![あたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子が食べず嫌いで困っています。偏った食事で栄養不足に悩み、フォローアップミルクについても迷っています。同じ悩みを持つお子様がいるか知りたいです。保育園に通わせるかも迷っています。
こんにちは( ◠‿◠ )
すごく悩んでいることがあります💦
1歳5ヶ月の男の子を育てているのですが、
たべず嫌い?好き嫌い?が多すぎて困っています。
初めて食べるものは見た目で判断して
一口も食べません💦
口に合わないとべーっとすぐに吐き出しますm(_ _)m
なのであげるものが偏ってしまっていて、、
野菜もほとんどたべません。
誤魔化して好きなものと混ぜると食べる時もありますが、
食感などが気に入らないのかバレると食べなくなります。
作っては捨て作っては捨ての繰り返しです。
心折れるし、栄養とれてないじゃないかと不安でストレスですm(_ _)m
今さらフォローアップミルクはあげない方がいいですよね?💦
そして同じくらいのお子様でこの様なお子様は
いらっしゃいますか??
保育園にも通わせたいのですごく悩んでしまいます😭😭😭
- あたろう(7歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子もありますよー
うちの場合、その時の気分です😂
昨日食べたのに、今日食べないとか……
同じようにフォロミ飲ませようとしたら、ミルクから間空きすぎて飲みませんでした😅
食べないと疲れるので、完全に大人と同じもの食べてます💧
ただ、一時保育に週一で行ってますが、割と何でも食べているみたいです😄
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
食育の教室で習ったんですが、人間にははじめての事に出会ったときに拒否する能力が備わっているみたいです!だからはじめての場所は怖いし、はじめての食べ物は食べたくない。でも二回目三回目になると安心感や興味が出てくるみたいです。
はじめての食べ物を食べないってことは人間としてちゃんと発達してるってことなので、食べてもらえないのは切ないけど自信もって育児したらいいと思います!
-
あたろう
お返事ありがとうこざいますm(_ _)m
そうなんですね!!!
それはいいことを聞きました!
そう考えると少し楽になりますm(_ _)m
結構何度もチャレンジしてるんですけどね、、食べないです😭😭
けど根気よくがんばります!
ありがとうございました😭😭- 9月16日
![ぴぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃー
私は、おやつに野菜混ぜましたよー😊!
ホットケーキなど子供が食べれるものにミキサーにかけてから混ぜました!
ペロッとたべてくれました^^
-
あたろう
おやついいですね♥
夜ご飯食べないことが恐怖すぎて
おやつほとんどあげてなかったので
おやつに混ざる方法やってみます!
ただ混ぜるとそのもの自体が
何かわからなくなりますよね💦
ずっとたべず嫌いは治らないんじゃないかなって不安ですm(_ _)m
とりあえず栄養取らせるためにも
ブレンダー買ってみます!!
ありがとうございましたm(_ _)m- 9月16日
-
ぴぃー
歯がちゃんと生えてなくて食べにくいから食べないとかもありましたよ^^
気長に頑張ってくださいね♡- 9月16日
![ひーのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーのすけ
好きなものに混ぜて食べてくれるなら、それこそみじん切りやペーストに近い状態にして食べさせてみるのもいいかもしれませんね。
うちの娘も、初めてのものは見た目で拒否です。
やっぱり、好きなものに少しずつ混ぜてだと食べてくれるので食感ではわからないように細かくしたりしてます。
あとは、食べなくても目で慣れればそのうち食べるかな?と思い、とりあえず食卓には出すけどあえて食べさせない。
これを2・3回繰り返してたら、食べるようになったりしました。
好きなものの種類によっては、混ぜこみ系が手っ取り早いと思います😊
-
あたろう
そうですよね、、
ただペーストに全部すると
見た目では分からなくなりますよね(>_<)
だからずっと食わず嫌いはなおらないんじゃないかと不安で、、💦
栄養取らせるためにはまずまぜまぜご飯あげまくってみます!!
2、3回繰り返すんですね!
根気よく頑張りたいと思います!!
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m- 9月16日
あたろう
お返事ありがとうございますm(_ _)m
フォロミは今更ですよね、、
うちも気分で食べる食べないもあります💦
ほんとに食べないと疲れますよねストレス😭
うちなんて大人と同じもの出しても食べないです(笑)
保育園通えば何かしら変わったりすればいいんですが、、迷惑掛けそうで(>_<)(>_<)
気長にがんばってみます!