
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月でですか?どんなことが育てにくいと思われてるんですか?🥹

🔰タヌ子とタヌオmama
目がはっきり見てない状態であちこち触られたら自分なら嫌ですね🤔
まだ2ヶ月ですからそうもなるかなーって思いました。
赤ちゃんは口周りや顔とても敏感!
生きていくためにミルクやおっぱいを目があまり見えない状態で探し当てなきゃいけないからとても敏感に出来てるそうですよ!なのでこれおっぱいじゃない!とか哺乳瓶じゃない!と思うと怖いみたいです😅
上の子も下の子も体に触られるのが嫌い!お着替えなんてギャン泣き😭
全力で抵抗します😅
他に育てにくいところはありますか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
インスタでよくやっている触れ合い遊びをしてもあまり嬉しそうではなくて、そこで見ているお子さんたちはみんなニコニコしているので違うなぁと思っていました。後は上の方にお返事したととおりです😔精神が参ってしまって💦- 7月16日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
うちも笑わない子でしたよ😅児童館でらららぞうきんとかやるけど無wwwもしくは泣く😅え?これウケるやつじゃないの?って
上の子はとにかく音に敏感で怖がりなので寝かされて何かされても嫌みたいで、ママの体にくっついてないと吐くまで泣く子でした😅今もそれは変わらず2歳になっても集団に混じって遊ぶなんて出来ずにママいないとできないと言い張るそして泣く😅
ミルクも半年までずっと3時間おきでしたよ😅吐き戻しも多くてマーライオンでした😅機嫌が良い時間も少なくて常に抱っこしてないといけない子でした。- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
そんなお子さんに対してmamaさんは不安な気持ちは一切ないですか?
どのように思われていますか?
私おかしいんです。産まれてからずっと子どものことが可愛いと思えなくて辛いです。むしろ怖がってしまいます。我が子なのに変ですよね、望んでいた家族像と全く違くて…親のエゴでしかないのですが…変な話でごめんなさい- 7月17日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうですね〜その子はその子と見ていたし、自分もそんなにらららぞうきんが楽しくなくて😅娘も似たのかなってくらいで💦なんせ、ビビりな娘なので繊細さんなのかな〜ってそれなら、ママが安全基地になってやるか!ってくらいでした。
私も可愛いなんて思えたのは1歳すぎとかでしたよ😅もうなんでこいつ寝ないの!ってムカついてた時期も😅余裕なかったんですよ🤔寝れないのが辛すぎて我が子なんてそっちのけで寝たい一心でしたね😅うん!怖いとも思えるかも!いつ泣くかビビってました😭泣かれるのが怖くて責められてるようで😭
最初の子育てで理想と現実の差に私もやられました💦思ってた赤ちゃん像とは違うし、もっと幸せで辛いけど楽しいとか思えると思ってましたね💦
体験しないと分からない世界です。
ママならみんなそうでは無いかな☺️- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
安全基地、とてもいい言葉です😭
皆さん大変な思いで必死に我が子を育てているんですよね💦
ほんと睡眠不足って人間変えてしまうのでおそろしいです😭
いつ泣くか怖いのもとても分かります!
色々共感して寄り添っていただきありがとうございます。
少し心が軽くなりました( ・ᴗ・̥̥̥ )- 7月17日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
そうですね💦必死すぎて記憶飛ぶほどです😂睡眠はとても大切なんだと思い知る時期ですよね💦母であっても人間ではあります!そこはちゃんと確保しないと育児どころではなく生きて行けません😭
いつ泣くかわからない爆弾処理班のような毎日に気持ちが疲れてしまいますよね😭でも泣くことは悪いことではなく子供のお話だと思ってあーなんか伝えたいのね!頑張って伝えてくれていると自分に言い聞かせで良いです!そしてそれに100%正確に答えなくても大丈夫!赤ちゃん語はママわからんから日本語喋って〜と下の子にはお願い中です😂翻訳機が欲しいほどに💦
ママになったら全部完璧になんて無理ですからそこは我が子にもごめんよー今できないから待ってて〜と言って自分の欲求を先にしちゃっても全然問題なしですよ!トイレとか風呂とかご飯とか👍よくシャンパンタワーの上はママだといいます!上が満たされれば自然と下にも流れて満たしていけるものですからまずはママがおなかいっぱいにして育児に向き合って見ても良いかもですね💕︎お互い毎日お疲れ様です。- 7月17日

はじめてのママリ🔰
うちも生後2ヶ月います!
頭触るとびっくりって感じの反応が多いので、びっくりしたのかな〜って思っていました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ラララぞうきんという触れ合い遊びをするのですが、何回やっても同じ反応されるので嫌なのかなぁと思っています。- 7月16日

mama
うちの子も着替えやお風呂上がりの保湿塗るのも嫌いみたいでギャン泣きします🤣下のコメント読ませていただきましたが、ふれあい遊びで喜んでくれるようになるのは、もう少し大きくなってからかなと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね、、!
今まで低月齢の赤ちゃんと関わったことがなかったので、SNSのお子さんを基準してしまってました💦- 7月17日
はじめてのママリ🔰
これは弱音になってしまうのですが、ミルク量が増えず、吐き戻しも多いので他の方のように授乳間隔があけられません。体重が増えていかないかもと心配です。また、新生児期から泣いてばかりなのも心配です。ご機嫌な時間が少ない気がします。