
離乳食開始時期や食事のタイミングについて相談です。平日の病院訪問が良いか、10倍がゆでアレルギーの心配、授乳時間との関係について教えてください。
生後5ヶ月の息子の離乳食について
食に興味を持ち始めているようなので、そろそろ離乳食を始めようと思っています。来週から夫の長期出張が決まったので、夫がいるこの休み(明日)から始めたいのですが、開始は病院が空いてる平日の方が良いのでしょうか?10倍がゆではアレルギーになったりはしないですか?また、授乳時間がまだバラバラですが、離乳食の時間は決めた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
- マー(8歳)
コメント

退会ユーザー
初めての食材は平日の小児科が空いている時間が絶対です!😣
私も初めての離乳食の時調べましたが、お米アレルギーもあるようです💦

@小さい恐竜のママ
平日の午前中がベストだと思います(^_^)
お米アレルギーは無いとは言い切れないですが、卵や牛乳みたいに多いものでは無いと思います。
もしお米アレルギーであればかなり厄介ですが…😓
午前中の授乳時間の前にあげて、食べたあと30分程様子見て何もなければ大丈夫だと思います(^_^)
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり平日の午前中が良いんですね!来週明けからにしようと思います(>_<)- 9月16日

はじママ
お米のアレルギーもあることはあります。
かなり稀だとは思いますが。
それに初めて母乳やミルク以外のものを口にするのですから、小児科が開いている平日の午前中がいいと思いますよ。
時間はある程度決めてあげるのがいいかと思いますが、最初はなかなか安定しないことも多いですし、あまり神経質になりすぎなくてもいいかなと思います。
-
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり平日の午前中が良いんですね!来週明けからにしようと思います(>_<)神経質になりがちな性格な為、そうならないように気をつけます( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )- 9月16日
マー
返信ありがとうございますm(_ _)m
お米もアレルギーがあるんですね、、連休明けからにします(>_<)教えて下さりありがとうございます!