか迷っている女性の相談内容です。

旦那さんと2人目を作るかの意見が一致しない方いますか?

みんなどんな感じで
「そろそろ2人目欲しいね」ってなったのでしょうか(>_<)?
夫婦で欲しい欲しくないと意見が別れた場合は、どう解決しましたか?




私は今すぐ2人目欲しいとは思いませんが、4~5歳差でできたらなぁ…と思っています。
ただ、1人目のつわりがとても酷く入院したことがだいぶトラウマになってます。
あと、1人目がかなり手がかかったのと、旦那の協力があまり無かったので、2人目産んでさらに大変になるのかと思うと…それもまた怖いです。
(今ではだいぶよくなり、子どもを可愛がってくれて助かっています)

それでも私はやっぱり子どもに弟か妹を作ってあげたいという気持ちがあります(>_<)
怖いこと辛いこと、いっぱいあるとは思いますが私の都合で弟妹作らないことに少し罪悪感があるというか…
私自身、姉が居て、心の支えが増えるような感覚というんですかね…💦
娘にも、少しでもそうやって支え合える子を作ってあげたい気持ちがあります。
それでもやっぱりつわり怖いなぁ~😱と無限ループになるくらいビビりなんですが…💧


旦那は「しばらく2人目はいい」と言ってます💦
旦那も最初の頃、子どもに手をやいたのが辛かったと言っています。
それと、また私が出産して、子育てに追われて自分が蔑ろにされるのが嫌だと言っています。

たしかに出産してしばらくはら産後クライシスでずっと旦那にイライラしてました😢
私からしたら、ほとんど育児に協力せずに寝てばかり居たので顔見るだけでイライラでした。
きっと旦那にとっては、精一杯育児していたんだと思います。

なので、旦那にそんな気持ちにさせてるのは私のせいでもあるんですが…💦

「しばらく」って…
私がそろそろ作りたいと思った時にも旦那が「まだ欲しくない」と言ってたらどうしよう(ToT)と思っています。

夫婦2人が欲しいと思ったときに作りたい。
そうじゃないと、実際に妊娠しても辛いだけですよね。

もちろん、欲しいと思ったときに妊娠できるとは限らないと重々承知です!😣
そもそも、夫婦で意見が一致したとしても、希望通りすんなりいくとは思っていません。
もしかしたら2人目作るのに何年もかかる可能性も、もしかしたらできない可能性も充分あることはわかっています。


それでも、できたら旦那と一緒に
「そろそろ2人目欲しいね」
となったらいいなぁ✨と思います😣

皆さんは、どんな感じで2人目作ろう!となったのかなぁ…と思い質問させていただきました。


※決して一人っ子を否定しているわけではありません。
個人的に、できるならば2人目が欲しいと思っているだけです🙇

コメント

もこもこ☆

うちは私自身一人目のお産が難産でかなりキツかったので体力的に年齢30歳超えてからの出産はしたくないから、大変になると思うけど二人目が欲しいと相談しました。
旦那はその意見に対し、産むのは妻にしかできないからその意見に沿うとゆう答えでした。

  • まめ

    まめ

    なるほど…とても協力的で優しい旦那さまな印象です😣✨
    たしかに体力のことも考えないとですよね。
    参考になります!ありがとうございます(^o^)

    • 9月22日
ima

うちは、私は1人でいい派、旦那は2人目欲しい派でした💡
それだったら、完全にタイミングに任せようって事で今回10年ぶりの妊娠です😅
10年ぶりともなると、私も「こーゆー運命だったのか…」と受け入れてます(笑

  • まめ

    まめ

    わぁーーーーー!すごいです(゜ロ゜)!
    なんか、逆のパターンですがウチと似てて「こーゆー運命だった」という言葉がすごく説得力あります。
    それもまたアリですね!(切り替え早い💦)
    旦那も「子どもを作るためにエッチする!、というのが苦手」と言ってるので、ウチもそうなるかもです(゜ロ゜)

    • 9月22日
  • ima

    ima

    デキたらデキた、デキなかったらデキなかったでいいやーって感じで(笑
    両親に報告した時に、父に「あんまり早くに子育て終わって孫が出来ても、自分達も仕事しなきゃならないから孫と遊んでらんないしゆっくり子育てする方がいい」と言われてちょっと納得しました💡(私は娘を21で出産して、その時両親は44だったので)。
    確かに44で孫出来ても、自分達も稼がなきゃ生活出来ないですもんね💧

    • 9月22日
  • まめ

    まめ

    あぁ~~それも、たしかにそうですね!(゜ロ゜)
    もし、2人とも早く手を離れたら、またこの広い家で旦那と2人きり…?!と思うと、子どもとワイワイしてた方がいいかも(笑)と思います😅
    仕事がないと、孫の世話、子どもの育児の手助けもじっくりできますもんね✨
    そこは考えてませんでした!

    早く欲しい、と焦るよりも「できたら、できたときが1番良い時期」ですね✨
    いつできても、遠い先の話でもいいやーって思えそうです(^o^)❤

    • 9月22日
m-t

我が家は結婚前から人生設計を相談して作りましたよー。
年齢など逆算して、いつ子供を産み、家を買うかなど。
お金の面で計算してみるのも説得の材料かもしれませんね✨

あとはお互い不安に思う部分をどう補うかでしょうか。
○○をしてほしいなど明確にしてみては?

  • まめ

    まめ

    すばらしいです(ToT)✨✨
    きちんとお二人で考えられて、計画的で…尊敬です。
    お金の面も大切ですよね。
    お金ないと育てられないし…
    ハッとさせられました!ありがとうございます(^o^)

    • 9月22日
ゆっぱ

凄くお気持ちわかります(><)
私も悪阻と切迫流産経験していて最後には切迫早産で入院。
精神的にもかなりダメージ受けてトラウマになりました。
産まれてからかなり手もかかり(今もですが)旦那の協力も一切無しで一人で育児していた感じです😭
そのせいか産後クライシスになり中々夫婦仲も良くならずでした。
子供が2歳過ぎてから徐々に協力的になりましたが、旦那は産後クライシスの私の姿見て2人目作るの怖がっていて私もトラウマがあり中々踏み切れませんでした。
ですがやっぱり将来的な事も考え、息子1人に色々背負わせるのは可哀想ですし、周りの兄弟を見て仲良く遊んだり喧嘩してたり沢山学ぶ事ってあると思います。
旦那と取り敢えず話し合いました。
3歳か4歳くらいがいいね!と2人の意見も一致し保育園などの関係もあり、私も早く働きたかったので早めにしよう!って事になりました。
産んだ今思う事ですが、上の子の赤ちゃん返りや嫉妬、毎日手を焼いてます。
下の子は嬉しい事に本当手がかからずなのですが、もう1年遅くても良かったかなって思いました。

  • まめ

    まめ

    スッゴい一緒で、、なんだか嬉しいです!😭😭
    初期からフルコースって感じだったんですね(ToT)
    しかも2人目となると、1人目の時みたいにそんな何回も入院したくないですよね💦
    お互い大変だと、お互いにトラウマができるんですね(ToT)
    そんな2人が一緒に「欲しい」と思って、それで2人目が出来たことって、奇跡のような…それくらい立派で素敵なことだと思います😣✨

    子どもの将来が1番気になりますよね。
    私はもし地震とか事故が起きて、夫婦いっぺんに死んだら…とか、
    夫婦が年取って介護が必要になったら…とか、
    家族に関する問題を、誰かと支え合えたらきっと死ぬときにそこまで迷惑かけずに済むかなぁ…とか考えてます😅💦(笑)
    やっぱり話し合いですね…
    そうやって少しずつ意識してくれたら嬉しいです😣

    下のお子さん、まだまだ生まれたばかりで手がかかる頃ですもんね(>_<)
    少しずつ、上のお子さんと触れ合える時間ができてくるんですかね…
    やっぱり2人目できると大変ですよね(ToT)
    でも、すごく参考になります!
    ありがとうございます🙇🙇

    • 9月22日
ritacharachara

難しいですよね。
しばらく…というのはいつになるかわからないので、保育園や幼稚園事情を調べて、何歳差ならお徳か、とかもっと単純にまめりんさんの理想の年の差はどれくらいかを考えてそれをご主人に伝えるのが良いと思いますよ。
いつ、よりも先に将来的に欲しいのか、で先ず話し合った方が良いですよね。その話しは早いうちにした方がよいですよ。そこで二人とも欲しいとなれば時期の話しですよね。

て、いいつつうちもまだちゃんとは話せてないです。

  • まめ

    まめ

    たしかに…園のこともありますね(;´д`)
    全然考えていませんでした💦
    でも旦那はきっと、そういうお金の問題とか気にするタイプなので、
    考えてくれるかもしれません!

    将来的に欲しいか…ですよね(>_<)
    「しばらくは…」というので絶対に欲しくないというわけじゃないかなぁ…とは思いますが、「いらない」とハッキリ言われたらショックを受けそうです…😱😱
    でも大事ですよね…。
    今はまだ考えられないだけだといいです…。

    • 9月22日
みー

うちは2年くらいあけるか〜なんて
話していたもののできたらできただね
授かりものだしって感じで年子授かりました!

  • まめ

    まめ

    そうなんですよね。結局は授かり物だから、欲しいときに出来るわけではないですもんね!
    夫婦が仲良くしてて、身体も条件整っていれば授かれる、という感じですよね(>_<)
    もっと旦那と仲良くしようと思います(笑)

    • 9月22日
  • みー

    みー

    旦那さんとうまくタイミング合えばいいですね😣

    • 9月22日
  • まめ

    まめ

    そうなんですよね😣
    今のところ私の性欲が無くて、旦那が性欲モリモリなので私に問題アリなんです😅💦
    でもこれから旦那とのつきあい方?を見直していこうと思います!

    • 9月22日
カナぷう

私も上の子が小さい頃は旦那も私も子育てに疲れていて2人目とか考えられなかったですが、上の子が成長するにつれ楽になっていきました。
幼稚園に入ると自分の時間や夫婦の時間もでき、そこから2人目を考え始めましたよ。
気持ちの余裕というか、それが出来たときに旦那さんと話し合ってみてはどうですかね?^_^

  • まめ

    まめ

    やっぱり園に入ると、自分達の時間ができるんですね😊✨
    その頃に考え始めるのもありですよね。
    気持ちの余裕、大切ですよね😣
    焦っても良いこと起こる気しないですしね😅

    ゆっくりお互いが時間を持って、いろいろ考えながら「欲しい」と思える時を待ちます(^o^)

    • 9月22日
まさこ

うちは、結婚した時から子供は2人欲しいよねと話していて、結婚したのが遅く夫婦ですでにアラフォーで、私は娘が可愛いし、つわりは酷くて2ヶ月弱寝たきりと初期の切迫、娘が一歳過ぎてから子育ても楽になったな〜と思ってたんですが、主人がどうしてももう1人欲しいと言ってくれたので、妊活して授かりました。
一歳過ぎてから婦人科に通い妊活して、一歳2ヶ月で断乳して、断乳2週間後に妊娠がわかりました。

娘にはわかってたんだと思います😊

  • まめ

    まめ

    すごいですね娘さん!😲
    やっぱり子どもってそういうの分かってそうですよね😊✨
    あやまささんも妊娠中大変だったんですね💦
    それでも旦那さんに欲しいと言われると、よし!頑張ろう!となりますよね。
    参考になります♪ありがとうございますm(__)m

    • 9月22日
  • まさこ

    まさこ


    ほぼ寝たきりで、妊娠中はマイナートラブル続きで、主人に家事も私の身の回りの事までしてもらったいたので、2人目となると上の子のお世話もあるしもっと大変になるのに、それでもいいの?と聞いたら、大変でも協力するからどうしても、欲しいと言ってくれたので、頑張ろうと思いました!

    2人目妊娠やっぱり1人目と違って、大変です💦

    • 9月22日
  • まめ

    まめ

    本当に天使のようなご主人ですね😭✨
    そんな旦那さまが望むなら…ですよね。
    自分1人だけが欲しい状態よりも、周りの人に望まれてお腹の中で育てていく方が頑張ろうと思えますよね(>_<)

    子ども居ながらの妊婦生活って想像するだけでも怖いです😱
    1人目の時のあの状態に、暴れん坊の怪獣の世話がプラスされるなんて…😱😱

    • 9月23日
  • まさこ

    まさこ

    とってもマメなので助かってます、妊娠して改めて主人と結婚してよかったと思いました😊
    実家も遠くて、主人じゃなかったら今今頃どうなっていたことか💦

    上の子がいたら気も紛れて早く時間もすぎるかも!と思ってましたが、上の子がいるから頑張れるのはほんとですが、やっぱり1人目の時とは違いますね💦

    • 9月23日
  • まめ

    まめ

    素敵ですね😊✨
    実家近かったとしても、1番身近なご主人の支えがあるのが何より大切だと思いますよ(^o^)❤💕

    やっぱりそうですよね💦
    赤ちゃん返りとかよく聞きますしね😵
    ママも大変だし、上の子のケアもしないとで…
    想像でしか分からないけど1人目とは大違いですよね😭

    • 9月25日
りさ   (´・ω・`)

旦那は2人目出来たら欲しい派です(一人じゃ寂しくなりそうだからとか)
私は一人目を生むまでは二人いても全然いいと思ってましたが、緊急帝王切開で軽くショックだったしまた一人で全部やらないかんくなるから正直体力的にえらいなぁと思ってしまってます😰仕事してなければ全然いいんでしょうけど働かな生活できないし(笑)
でも欲しくないかと言われたらそんなこともないから微妙なところです⤵️

  • まめ

    まめ

    緊急帝王切開はやっぱりキツそうですね😢
    心構えもそんなにできてないですよね(;´д`)💦
    大変でしたね…😭💦
    産んで終わりでもないですしね。
    帝王切開だと回復も遅いし、、、たまに傷痕を子どもに攻撃されると聞きます😱
    わかります…私も「欲しい」と「恐い」が天秤でユラユラしてる感じです😭

    • 9月22日