
9月30日に旦那の両親と富士サファリパークへ行く予定です。1歳11ヶ月の男の子を連れて初めてなので、荷物や持ち物、抱っこ具、楽しめる場所などについてアドバイスをお願いします。
9月30日に旦那の両親と富士サファリパークへ行く予定になりました。
初めて行くので何も分からず(^◇^;)
行ったことがある方にお聞きします。
1歳11ヶ月の男の子
歩くがまだまだ長くは歩けなく手を繋いで歩くを嫌がる。
・荷物は何を持って行きましたか?
・オムツの枚数
・抱っこ紐?ベビーカー?背負子?どれがいいですか?(写メあり)
・1歳11ヶ月の子サファリパーク内のどこが1番楽しめる?
・その他(何でもOK)
- のこちゃん(9歳)

のこちゃん
写メが反映されてない。
再度載せます。

おてんばママ
1歳7ヶ月の時に行きましたʕ•̫͡•ʔ
私は抱っこ紐で行きましたよ!息子はカンガルーに餌をあげるのが楽しかったみたいです🙂
あとカピバラに触ったり!
あとはやはりサファリバスに乗ってライオンに餌をあげるのですかね!少し怖がってましたが( ´∀`)σ笑
荷物はいつものお出かけの時と同じで、
オムツ、飲み物、お菓子くらいです!
標高が少し高くなるので、なにか羽織るものがあるといいかもしれません💡
楽しんできてください( *´꒳`*)
-
のこちゃん
写真まで一緒に載せていただきありがとうございます。
サファリバス🚍バスは、自家用車で現地に行っても乗れるんですかね?- 9月21日
-
おてんばママ
乗れますよ🚌
普通に駐車場に止めてからサファリバスのチケットを買いに行きます!
進行方向を向いて左側に座ると熊が立って餌をもらうのを見られる側だった気がします!
ライオンさんはどちら側にもきてくれるので大丈夫でしたよʕ•̫͡•ʔ- 9月21日

Lieb
一歳5ヶ月くらいの時に息子と2人で行きました(^^)
うちは車で行って主人は仕事があったためサファリパーク入り口で降ろしてもらって後でまた迎えに来てもらう感じだったのでサファリゾーンはサファリバス?だったかというのに乗って回りました!
私自身子供の頃に行ったことがあるのですが、いつも自家用車で回っていたためサファリバス楽しかったです!
具体的には餌をあげれる場面があったり、運転しながら色々説明してくれたりでそれが楽しかったです(^^)
餌やりは決まった動物だけですが、そこではライオンも網越しに近距離で見られて迫力ありましたよ!
歩いて回るウォーキングサファリなるものもありましたが今回はやめておきました(>_<)
その後はふれあいコーナーがあるところでワラビーやカンガルーの柵の中に入ったのですが、息子は怖がることなくカンガルーに近づき触って頬ズリしそうなくらいでした😅
あとはまだやっているかわかりませんが、ライオンの赤ちゃんと写真を撮れるところがあったので記念に行きました(^^)
触れるのは小学生以上とかだったので親が抱っこして隣に息子が座って撮る感じでしたが記念にはなりました!
うちはベビーカーで移動して、荷物は普段のお出かけ用品、オムツ4枚、着替え、ウエットティッシュ、ティッシュ、ハンカチ、大きめのタオルハンカチ、おやつ、息子のお昼ご飯(まだお子様ランチ系を食べさせていなかった為)、お茶、抱っこ紐などを持ち歩いていました!
もう2歳近いのであれですが、ベビーカーはあった方が荷物も乗せておけるし私は良かったかなぁという感想です(>_<)
バスに乗り込むときはふれあいコーナーに入るときはベビーカー置けるところがちゃんとあったので。
子供の年齢も1年近く違うし1番楽しめるとかがわからなくてすみませんが、私が最近いった感じでこんな感じでした!
因みにもう間に合わないかもですが、サファリクラブの無料会員になってカードが届けばそれで割引などがあります!調べて見てください(^^)
-
のこちゃん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
車で行くのですが、それでもサファリバス🚌に乗れるのかな?
普通車だとチャイルドシートに乗せなきゃダメですよね。
もしそうならどちら側に乗せた方がいいのか?外を見てもらえるのか?
気になる
説明も聞きたいしなぁ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 9月21日
-
Lieb
自家用車を駐車場に停めてサファリバスに乗れますよ(^^)
動物は一応大体同じ動物がどちらの窓からも見えるようにはなっていますが、どこにいるかは動物の気分次第な所はあるので当日までなんとも言えないと思います😅- 9月21日

のこちゃん
みなさんの貴重な情報を元にサファリパークを楽しんで来ます。
コメント