

ksママ
トレパンは買いましたが
漏れてる感覚がないのか
申告しなく、普通の布パンを
履かせてやりました!
濡れたらわかるし
2週間ぐらいで
お昼は外れました!
来年から保育園なら、
保育園でもしてくれる
はずですよ!
おむつ卒業したのは
3歳1ヶ月でした!

smile
漏らされるのを前提にトイトレしました(笑)
・ラグとジョイントマットを外す
・時間を決めて行く
・何かをする前に行く(起きたら行くやご飯の前に行くなど切り替え時)
トレパンだとほとんど床を濡らすことなくトレパンに溜まりましたよ(^^)
漏らしたらお風呂場に連れていって、シャワーで流して終わりでした。
結局幼稚園入園までに外れませんでしたが…
幼稚園では40分に1回連れていってるそうです。
家でも同じ時間で声をかけてると、漏らすことなくなりました。

はじめてのママリ🔰
うちはおしっこ出そうになったら教えてねとかは出来なくて、事後報告もしてくれなかったので、思い切ってオムツを隠しました!
あらかじめパンツは子供が選んだものを買っていました🙂
トレパンではなく普通のパンツです(´·_·`)
朝起きてオムツを変えるときに「あれ?オムツが無くなったみたい!どこに行ったんだろう。少しの間オムツなくてもいい?」と言って1日目はノーパンで過ごしました。笑
ラグは外していたのでもらしてもいいやという感じで(´·_·`)笑
そしたらおしっこ出る!と教えてくるようになり、トイレで出来たら褒めまくり、2日目はパンツ履いてみる?と履かせてみたら3日くらいで夜寝るまではトイレに行けるようになりました🙂
もちろん漏らしてしまうこともありますが、気持ち悪いと分かったようです。
その3日間はなるべく外出しないで、家で楽しめるようにしていました!
外出のときは家を出る前にトイレに行き、なるべく次行きたくなる前に帰ったり、おしっこ大丈夫?ってよくこちらから聞いてました!
ちなみに2歳9ヶ月で取れました🙂

ぐでまま
同い年の娘おり、保育園児です。
朝起きる時、出かける前、寝る前はトイレ連れて行ってます。
朝起きたらどこ行くの?→トイレ!
お出かけするときはどこ行くの?→トイレ!
ねんねの前はどこに行くの?→トイレ!
習慣づける為に教えこみました。
上記の時だけは連れて行って、あとは娘がトイレ〜と言うまで放置です😅
何故放置かというと、それまでは連れて行けばオシッコもウンチもちゃんとできるようになってきたに、なかなか自分から言わず…
(娘)ちゃん、自分からなかなか言わなくて、タイミング合わなくてお漏らししてしまって…と保育士さんからの指摘もあり。
布のトレパンも持ってますが、専ら普通の布パンツです。
おねーさんパンツと称して娘に好きなもの選ばせました。
最近は大分自分からトイレ行く〜と言うようになりました。間に合わずに漏らしてしまう事もまだまだありますが、お漏らしもグッと減ってきました。
あと少しで日中だけは外れそうです。
夜は昼間の排泄事情とは異なり、頑張ってどうにかなるものではないのでまだまだオムツです。
コメント