
子どもを預けた経験ありますか? 子どもの反応は?子育て続けられるでしょうか…?
1歳半になる息子のママです。
どちらの両親とも離れたところに住んでおり、普段から子育てなどの協力を得るのは難しいです。また、旦那は仕事が忙しく、朝から夜まで働いており、出張で不在のこともあり、家事や子育ての協力が得難いです。休みの日は頑張ってくれています。
共働きのため、息子は保育園に行っています。
まだ小さいこともあり、熱を出すことも度々あり、当たり前ですが、仕事を休んで、看病しています。
最近この生活に疲れてきて、イライラしやすくなり、子どもを育てる自信がなくなってきました。旦那に相談して、短期間(1週間程度)両親に預かってもらって、子育てを休息してはどうかと提案がありました。
預かってもらうのは、なんだか子育てから逃げているような気がして…子どもにもかわいそうかなと思ったり。両親からしたら、あまり会えない孫と過ごす時間だから、喜んでもらえるかなと思ったり。
とにかく葛藤の日々です。
両親などに子どもを預けたことがある方おられますか?
子どもの反応はどのようなものでしょうか?
こんなことを考えていて、子育てを続けていけるのでしょうか…?
- yopiiii(6歳, 11歳)
コメント

すず
その状況でストレスたまるの当然だと思います、お疲れさまです(^^)
旦那さんの休みの日に旦那に預けて数時間でも1人外出とかはされないですか?

こに。
毎日お疲れ様です。
本当に頑張っていると思います❗
そのような生活してたら疲れちゃいますよね(>_<)
でも、一週間ぐらい子供を預けるとなると…ママも寂しくなっちゃいませんか?
一日見てもらってリフレッシュとかではだめでしょうか(._.)
どちらにしても、あなたは立派な母親ですよ。
たまにはゆっくりしてほしいです。
-
yopiiii
ありがとうございます。
1週間は長いですよね。
実家が遠いので、預けて、迎えに行くとなると、数日になってしまいます。子どももママも寂しくなりますかね。1日みてもらえる調整してみたらいいですね。- 8月5日

mammy000
私2週間も預けちゃいました!笑
就活その他諸々で忙しくてあっという間ではありましたがやはり離れると寂しいですよ。
子供は2週間後私のことを忘れたかのようにちょっと隠れ気味でしたがその日中には慣れて一緒に寝ましたよ。
ウチの母は子供大好きで父やおじさんたちも一緒にいたのでそこまで大変ではなかったようですがご両親も昼間どちらか1人とかだと中々大変かもしれません。
-
yopiiii
2週間ですか!?やっぱり寂しくなるんですね。
お子さんは隠れ気味ですか…不安とかででしょうか。でもその日に一緒に寝れる感覚って、特別なものなんでしょうね。
預ける両親の大変さもありますね。1人での大変さわかってるのに、そこまで考えてませんでした。
体験聞けて嬉しいです。ありがとうございます。- 8月5日
-
mammy000
夜離れて寝ることがなかったので預けた当日から私は既に寂しかったですよ。
子供は割とそうでもなく。。というのも一週間前から実家帰っていて既にばぁばっ子になってたので夜以外はばぁばでした。笑
隠れ気味ってのは多分ママを忘れてたんだとσ(^_^;)このくらい小さいとママって違う人になっても上書きされるんだなーと思って少し怖かったですね。
ウチの子は人見知り殆どしないのでいいのですがそういうのもあると中々大変ですよね。
今保育園に預けてるということで平日に何もないお休みを取られてはどうですか?- 8月5日
-
yopiiii
ママ忘れちゃうんですか!?
それは怖いですね。
保育園は、職場併設のもので、仕事の日にしか預かってもらえないんです。保育料安いから、助かってるんですが…何もない休みとれたら違いますよね。- 8月6日
-
mammy000
職場の保育所だったのですね。
それだと自分だけ休むことは出来ませんね。。。
一時保育などにあずけるのはどうでしょう?なかなか空いてないかもですがリフレッシュに1日だけお願いするのもいいかもです。- 8月6日
-
yopiiii
一時保育ですね。
近くで良いところがないか探してみます。ありがとうございます。- 8月6日

あーちゃん
追いつめてますね汗
大丈夫ですか?
私も両親が離れてるので、全くあてにせず生活してます☆
子供って1歳半でも凄く敏感で、お母さんがそうだと何かしら感じとってると思います。
旦那さんがそう言ってくれてるなら、一週間リフレッシュしたらどうですかね?
また気持ち新たに子育てがんばれると思います!
-
yopiiii
両親離れてたら、あてにできないですよね。変な意味でなく…両親の必要性を感じるとゆうか…。
子どもは敏感ですよね。イライラしてたり、はぁーってなってると、近づいてきて、顔を覗き込んでニコッとしたり、ギュってしてくれたり、気を使われてます。
ちょっとずつ預かってもらえる時間を増やして、協力を得たいと思います。
ここで、みなさんに返信もらえるだけでも子育てがんばろうと思えます!!
ありがとうございます。- 8月6日
yopiiii
ありがとうございます。
旦那に預けて外出することもあります。少しでもストレス発散できるように気を使ってもらってます。ただ、休みの日は3人で過ごすことが多いです。3人で過ごす時間も少ないもので…