
コメント

ザト
出勤日数によりますが、つわりや切迫などでお休みしなければ、ギリギリ足りると思いますよ(●´ω`●)

ゆずママ
足りるとおもいます。
私は2015年11月1日から社会保険に入り2016年11月1日から産休に入りました。月に11日以上出て入ればもらえます。実際に今もらってます!

退会ユーザー
入社してからすぐに雇用保険にも加入されてますよね?
でしたら期間的には大丈夫かと思いますよ。
ただ、育休後復帰するなどの条件も必要です。
ザト
出勤日数によりますが、つわりや切迫などでお休みしなければ、ギリギリ足りると思いますよ(●´ω`●)
ゆずママ
足りるとおもいます。
私は2015年11月1日から社会保険に入り2016年11月1日から産休に入りました。月に11日以上出て入ればもらえます。実際に今もらってます!
退会ユーザー
入社してからすぐに雇用保険にも加入されてますよね?
でしたら期間的には大丈夫かと思いますよ。
ただ、育休後復帰するなどの条件も必要です。
「産休」に関する質問
正社員で働いております現在育休中です。 この度昇給時期だったのですが昇給がありませんでした…入社して1年以上が経ち初めての昇給月だったのです当たり前に昇給があると思っていたのですが(もちろん給料は支払われない…
職場への妊娠報告について。 1人目の育休中で2人目を妊娠しています。 職場で同じ係の仲のいい女性職員2人には安定期前に職場に用事で行ったときに話のついでに伝えました。 直属の上司、課長にはまだ伝えていません。 …
産休育休に入る場合、まずは役所に行って手続きとか聞いたりした方がいいんでしょうか?それとも保育園に相談? 9月中旬に産休に入る予定です。 保育園の区分?変更するにあたって、なにか会社に書いてもらう書類とかある…
お金・保険人気の質問ランキング
ラッキー
ありがとうございます!
体調に気をつけながら頑張ります(^^)