
2歳5ヶ月の息子のトイレトレーニングがうまく進まず悩んでいます。自分からトイレに行くことがなく、褒め方も心配です。幼稚園入園に不安があります。
いつもお世話になっています。
2歳5ヶ月の息子がいます。只今、トイレトレーニングしていますが、思うように進まなくて悩んでます。
家にいる時は、布パンツ履かせてますがパンツやズボンが濡れていても自分から「トイレ行きたい」「ズボン濡れてる」など言いません。
そろそろおしっこするかな?と時間を見てトイレに誘っても逃げ回ったり、「行かない行かない」と泣きベソかきます。やっとの事でトイレに座るとちゃんとおしっこしてくれます。トイレ行けたら褒めていますが、褒め方が足りないんですかね(T^T)
来年幼稚園行くので(早生まれ)ちゃんと先生にトイレ行きたいなど伝える事ができるか、自分でトイレ行けるのか不安です。
- sleep(12歳)
コメント

ドラえもん☆
私も2歳と6ヶ月の次男のトイトレに悪戦苦闘しています!!3人目が産まれてから楽したいと去年からしてるのですが…なかなかです( ̄▽ ̄;)うちは「トイレ」や「うんちでる」とは教えてくれるのですが出た後です。お出掛けの時はオムツですが家にいるときはトルパンで過ごしてます。教えてね!とは伝えてるのですが、いつも出た後です。お兄ちゃんと夢中になって遊んでる時は教えてくれません。長男は2歳でオムツがとれたので始めは焦りも感じましたが次男のペースに合わせ保育園の先生と話しながらトイトレしてます☆

桜梛ママ
保育士をしているのですが、参考になればと思います‼︎
トレーニングパンツが分厚くて、気持ち悪いって感触がわからない子どもがいました。そこで、普通の薄いパンツに変えて様子を見てみると、オシッコがでると冷たくて気持ち悪かったのか、事後報告してくれるようになりました‼︎事後報告してくれたことをしっかり褒めてあげて、次のステップへすすめていきました(^o^)/
またトイレに好きなもの、興味のあるものを置いてみたりすると効果的かもしれませんね♡
-
sleep
トレーニングのパンツ分厚いですもんね^^;まだ、自分から報告してこないのでちょっと焦りを感じてました。ヽ(;▽;)ノ
夏なので普通パンツ試してみようと思います。コメントありがとうございます☺︎- 8月11日

おざみ
こんばんは。
2歳4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)の娘がいます。
うちは本格的にトイトレをしているわけではないのですが、朝起きたらトイレ、ご飯食べたからトイレと時間を決めてトイレに連れていっています。
出たらとにかく誉めて、カレンダーにシールを貼ります。
女子なのでシール大好き、貼りたいがためにトイレにいく感じです(笑)
ただ、つい先日本格的なイヤイヤ期に突入したようで今は機嫌のよいときだけというか、声かけて嫌がったら連れていっていません。
幼稚園に勤めている友人に聞いたら、年少さんでもクラスに一人二人はおむつが取れていない子が毎年いるみたいですよ。
うちは4月から未就園クラスで幼稚園に通っていますが、夏休み明けから幼稚園でもトイトレしてくれるみたいです。
イヤイヤしてもトイレでできるなんてすごいです!!
この間うんち出た紙パンツを破いたところで暴れられて泣きたくなりました(笑)
お互い頑張りましょう(^^)
-
sleep
未就園クラスでも、トレーニングしてくれる幼稚園があるんですね‼︎私も行かせたいです笑
自分からトイレ行くと言ってくれた事はまだないのでちょっと焦りを感じてました。ヽ(;▽;)ノ
まだまだ時間はあるので気長にトレーニングしようと思います。コメントありがとうございます☺︎- 8月11日

あんこパイ
私はトイトレさせるのなんてまだまだなので、わからないんですが、小さい子はトイレに座った時に足がつかないのが不安?というか嫌でトイレ出来ないって聞いたことあります!
台とか置いて、足がつくようにしたら嘘のように出来るようになる子もいるとか、、(>_<)
違ったらすみません。
-
sleep
トイレではなくオマルの方がやっぱりいいんですかね〜^^;
ちょっと試してみようかと思います。
コメントありがとうございます☺︎- 8月11日
sleep
教えてくれるのは良いですね☺︎うちの息子は教えてもくれずズボンびしょ濡れがよくありますよ^^;
お互い頑張りましょうヽ(;▽;)ノコメントありがとうございます。