![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てが辛くて自分を責めてしまう女性の相談です。旦那に頼るのも申し訳ないと感じています。赤ちゃんの泣き声にイライラし、優しい母親でいたいと思っていますが、余裕がないことに悩んでいます。
やっぱりやっぱりどうしてもだめだ、、
上の子と比べてしまってなぜこんなに育てにくいのか考えてしまう。
いつになったら地獄から解放されるんだって思ってしまう。
1人になりたいけどこの爆弾を旦那に預けるのも申し訳なくなる。
けどもう辛い、、、
眠たいのに寝られない。
優しくしたいのに優しくできなくて後で後悔する。
もうこんな気持ち虐待してる人と同じなんじゃないかってくらいひどい。
ごめんね、まだわたしは2人の母になるには早すぎたんだ。
余裕のないお母さんでごめんね。
ごめんって言ったって何にもならないけど、、
優しいお母さんになりたい。
余裕が欲しい。
余裕がないから赤ちゃんもギャン泣きばっかりなんだ。
爆弾扱いなんだ。
一緒にいるしかない、わたしがなんとかするしかないけど、しんどい。
- ちゃ。
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
上のお子さんは育てやすい子なんですか?
![mai★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai★
2人育児、はじまったばかりでまだリズムがつかめてないんですね。赤ちゃんも見ず知らずの世界に出てきてまだたった2カ月。不安で、ママを求めちゃっているのかな。
でも。「私が!私でなきゃ!」と思いこまず、一時預かりや旦那さんに預けてみても良いのでは?気分転換してもバチはあたりません。毎日よく頑張っています。
-
ちゃ。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り2人育児もですが、多分下の子1人でもまいっちゃってると思います、、
今は上の子への申し訳無い気持ちもありますが、上の子にすごく癒されてる部分もあります、、
旦那も休みの日はみててくれるのですが、明らかに上の子の時よりも大変そうだし、昼寝させてもらおうにも泣き声が止まず気になって寝るに寝られません(´°ω°`)
下の子みててくれても普段から過ごしてるわたしと違ってその合間に家事をやったりすることもできないので、みてもらってる間にわたしが家事をやる、という感じで休んだ気にもならずで、、
2人育児きちんとされてる方、赤ちゃんをめちゃめちゃ愛せてる方が凄いと思います。- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は今2人目妊娠中なんですが、うちも1人目は本当に育てやすくて親孝行な子だと散々周りからも言われて来ました。
なので、2人目は大変かもよ〜と脅されているのでビクビクしています💦
産後はどうしても情緒不安定になって当たっちゃいけないのについ…てことありますよね。
赤ちゃんもこの世界で頑張って生きてるのに…
でも、必ず楽になる日は来ると信じて頑張りましょ‼️
赤ちゃんにはお母さんお父さんしか味方はいないんですからね😃
-
ちゃ。
コメントありがとうございます。
我が家は上が世に言う育てやすい子とは程遠い子だったので、二人目はきっと手がかからないはず!!と思っていたのに上の子以上で。゚(゚´ω`゚)゚。
上の子の時は初めての育児だし秋生まれのためインフルなどが怖く散歩程度しか外出しておらず、そう言う部分からもストレスが溜まってたんだろうけど、、今は別でストレスがすごいです、、
確かにいつかは楽になるはずなんですけどね💦
上の子もいつの間にかイライラが減って楽しく過ごせていましたし。
だから二人目も望んだのですが、、そして望んで産んだのでわたしがこんな気持ちではいけないのですが、、(´°ω°`)- 9月19日
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
私は4人目がすごく手のかかる子です。
疲れた…
-
ちゃ。
コメントありがとうございます。
4人もお子さん育ててるなんて尊敬です。゚(゚´ω`゚)゚。
毎日子育て疲れちゃいますよね、、もちろん幸せも感じるのですが、、- 9月19日
![リ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ~
自分の母親に
1人目が産まれて間もない頃言われました
「そんなに 寝させよう 寝させようとしてるから 疲れるんじゃないの?
そんな寝ないから、赤ちゃん」
その通りだわ。
寝させる=ゴール になってたなぁ‥
って 思います。
私も 二人目一歳になりましたが
夜中6.7回は起きます。
上の3才も夜中ギャンしょっちゅう。
こないだ ヤフー知恵袋で
3才の息子が 深夜にお風呂に入りたいと泣き叫びほぼ毎日 お風呂入れてます死にそうです
という投稿見ましたよ‥
2ヶ月
フニャフニャ ありえない可愛い
いきもの、、
しっかり 堪能してください。
一緒に頑張りましょうとしか
言えませんが、
世界一 幸せな努力なので
頑張りましょう!
-
ちゃ。
コメントありがとうございます。
どうしても上の子と比べちゃうんですよね(´°ω°`)
姉妹であっても比べるものじゃないっていうのはわかるのですが、、
上の子はミルク飲んだら夜はすんなり寝てくれて、夜中起きてもミルク飲ませたら寝るし、ギャン泣きしても抱っこすればおさまって、寝ぐずりひどいときもありましたがおしゃぶりと抱っこでなんとかなってました、、
昼寝が抱っこでないとできないのは同じですが、下の子はそのまま座らせてもくれなくて、、
上の子の時の期待があるんでしょうね。
2人ともミルクなので、おっぱいと違って夜とか楽だったはずなのになって、、
しかし夜中のお風呂はびっくりです笑
うちも上の子がそんなこと言い出したら、今度は下の子が癒しですとか言うかもしれないですね!- 9月19日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
うちは1人目以外全員手がかかります!
4年生の娘はほんとに手がかからなくて反抗期ほんとに来るの?って感じですけど2年生の娘は毎日毎日大きい声でギャーギャー泣くし年長の息子はこだわりが酷く癇癪持ちです。おまけに暴言暴力半端ないです。
末っ子は赤ちゃんのときからほとんど寝ず、母さんじゃないと無理!!!!!状態で離れたことないです。
育休中は毎日毎日おんぶで離れるとすぐ泣きます。
今は保育所に通うようになって少しマシになりました。
ほんとに毎日毎日毎日クタクタで過呼吸も起きるし仕事中眠くて眠くて仕方がないし2時間寝れたらマシな方です。
家事は全て私の仕事なので人数が多いのでなかなか終わりません。
時間にもお金にも気持ちにも余裕がない状態で毎日毎日イライラしまくりです!
それでも私を選んで産まれてきてくれたら子供達、すっごく可愛いし大好きです♡
そりゃーもぉ毎日毎日大戦争ですが今だけです。
子供は待ってくれません、勝手にどんどん大きくなっていっちゃいます。
今を大切に(*´ω`*)
-
ちゃ。
コメントありがとうございます。
4人もお子さん育ててるの尊敬です(´°ω°`)
いつかは大きくなって楽になるはずと思うのですが、今は一日一日が恐怖と期待と不安とでぐちゃぐちゃで、、
睡眠も取れないけど家事も完璧にできないストレスもあるし身体も心も辛いです、、
もちろん可愛い、大好き、なときもありますが、それよりも大変、辛い、もう嫌って気持ちが大きくなることの方が今は多いです。
上の子がほんとに癒しです、、
赤ちゃん期は今しかないけど、早く成長して欲しくてたまらないです、、- 9月19日
ちゃ。
コメントありがとうございます。
上の子は他の方の言う手のかからない子とは程遠いくらい、低月齢の時は大変でした。
それでも思い返せば下の子に比べたらなんてことなかったのかなと、、
今も我慢させてる部分はたくさんあるはずですが、たまにしかワガママも言わずに聞き分けもよくしてくれています。
それが逆にちょっと心配でもあります。