
お子さんの食事に関する悩みを抱えている方がいます。身長や体重に関して小児科で診察を受けており、食欲が低いことや食べると吐いてしまうことが心配です。料理や味付けにも悩みがあり、子供が成長して欲しいとの思いがあります。同じような方はいますか?
一歳半で身長70cm体重8キロ程のお子さんっていらっしゃいますか?
うちの子は身長が低く定期的に小児科で診てもらっていて、この間血液検査をしてホルモンの数値は問題ないと言われました。
だだ単に少食なのか…
ご飯もこの間まで計ってたのですが、だいたい200g前後は食べていました。
でもいっぱい詰め込み過ぎたり、お茶や牛乳を飲みすぎた後に食べると吐くことが多いです。←小児科で相談するとその後機嫌良くしてれば大丈夫と。
そしてここ最近あまり食べてくれません。半分も食べないうちに口が止まり遊び始めます。こうなると全く食べてくれなくなります。
お腹いっぱい?ご飯が嫌?
私もイライラしてきてしまうので計るのは止めて食べたいだけ食べさせることにしたのですが、全然食べてないのに大丈夫かな?と心配になります。
歯は前8本と上の奥歯が2本生えている所です。食感が残るものやパサパサしたものは嫌いで今も野菜は茹でて柔らかくしてあげてます。
料理が苦手なので味付けもどこまでしていいか分からず…いつも醤油砂糖を1gとかで…レパートリーも少なく困ってます。
たまにベビーフードを頼ると嫌みたいでほぼ食べないです。
身長を伸ばしたいので牛乳は好きなのあげるのですが、うんちが緩くなるのでたくさんはあげれません。だいたい100〜150程。
男の子なので大きくなって欲しいのに心配です(><)
同じような方いらっしゃいますか?
- ピーター(6歳, 8歳)
コメント

A子
体重が8㌔ちょっとの女の子がいます。
身長は最近測ってないので分かりません( ̄▽ ̄;)
でも体重も少ないし小さい方だと思います。
ご飯もおやつもしっかり食べてると思うのですがなかなか増えず( ˙-˙ )・・・
活発でよく動く子なのでなかなか増えないのかなーって思ってます。

にゃん
うちの子は女の子で、身長は測ってないんで詳しくは分からないんですが、70ちょいくらいで、体重は8.5キロ程です。
うちの子もパサパサした物は食べなかったりしますが、とにかく牛乳は飲むので、ご飯の半分は牛乳🥛!みたいになってます。笑
牛乳とヨーグルトとかで、うんち緩いときもありますが、食べない物は食べないので、諦めてます😑
でも、食べなかった物でも、一応出してたら、気が向いたときなどは食べてくれたりします!
私は同居で、大人だけでも6人いるので、子どもの料理だけを作ってる時間がなく、味付けは大人とほぼ同じです。
親が食べてるのを欲しがったりするので、そのままあげたりしてますよ😅
-
ピーター
コメントありがとうございます☺︎
牛乳もっと飲みたいってするんですけど、うんちの回数も多くなってゆるゆるなんであげすぎは良くないかな?と思ってそんなにあげてないです(∵`)
大家族ですね!そしてもうすぐ生まれるんですね( ・ᴗ・ )
味付けも気にしすぎない方がいいんですかね⍨⃝︎💭
ご飯難しいです(;_;)- 9月19日
-
にゃん
牛乳でうんちの回数増えちゃうんですね💦
ヨーグルトとかヤクルトとかはどうですか?
ビフィズス菌だから、腸には良いのかな?と😅
1歳過ぎてからは、あまり味付け気にしてないです!
外食のときも、お子様ランチとか、大人が注文した物を分けてあげたりしてるので🙂
トマトとか、果物だと沢山食べてくれます🍅🍇🍎🍐- 9月19日
-
ピーター
ヨーグルトはプチダノンを毎日食べてます(^^)
ヤクルトはまだあげたことないので試してみます( ˙꒳˙ )
外食は仕方ないかと思ってキッズメニュー食べさせるんですが、家では薄味って考えてしまって、でもどれくらい調味料入れていいのか分からなくて⍨⃝︎💭
果物はなぜか酸っぱいのが苦手みたいであまり食べてくれないです(*_*)
潰してバナナと一緒にあげると食べてくれたりしますけど(^^;
好みが難しいです(_Д_)- 9月19日
-
にゃん
外食のメニューも食べさせてるなら、お家のご飯が薄味に感じて食べないのかも🤔
ご自身が食べるご飯を食べさせてみるのはいかがですか?
何が好きか嫌いか分からないんで、とりあえず、色々やってみるしかないですよね〜😓
あ!うちの子、魚肉ソーセージ好きです!- 9月19日
-
ピーター
外食は頻度多くないから大丈夫かなって思ってたんですが、やっぱ味覚えちゃってますかね(^^;
大人のはあまり柔らかくないので食べないかと思ってあげたことなかったですが、今日は煮物で柔らかいので少しあげてみようと思います!
歯が生え揃ってくれたらもう少し固いの食べてくれるようになるかな?
魚肉ソーセージ最初は食べてたんですが、だんだん食べなくなりました(。•́︿•̀。)- 9月19日
-
にゃん
うちの子もまだ前歯8本だけですが、小さく切ってあげると、食べてくれますよ!
子ども用の小さめのナゲットや、皮なしウインナー、卵焼きなども、自分で掴みやすいからか、食べます☝️
ソーセージも毎日食べさせてたら飽きたのか、しばらく食べなかったので出さずに、久しぶりに出したりすると食べたりします🙂- 9月19日
-
ピーター
夜ご飯先ほど食べさせたのですが、最初は自分でスプーンでパクパク食べてたのですがお腹いっぱいになったのか、だんだん遊び始めご飯半分おかず3分の1が残りました(;_;)
お昼もあまり食べてないので完食してくれるかと思ったのですが途中からダメでした(><)
私のおかずの煮物少しあげたらたべてくれました☺︎
卵焼きは食感が嫌みたいで炒り卵じゃないとダメみたいです(∵`)
今度ナゲットやウィンナー挑戦してみます!- 9月19日
-
にゃん
なかなか完食は難しいですよね😅
うちの子、食べむらあるので、残す時はほとんど残したりして…😱
たまごご飯と、カレーの時はだいたい食べてくれますかね〜😗
今日はうどんしたので、うどんばっかり食べて、ご飯はほとんど食べなかったです😂
めん類も子どもは好きなので、スパゲティとか、ラーメンも食べさせたりしてます!
あと、最初に盛り付ける量を減らして、全部食べてくれたら、めっちゃ褒めてあげてます🤗- 9月19日
-
ピーター
やっぱ食べムラありますか(゚O゚)
食べムラがすごすぎて悩みます(;_;)
麺類あまり食べないのでほとんどしないです(^^;
朝は何作られます?
一応バンとご飯を交互にするのですが、朝は特に食べなくて(*_*)
パンも食パンは食べなくてスナックパンなら食べてくれて…でも最近スナックパンをスープに浸してじゃないと嫌がったり(--;)
注文が多いです(。-∀-)笑
私も減らして褒める作戦してみます!
最近ご飯の時間が悩みすぎて褒めてなかったです(><)- 9月19日
-
にゃん
麺の長さを調整してみるとか!
ちゅるちゅる食べるのが好きだったり、短くても麺自体を食べるのが好きだったり、その日によっても違う気がします!
朝は食パンを焼いて、自分でちぎって食べるのが好きだったんですが、今は実家に帰ってきていて、母がご飯とみそ汁を作ってくれていて、みそ汁好きみたいで飲んでくれます。
みそ汁の汁だけひたすら飲んでたりしますが😅笑
あとは、ふりかけご飯や、たまごご飯に、ソーセージや卵焼きといった簡単なのをちょこっとです。
スナックパンをスープに浸して食べてくれるなら良いじゃないですか〜🤗
確かに、毎日違う注文されるんで大変ですが、子どもに付き合ってあげるしかないですよね😉- 9月20日
-
ピーター
麺の長さで食べてくれるんですね(゚O゚)
うちの子よく喉に詰まらせて吐くので短くしてます(^^;
多分主食はご飯が好きみたいです☺︎
うちの子も味噌汁好きです♪汁物があると最後にご飯入れて食べさせたりしてます(^^)
お昼は好きなものだったので、二口くらい残ったくらいで完食してくれて嬉しかったです♡
ただおかずばっか自分でスプーンですくって食べるので、ご飯を私が食べさせないと割合が合わなくてご飯も自分ですくってよーと思いました(笑)
自分の子の好み難しいですが、食べてくれるようにいろいろ試行錯誤しないとですね(*_*)
最近2人目妊娠してることが分かって5月に流産してるので不安もあって、自分に余裕がなかったので、他の方のお話が聞けて良かったです(o^^o)
ありがとうございます♡- 9月20日
-
にゃん
そうだったんですね!
私も今2人目妊娠中で、再来週には出産予定です(・∀・)
うちの子もご飯はまだ自分ですくえないし、食べようとしないので、食べさせてますよ😁
たぶん、みんなそんなもんですよ!笑
バランス良く食べさせようと思えば思うほど上手くいかないんで、とりあえず今は、食べるの楽しい〜🤗て思ってくれれば良いかなと思ってます!
まだ妊娠初期頃ですかね?
お子さんいると、抱っこしたり、追いかけたり、無理しがちになるので、休める時はゆっくり休んで下さいね😊- 9月20日
-
ピーター
もうすぐなのでドキドキですね(o^^o)
元気な赤ちゃんが生まれてきますように♡
最近自分で食べたがるのでさせてるのですが、下手ながら一生懸命食べてて少しずつ上手になってきてるので成長を感じます(^^)
あまり難しく考え過ぎない方がいいですよね(>人<;)
先週胎嚢の確認が出来たとこで初期なんです( ˙꒳˙ )
エコーでまた出血の影があるから走ったりしないようにと言われ、流産予防のお薬も出されて不安な毎日です(∵`)
今のとこ出血はしてないんですが、子どもいると抱っこしないわけにはいかないですし、お腹の上で寝るのが好きなんでどこまで動いていいのか悩みます⍨⃝︎💭
ありがとうございます♡- 9月20日
ピーター
コメントありがとうございます☺︎
しっかり食べてくれるならいいですね(^^)
うちも良く動き回ってるのですが、あまり食べてくれないので困ります⍨⃝︎💭