※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぁちゃんまま
家族・旦那

長くなりますが、意見をお聞かせください。デキ婚だったのですが、旦那…

長くなりますが、意見をお聞かせください。。

デキ婚だったのですが、旦那はもともとフリーターで、妊娠をきっかけに正社員で仕事を探すことになり、バイトを辞めたことが始まりでした。

やっと決まった仕事も1日行って、やっぱり行かない、などを繰り返しましたが、私もまだ旦那が大好きで、結婚できたことへの喜びが何より大きく、子供にかかるお金や、育児を舐めてたんだと思います、甘えを許してしまっていました。反省してます。。

おかげで子供が生まれても働かず、私の貯金も尽き、夫はそれでも働かず、消費者金融でお金を借りてきました。

何度も本人に強く言ってきましたが、その度に頑張るごめん、の繰り返しで、先月私がブチギレた結果、自分はきっと鬱だと。。
家でダラダラゲームをして、朝まで漫画読んで夕方に起きてお菓子を食べる、友達と呑みにもいく、そんな彼を鬱だとは到底思えず大げんかをし、旦那は、分かってくれないならもう自殺をする!と家を出ていきました。
が、当然死ぬはずもなく数時間で帰ってきました。その日から呆れかえってしまいました。

私は両親が離婚しており、旦那も母子家庭で義母は遠方に住んでいるため、何かと私の母の世話になっているのですが、母もブチ切れ、本人にLINEを送ったようで、それが気に食わなかったのか、今度は母にまで酷い態度を取るようになりました。。

それを見かねた私の兄(旦那より年下)が親方をしてるので面倒を見てくれることになりました。情けない話です。

今月からやっと働いてくれていますが、このまま働いてくれたとしても、私の気持ちが元に戻るか分かりません。。もう完全に冷め切ってしまいました。

産後の旦那嫌いもあったので、それに加えて更に拍車がかかってしまい、このまま一緒にいて、また好きになれるか分かりませんし、何より息子を幸せにしてあげられるのか、不安でたまりません。

もちろん子供にとっても父親という存在は必要だとは思っています。

旦那は子供のことは可愛いようですが、私に子供を取られたって気持ちの方が大きようで、それが理由でお前のことも大事だけどもう好きじゃなくなったと言われました。

友達にママが少なく、その友人に相談したところ、今はまだ父親の自覚がないだけだと思うからまだ様子を見て、しばらくしてから離婚を考えたら?と言われました。

こういうダメな奴でも子供と長くいるうちに、父親としての自覚が芽生えて、しっかりしてくれた、という方はいらっしゃいますか??

何が言いたいか、、愚痴だらけになってしまって申し訳ないです。

息子の笑顔が本当に癒しで支えられています。

コメント

る

私なら離婚します😧
離婚するにしても現実問題今後どうしていくか見通しが必要ですが。
お若いでしょうか?すごく若いならまだ今後変わるのかもしれないですがどうでしょう。

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。私は24で、旦那はもう28です。。私の母も若いなら許せるけど、、と言っています。

    • 9月15日
  • る


    アラサーでそれは末期ですね💦
    聞いてる限りは、父親としての自覚以前に人としての問題だと思いますよ〜!
    子に父親は必要、と言いますが
    子に必要なのは、まともな父親 だと思います。
    よく考えて、お子様と一緒に幸せになれる方法を見出してください。

    • 9月15日
  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    末期ですよね、、( ; ; )
    情けないです。ありがとうございます。2人になっても、周りの手を借りることになると思いますが、息子が幸せになれるのならその方がいいのかもしれません、ら

    • 9月16日
はな✿

旦那さんには申し訳ないですが、ダメダメですね💦
旦那さんに対しての気持ちも冷めてるようですし、私なら子供がまだ小さく認識もできないうちに別れます。。
今、おいくつですか?
消費者金融の借金はどうしているのでしょうか?😢

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。私が24、旦那が28です。離婚するなら認識できないうちの方がやはり良いのですかね、、借金の返済額分は給料が出るまで旦那の祖母が迷惑をかけたからと払ってくれています。。夫婦共々いい歳して情けないです。

    • 9月15日
ママちゃん

子供が可愛かったら子供の為に一生懸命働くと思います。
でも離婚は本当によく考えてから結論を出すべきだと思います。

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。私もそこが疑問でした。だから本人にそこを問い詰めたところ、それでも働けないから俺は病気なんだと言われました。。世の中の本当に鬱で苦しんでる人に失礼ですよね。

    • 9月15日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    旦那さんは鬱と言ってるけど鬱ではないですよね。働きたくない病じゃないでしょうか?
    さすがに28歳で子供がいて仕事するの無理では、これから先も心配ですよね。

    • 9月15日
  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    働きたくない病、まさにそれです。。
    駄々こねてる子供みたいです。心配でしょうがないです( ; ; )

    • 9月16日
deleted user

色々大変だったんですね。。

同じ母親としてなので
自分をせめることはやめてくださいね😣

誰をせめても結果解決しませんしね^_^;


お兄さんが雇ってるなら続けばいいですが…

わたしならシングルなったほうが
余計なストレス、負荷もなく暮らせる気がします。

そんな旦那と暮らして未来の見えない気持ちで生活したくないです…。

また辞めるかもですよね(;_;

鬱なら病院いってってかんじですけどね。
きちんと治療したらいいとおもいますけど。
自己判断するほど余裕があるんでしょうか。。


とにかく、
わたしならもう気持ち戻らないですし
嫌いなります…😣😣😣

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    優しいお心遣いありがとうございます。
    毎朝兄に近くまで迎えに来てもらって仕事に行ってるので、逃げれない状況からなのか、今の所毎日仕事に行ってくれています、、鬱は一応近くの町医者に行って鬱の診断が出たそうなのですが、もし本当にそうならもっと大きな病院で検査する必要があると思いましたが、何の症状もなくグースカ寝てるし、違うと思っています、、

    ですよね、、私も嫌いって思ってしまいたい気持ちを必死にこらえてます( ; ; )

    • 9月15日
ポン( ´ᐛ👐 )

わたしの友人の話になりますが、どちゃさんと似た状況なので参考になれば。

友人の旦那は仕事は長く持って3ヶ月でニート期間もそこそこあり、酒癖も悪く軽いDV、ギャンブル、女あそびがとても激しいです。
旦那がニート中は友人が夜の仕事でなんとか生活を支えているようで、そんな彼女の稼いだお金を財布から盗んでギャンブルに行くみたいです。
小さい子供がふたりいますが、休みの日も子供に構わず自分が中心の旦那です。
友人も付き合って1年でデキ婚、現在結婚3年目ですがダメさ加減は何も変わらず幾度となく話し合いはしたみたいですが今の時点でなんの改善もされてません。

正直、どちゃさんの旦那さんは父親の自覚がないという以前の問題がありますよね。
生活していくには働かなきゃいけないわけで、その意識が全くなくどちゃさんや周りに甘えている、迷惑をかけているその状況は父親云々以前にただのクズなヒモ男だと思います。
しばらく様子を見た結果がそれではないのでしょうか?
話し合いは何度もされているようですし、挙句の果てに鬱病かもしれないって都合が良すぎて片腹痛いですね。

辛辣な言葉が多くてごめんなさい。
友人にも何度も同じ事を言っていますが…わたしは早々に離婚した方がいいと思います。

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。ご友人さんの場合はギャンブルにDVまで、、きっとお辛いはずなのに別れていないのは旦那様が好きだからでしょうか??

    的確なご意見で参考になります。人間として欠落している所を見つけずに結婚してしまったことをすごく悔やんでいます、、昔は多少の欠点も私が変えてあげたいと思ったりもあったのですが、今は私もやっぱり息子が一番で。息子のことを思うと、どちらが正しいか分からなくなります。。離婚する方向もしっかり考えます、、

    • 9月15日
  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )

    友人曰く、まだ若いから改善の余地があると思っているようです。
    お互い19で妊娠結婚して現在22です。
    旦那が好きというよりは、友人が旦那に依存している部分があるように見えますね、離婚するとはケンカするたびに言ってますが結局最後の最後で踏ん切りがつかないというか。
    友人本人は否定していますが客観的に冷静な目で見られていないんだなという印象です。

    付き合いが長くてもなかなかその人の本質に気付けないという事も多いと思うのでそれは仕方が無い事だと思います。
    どちゃさんは悪くないですから気に病む必要はないと思いますよ。
    ただ息子さんにとって最善だろうと思える策を考えてあげる事も母親の役目かなと思います。

    一番良いのは旦那さんが改心してどちゃさん夫婦の関係の再構築を目指す事ですが…まだ話し合いが出来そうならお互い冷静に話をしてみた方がいいのではないでしょうか(´・ω・`)

    • 9月15日
  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    変わらない旦那とだらだら情で繋がってしまうケースもあるんですね、、それを思うと早く決断した方がいいのかもですよね。。

    どうしても情けなく思ってしまいます。。
    私も彼が改心してくれるのであれば家族としてやっていきたい気持ちもあります。
    冷静に話ができる彼でないのがまた問題ですが私も言葉選びに気を使って、少し話をしてみようと思いますm(_ _)m

    • 9月16日
deleted user

父親の自覚ができるのて、しっかりするのは別物だと思います。

私なら離婚します。
そして子供を保育園に預けて自分が働いて子供を守って生活します

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。父親だからしっかりしなくては、という思考回路になってくれないかと思っていました、、
    そうですよね、、とりあえず離婚する以前に、早く働いて、いつでも一人でやってけるお金を工面しようと思います。

    • 9月15日
あかり

まずは、お疲れさまです。
大変お辛い状況お察しします。

旦那さんのことですが妊娠中~現在まで時間があったのにも関わらず、この状況ですとこれからの改善は厳しいように思います。お兄さんの仕事をずっと続けてくれるのかも、信用出来ないですよね。
うちも経済状況が厳しいです。旦那からは数万しか生活費を入れてもらってないので、今は私の育休手当と貯金でまかなっています。そんな中、私の旦那はかなりのギャンブル好きで依存症に片足突っ込んでます。子供が産まれて変わるかと思いましたが、私のところは変わりません。頻度は減りましたが…。私も耐えるとこまでは耐えてきていますが、離婚も検討してます。
母子家庭の方がいろいろメリット多いですし、子供にはやっぱり苦労させたくないです。父親の存在も大切ですが、息子の手本となる父親でないなら子供が小さいうちに離婚もありかな…と考えてしまいます。

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。あかりさんの旦那様はギャンブルですか。子供と過ごす時間や子供に投資するはずのお金をギャンブルに費やしていると思ったら。。本当に腹ただしいですよね。。
    こんなにかわいい子供の顔を見ても変われないのが不思議で仕方がないですが、彼にはそういう子供への気持ちや家庭を築く力が根本備わってなかったのかもしれません。。
    確かに、母子手当等考えると、働かない旦那がいる方がよっぽどデメリットですよね。
    離婚する方向で先のこと考えてみます。

    • 9月15日
  • あかり

    あかり

    私の話になってしまいますが、ギャンブルすることに関して旦那としては許せたのですが、父親としては許せなかった様です。結婚してから数ヵ月で妊娠しました。出産前は旦那のことが大好きで一緒にいられたらそれでよかった、お金は大変だけど私が働いてるし節約して頑張ろうと思えていたんです。出産後、守るべき子が出来て母親になることで私が変わったのか、それとも冷静になったのか…。
    本当なら夫婦として、親として一生のパートナーでありたかった。きっとどちゃさんもどこか似たような気持ちでいるのかなと思います。
    何かまとまらない文で申し訳ないです!
    いろんな角度から考えて、悩んで、お互いに納得できる答えに辿り着けるといいですね。すぐに答えが出なくても後悔しないように頑張りましょう!

    • 9月15日
ふうこママ

私の親友夫婦も昔そんな感じでしたよ…
当時10代で学生でしたので、旦那さんの実家に住み旦那さんの両親の援助を受けていたみたいですが。
それでも旦那さんは遊びたい盛りで、何ヶ月か全て投げ出して家出したりしてたみたいです。
でも今では4人の子供の立派な父親やってて、親友も子供達も幸せそうです。
親友に、なんで許せたのか聞いた事がありますが
許してはないけど、心を入れ替えた旦那を受け入れたと言ってました。
どちゃさんの旦那さんが自分で気づかない限り変われないと思いますが、
離婚はいつでも出来るし!っという気持ちで
お兄さんの所で働いている間はしばらく様子見もありだと思います。

  • ぱぁちゃんまま

    ぱぁちゃんまま

    コメントありがとうございます。親友の旦那様は変われたんですね( ; ; )お子様4人まで、、私はこんな旦那と2人目なんて考えられません、、
    私の旦那はもう28なんです。。働きたくないと言ってる28歳、どうしたもんかと思ってしまいます。。
    【離婚はいつでもできる】、確かにそうですね、、少なくとも、あと一年ほど待ってみようかと思いますm(_ _)m

    • 9月15日
ちびむ

子供がおおきくなって
そんな感じのお父さんなら
わたしはいないほうがいいかなとおもいます(´・ω・`;)
母子家庭でも幸せだと思うし
まだ小さいうちなら
再婚もしやすいだろうし(´・ω・`;)
お金をかりにいくとか
その年で仕事しないとか
問題外です😭
離婚をおすすめします😭!!

ママリ

28なら末期ですね…
うちの旦那は子供生まれてから子供に少しでもいい思いをさせてあげたいからと休日バイト迄して収入を増やしてますよ!
それが大切にするって事だと思います。
例えば10代ならまだ改善の余地はあるかもですがもうちょっとで30ってなると話は変わりますね…
愛情も無いなら離婚一択ですね😫子供が余り覚えてない内に、

あや

28でそれは…
うちは夫婦ともに28ですが、22で結婚し27歳でマイホームも建てました。
主人は高卒の工場勤務で私も主婦ですが、まともにコツコツ働いて得た結果です。

逃げましょうよ!
これからお子さんが大きくなると、尊敬できない人が側にいる環境は無い方がいいです。
母親になると友人関係すら価値観の違いで変わるのに、ご主人がそんなのだとお話にならないですよ(´・ω・)

デキ婚で苦労してる人を見ると自業自得だなと普段は思いますが、どちゃさんの文を読む限りとても頭の良い方なんだと思います!
そんな方が勿体無いですよ!

純粋に大人1人分の出費が減るのだから、今より生活ラクになるとおもいません?笑

自覚のある人は子供の顔見たらもう変わってます。男だからなんて関係ありません!男だからこそ、俺が守るんだと思えない時点で…💦

ちなみに、私の友人で1回目の結婚を馬鹿な男として離婚した子達は、今は学習して素敵な旦那さんと再婚し幸せに暮らしてる子ばかりですよ💕

がんばって下さい\(^o^)/

ちぴ

結婚当初は大好きだったのですね。
私も元彼に対して、いっそのこと子供ができたらいい、そこまでしても結婚したいなと思うときがありました。フリーターとかでもなく、しっかり働いていましたがきっと家庭のことに関しては非協力的だっただろうから。
今考えるとゾッとします。それくらい夫が素敵だから。
旦那さんは育児に対して協力的ですか?お子さんに対して愛情はあるのでしょうか?
今が1番かわいいときなので、それがないようなら今後自覚が芽生えるということは難しいのではないかなと思います。経験談じゃなくてすみません。
私自身、母子家庭で育ちましたが、父親はまぁいろいろありましたが、結果的にはいなくてよかったと思っています。
母が愛してくれていましたから。
離婚は大変だと思います。その後もいろいろ大変だと思います。お子さんも。
でもお子さんのために死にものぐるいで頑張ったら今より幸せなんじゃないかなと思いますよ。