
生後4日の赤ちゃんの黄疸や体重について相談です。おっぱいが上手に吸えず、ミルクをたくさん飲ませるべきか悩んでいます。病院に相談する前に意見を聞きたいそうです。
アドバイスお願いします😭生後4日です。黄疸の数値が少し高く、体重もへっていましたが、退院になりました。また、おっぱいがまだほとんど出てなく、10分吸っても2gしか増えません。これから増えそうな感じはあります。うんちは昨日から出ていません。昼間はぐったりしている感じで、3、4時間たってもずっと寝ています。黄疸のせいだと思うので、無理やりでもミルクを沢山飲ませるようにしています。ただ、おっぱいがまだ上手にすえず、時間がかかります。その場合は、おっぱいを吸わすことよりも、ミルクを沢山あげることを優先したほうがいいでしょうか?
ひどくなるようなら病院にもきいてみますが、みなさんの意見もききたくて質問させてもらいました。
- あや(7歳)

3人のママ
おっぱい吸わせてあげて下さい😊
まだ慣れてないから
難しいとは思いますが
吸っていくうちに慣れてきます😊
母乳が出なくなるかもしれないし💡
私の子は
生後02週間近くになりますが
早産で低出生体重児だったので
まだ入院してます。
毎日01回授乳に行ってますが
哺乳瓶に慣れたせいか
あまりおっぱい吸ってくれません(笑)

tomochan2613
懐かしいです…。うちの子もまさにそんな感じでした。
おっぱいは吸わせないと出るようにならないので、まずは両胸10分ずつ吸わせてその後ミルクを指定された量あげるのがいいかと思います。
ミルクの量を産院で助言されませんでしたか?
私は授乳毎に30mlあげて…いたような記憶がありますが曖昧です(~_~;)
黄疸強いと中々起きないですよね。
うちの子も寝てばかりで、寝ているのを起こして授乳してたの覚えてます。
懐かしいなぁ〜
不安なら産院に電話して助言を貰うといいですよ!
私はアドバイスして貰った量をずっと飲ませていました。

退会ユーザー
ぐったりというのが心配なのですが…
一応飲むなら様子を見て、日の光に当てて、ですかね。
おっぱいは吸わせてないと出るようにならないので、ミルクをあげるにしても先におっぱいをあげてからのほうが良いと思います!

くと
黄疸は経験ないので参考にならないかもしれませんが…。
おっぱいは時間かかってもあげるようにした方が、あとあとの母乳量が変わってくるように思います。時間を決めて、○分おっぱい頑張ったらミルク、とかにしてみては?
うちも最初全然ダメで、一時間頑張って体重が全く変わってなかったときはガックリして泣きました😢

ひよぴよ。
私も同じように、黄疸が出て治療器に入り、なんとか退院した感じでした!
おっぱいも、出ないわ吸うの下手だわで、まじでどうしよう、と思ったのですが……
母乳育児を目指すなら、しっかり吸わせて下さい!
赤ちゃんが吸わないと体は母乳を出そうとはしないので……
もし、乳が出なくなったなー、でも欲しそうだなー、という感じでしたら、補助な感じでミルクを適正量あげてください(*^^*)
飲まなければその分出ているということですし、吐けばもうお腹いっぱいだぜ☆ということです(笑)
うんちが出ないと、お腹が苦しくて飲まない場合もあります!
便秘解消をしてあげてくださいね♪
便秘の原因は、ミルクだとうんちが固まりやすくなること、母乳の質が悪いとなる場合があること……
他にもいろいろあるとは思いますが、今はそれが主だと思います……
私も完母だったのですが、便秘がすごかったので、母乳の質を支えてくれるサプリメントを飲み始めたところ、便秘がすっとなくなりました(笑)
慣れるまでは大変かもしれませんが、頑張ってください!
気になることがあったら聞いてください!
もしかしたら少しはお役に立てるかもです!(><)
私もよく悩んでいたので(;´Д`)

ひよぴよ。
黄疸に関しては、産院に聞くのが一番ですよ!
不安を抱えたままは赤ちゃんにも主さまにも悪いので(><)

ゴン
うちの子も黄疸の数値が高く退院後も、2回ほど通院しました。
最初は私も10ふん吸っても2とかでした!でも吸わせれば吸わすほど赤ちゃんも吸うの上手くなるしおっぱいの出もよくなります!
なのでおっぱいを左右すわしてからミルクを追加であげてました🎵
黄疸の数値高いと心配ですが、今は飲まして出すしかないので頑張っておっぱいとミルクあげてみてください🤗
きっとすぐによくなります😊

いあん
うちの子も生後3日で黄疸の数値が高くなり2日間光線治療しました~
心配になりますよね😭
うちの子もうんち、おしっこあまりでなくなって大変でした…
黄疸を早く治すにはやはりウンチやおしっこで出すしかないみたいですね💭
おっぱいで育てていきたいなら搾乳してあげなさいと助産師さんに言われたので生後1ヶ月まで搾乳してあげてました😅
黄疸が酷くなると赤ちゃんも可哀想だしお母さん本人も精神的に辛くなるので出来れば今はミルクを沢山あげておっぱいは搾乳したらどうでしょう?
そうすればおっぱいが出なくなる心配も無くなりますし、黄疸が落ち着いたら授乳スタートすれば大丈夫ですよ✩
うちの子もおっぱい吸うのへたっぴでしたが今では上手に飲んでくれてます!!!
コメント