
コメント

つか
結婚式前は私もよく喧嘩しました!
それにプラス育児・仕事だと大変ですよね(´・ω・`;)
意味がある喧嘩はたくさんしてもいいと思います♪
私は喧嘩をしても、次の日には持ち込まないということに気を付けています‼︎
あとは、旦那さんも仕事で大変だと思いやることですかね?(それでもイラっとすることはありますが…笑)

ふうちゃんまま
思ったことは言う!が
うちのルールです( ¨̮ )︎︎
注意されたらやめる、治す
辛い、疲れてるなら助け合うです!
-
さぺい2
返信ありがとうございます。
昔旦那と喧嘩して
思ったこと言い合おうってことになったんですけど
あまり指摘もなくいきなり怒られるが
最近です。
助け合いたいものです。- 9月19日

むーたん
うちの秘訣は「お互いを責めないこと」ですかね😊
ムッとすることはありますが、深呼吸して気持ちを落ち着けます。じゃないと感情に任せて色々言ってしまいそうになるからです😅
相手に伝えたいことがあるなら、一歩引いて相手を責めるような言い方はしないように心がけてます。
-
さぺい2
返信ありがとうございます。
大人な対応してて羨ましい。
復職してから思ったことそのまま
言っていました。
攻めないように気を付けよう。- 9月19日

yuzu
結婚式前、我が家も喧嘩しまくりでした😂 式の1カ月前に家出して式をキャンセルしよう!ってとこまでいきました笑
喧嘩するだけいいと思います^^
相手に何かを伝えて変わってもらいたいと思うからぶつかるわけで、相手に何も望まなくなったら喧嘩もないですから😊✨
我が家も喧嘩は次の日には持ち越さないようにしています^ ^
それと、カーッとなって喧嘩すると余計なことまで言ってしまうので、一旦落ち着いてからそれでも納得いかなかったら話します。
言い争いになると芋づる式にどんどん余計なこと言ってしまうので😂
-
さぺい2
なにかと結婚式の準備ってもめますよね。
楽しいことのはずなのに笑っ
落ち着いて発言ですね。
頑張ります!- 9月19日
-
yuzu
大きなお金や家族が絡んでくるから価値観の違いとか出ますよね😅
でも終わるのはあっと言う間なので楽しんでほしいです😫
イラっときたら心の中で何秒か数えてから喋るといいみたいですよ(^^)- 9月19日

あっち.UT
大変なのはお互い様なので、思いやりをもつことですかね😊
ほんとに余裕がないときはそんなこと言ってられないですが 笑
-
さぺい2
思いやり大事ですよね。
旦那がいないときなら
こうしようと考えられるのですが。- 9月19日

あーたん
毎日マッサージしてあげることです❤️
不満もワガママな要望もマッサージしながらなら喧嘩になりません。笑
妊娠中で家事がままならなくていつも文句言わず手伝ってくれるので、ごめんね😢助かったよ、ありがとう😢って言いテレビを見ながらモミモミしてあげます💓💓
-
さぺい2
マッサージですか‼
昔わしてたけど最近わしてないです。
早速今日やってみたいと思います。
てか旦那さん優しいですね!- 9月19日

Mon
秘訣は、相手にいかに気分よく過ごしてもらうかですかね!
自分が我慢している事があったとしても、夫が気分良く過ごせるなら、我慢します😳
自分のこだわりを捨て、相手になるべく合わせて寄り添う事で、男性は嬉しいし、帰ってきたいと思うと思います🤗
自分の意見は二の次にして、夫の意見に賛同するのが一番かなと思います(*^▽^*)
もちろん、さすがにそれは…って言う事は、控えめに修正していきますが😄
-
さぺい2
旦那さんに寄り添うのですね。
我慢の限界とかありませんか?- 9月19日
-
Mon
うちは夫がそんなに無茶してくるタイプじゃないので、我慢の限界までは行ったこと無いです😳💦
あと、向こうも我慢してるかなと思うので😅- 9月19日

あっちょんママ
関係ないかもしれないですが
20代のうちはよく喧嘩しましたけど、
子育ても落ち着いてきて、
自分らも30代突入してくると
自然と2人で頑張らない方向に向かっており、お互いの疲れを労えるよぅに
なってきました。
心の余裕ですよねー。
今のうちの旦那なら、お前の頑張りが足りないなんて絶対言わないです。
むしろそこまで頑張ってもないのに、
無理しないでねって言われます(笑)
-
さぺい2
頑張りすぎてから回りしてるんですかね。
早く落ち着きたい。- 9月19日

あひゆママ
自分は頑張らない、無理しない、甘える、頼るをモットーにしています!!
子どもは大事だし大好きですが育児は苦手で、子供二人になった時点から二人を同時に満たしてあげれない自分を責めがちになり、もう無理だなーと諦め、義理の両親にとにかく頼って子育てを協力してもらってます。
朝から夜ご飯、風呂も入れてもらい車で寝て帰ってくることもしょっちゅう。
本当助かります。
旦那さんにも子育て丸投げしたり、お金のこと、料理のこと丸投げします。
無理して頑張ったり、努力してるときより断然、ダメダメな私を認めてから更にみんなが優しくしてくれるし、大切にしてもらえます。
たとえそれが旦那さんであろうと、相手の意見より、自分の気持ちを大事に行動すれば必ず相手からも同じように扱われますよ。
だから自分を粗末に扱えば相手からも粗末に扱われます😢
自分がまず先に自分で癒して余裕をもつことが一番かなと思います😄
-
さぺい2
今まで自分のことわ放置してきました。
親も近くにいないし
頼れるのが旦那くらいで。
ごほうびとかももったいないと思い。
今度自分の時間作ってみようと思います- 9月19日
さぺい2
返信ありがとうございます。
やはり思いやりですか‼
喧嘩してよく持ち込んでしまいます。
気を付けよう🎵