
どうすればいいのか分からないです。旦那が今月転職しました。身内の居…
どうすればいいのか分からないです。
すみません吐き出させて下さい。
旦那が今月転職しました。
身内の居酒屋に転職したのですが、
今までずっと店頭販売や営業しかしたことなく
居酒屋の忙しさや仕事のやり方に
限界を感じてるみたいです。
まだ入って間もないからだよって言っても
"みんなそんなことも出来ないの?って言ってくる。態度で示してくる。無理だよしたこともないのに、すぐやれなんて…俺には向いてない…"と何回も言ってきてました。
私が"仕事には向き不向きがあるけど、まだ入ってすぐなんだから出来なくても仕方ない。気にせずに自分のペースで頑張ってみたらどう?"と伝えて最近仕事に行ってくれてました。
しかし先ほど、仕事の途中で電話してきて
"やっぱり無理だよ。今すぐにとは言わないけど、やっぱり自分には無理。"と言っていました。
私はいまは切迫での自宅安静から産休に入ります。
私が働けたら…と思いましたが、そうもいきませんし、
なにしろこの先が不安です…。
旦那は不真面目な人でもないですし、
ただ人より不器用で物覚えが遅い人です。
そして、人当たりがいいからか馬鹿にされやすい人です。
元々働いていた人の料理と
初めて旦那が作った料理をわざとバイトに食べさせて
"どっちがうまい?俺だろ~!"とか言う訳分からない従業員もいます。
多分旦那は自分が惨めになってるんだと思います。
転職してもいいけれど
やはり内心は不安が大きいです。
…すみません長くなりました
- ゆるり(7歳)
コメント

もっけ
おいくつの方かはわかりませんが…
男の人は、年齢を重ねるごとに転職しても、周りにペコペコ謝ったりとか出来なくなりますよね…
今の仕事に変えたのはどぉしてですか?
むしろ、変えるなら何にしますか?
そこを、ご夫婦で話しして、次にかけるのも、今、踏ん張るのもあるかと思いますよ(^^)?
私の主人は、32の時、付き合ってる時に転職しました(>人<;)
これが最後の転職だと思いますが、そこまで3つ仕事変えてますよ(^^)
一生働く会社ですから、早いウチなら、旦那さんの合うところ見つかりますように‼️

BossBaby@💗☃️💛
私も主人も長年飲食店勤務です。
大学生、フリーター、脱サラ、自分の親と変わらないくらいの年代の方、沢山の方々を見てきましたが・・・
29歳で初めての飲食店は確かにしんどいと思います・・・😓
ご主人が調理なのかホールで接客されているのかは解りかねますが、飲食店は世間的には底辺に分類される事が多い職業ですが、勉強は出来なくても頭の回転が早いというか、臨機応変に物事をとらえ行動するのが大変重要な仕事だと私は思います。
ご主人が
飲食店やりたい!
絶対自分で店を持つ!
自分の作った料理を沢山の人に食べてほしい!
って思って転職された訳ではないでしょう?
言い方悪いですが、そういう目標がない方は飲食に合わないですよ。
他の職業も多々あるかと思いますが、飲食店は向き不向きが短期間ですぐ解る職種だと思いますので、ご主人が辛いようなのでしたら、違う職種に変えられた方がご主人の為、ろっぴさんの為かと思います(^_^;)
-
ゆるり
コメントありがとうございます😣
旦那は調理(といっても1品)やドリンク、ホールを任されています。
やはり頭の回転っていうところで
臨機応変にはいかないみたいです…
頭で全部かかえて考えて行動してしまうみたいで😢これも人の性格ですからなかなか変えられないですよね💨
目標は今のところ全くないですね…
やはり、一人の人を接客して
この人にはなにが合うか、どんなものが似合うかを頭で考えて話して、営業かけて…っていうやり方が向いてるみたいです。
なんていうんでしょう…手を抜けないタイプ?ですかね…- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
頭で考えて行動はしますが、その時、その場合の優先順位がわからないのでしょうね。
飲食店でも単価の安い大衆的なお店や単価の高い高級店など様々ありますが、私は両方経験しております。
このお客様は何が好きで何が嫌いかこのお客様には対応の仕方も変えなくてはいけない等は大衆店でも高級店でも同じ事です。
手を抜けないのではなく、ゆっくりした方なんだと思いますよ?
大衆店でも高級店でもゆっくりした方はあまり飲食店に向いていないかと思います。
てきぱき動きながら手を抜かないのが飲食店です。
時間と常に戦いながら、お客様に満足してもらえるよう最善をつくすのが飲食店ですから(^_^;)- 9月14日
-
ゆるり
まだ入って1ヶ月で
優先順位もわからないと思います。
経験してると、お客様のことまで気が回るかもしれないですが
初めての経験のことでまだ厳密にいえば2週間。
入って2週間の新人にお客様のそれぞれの対応や優先順位を分かれと言う方が私は無理があるとおもいます。
それが出来なきゃ勤まらないって経験者だから言えると思うんです。
それが出来ないといけないのは分かってますが、まずはそこじゃないのでは?と…
お客様に最善をつくすのは
どの職業も同じですし、それが1番ベストな仕事のやり方です。
ですが、それ以前に、おなじ職場の仲間をコケにしたり馬鹿にしたりする職場環境に私は不信感ありありです😣
頭の回転が早くても、人のことを不快にしたり馬鹿にしたりする人、いわゆる人の気持ちを思いやらない人だから
旦那を教えてる人は長年飲食店してても独立できてないし昇進もしてないんだろうなと思ってます。- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
未経験でも入って1ヶ月で優先順位が解る方もいらっしゃいますよ。
ご主人が働きだした時に指導した方がきちんと説明や教育をしなかったのでしょうね。
ろっぴさんのおっしゃる様な職場では私でも無理ですよ。
飲食店も現場仕事の力仕事も小売り販売の営業も経験してきましたが、飲食店、現場仕事は見て覚えろ、出来て当たり前みたいな昔堅気の職人というか、自己中心的な方が多いのも事実です。
そんな方に限って他では通用しないから同じ場所にいる、どこでも通用しないから店を転々と変えられる方も多いです。
飲食店が合わないというより、お店の方が合わないのでは?
身内だから変なマウンティングをされているのかもしれませんね。
身内だからこそ、すっぱり辞めてみてはいかがでしょう?
妊娠されて色々不安はあるかと思いますが、ろっぴさんのご主人を心配してろっぴさんの身体にもよくないかと思います。
初めての飲食店で辛い思い出だけなのは悲しいですが、ろっぴさんのご主人が楽しくお仕事が出来る職種を見つけれますように😢- 9月14日
-
ゆるり
ぱーにゃんさんの仰る通り、身内だからという理由と、人が合わないは大いにあると思います😫
私からしたら人が合わないって理由はどの職場にも付き物だからそこを省いてもあまりにもひどいなといった感じです😢
私は意地になってでも嫌な人より出来るようになってやろうという性格だったので、今まで強気でいろんな仕事を頑張れてきましたが
やはり性格がありますよね😐(笑)
ほんとに、旦那の精神的な心配と金銭的な心配とこれからの先行き不透明な不安で頭から湯気が出そうです(笑)
飲食店は性格が明るい方が多いですし、人当たりがよくすごく楽しい方が多い場所で、本来なら楽しく仕事が出来るはずでしたが、勿体ないですね…
はやめに切り上げて、違う職場をさがせるよう支えようと思います😫💨- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
性格もあるでしょうね(^_^;)
私も絶対負けたくない性分なので、ろっぴさんのご主人を教育してる方なんか間違いなく潰しにかかってしまいます😅笑
ろっぴさんから湯気が出る前に転職出来ますように(>_<)/~~- 9月14日
-
ゆるり
ほんとに、言いにいってやろうか!といつも言ってます(笑)旦那には止められますが…(笑)
こっちには生活がかかっとるんよ!っておこおこです😡(笑)
その人に"タバコまだ吸ってんのー?父親としての自覚持てよー🤣(笑)タバコ代ばかにならんよー!"とか←その人はヘビースモーカー&国保10年未払い。
義兄さんが経営者で串刺しをしていたんですが
"最近この串上手くない?なんでだと思う?"ってバイトの女の子に聞いて"なんでですか?"ってきいてくれると
"俺がやってるからだよー😚いやまじ俺店出せるわー"と言って自分より上の立場の人をを影でdisったり…😳
なんか可哀想になってきますよね😣- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
タバコは目を瞑ったとしても、国保未払いは許せないです!
あ、その人アホなんですね❤️ 笑
串打ちなんて慣れりゃ誰でも出来るわ!と言ってやりたい!笑- 9月14日
-
ゆるり
国保未払い許せないです(笑)
私から言わせたら
逆に串打ちできん方がおかしいわ!って突っ込みたくなりました(笑)
旦那が初めて串打ちを教わって練習してるときに横にきて
旦那のやった串とその人がやった串をバイトにみせて
どっちがうまい?とか…
逆にあなたが下手だったら給料泥棒だろ…と思うようなことが多々…
ごめんなさい溜まってた愚痴が出てきてしまいました…😢- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
市役所に言いつけたいレベルですね 笑
ぁあ~やっぱりアホなんだ 笑
そのアホは身内じゃないんですよね?
身内の方にそのアホについて文句言っても良いのでは?笑
大丈夫ですよ♪
今の時間帯うちも主人仕事でいなくて暇なんで、いくらでも聞きますよ(*´∀`)ノ- 9月14日
-
ゆるり
アホは身内じゃないです😣
義兄さんもその人のアホさが目に見えているのか、独立の話は持ちかけてないみたいです…
旦那には、ゆくゆくは店を任せたいから頑張ってくれとやる気が出るよう言ってくれてるみたいですが…
旦那にも義兄さんにその人のこと相談した方がいいと思うと伝えたら
"身内の告げ口みたいになるから嫌だ"と言っていました😭
ありがとうございます😢
誰にもこういう家庭内のことの愚痴が言えなくて…😣- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
ん~義兄さんもアホが問題児なのは解ってるんでしょうね(^_^;)
ただ、飲食店はどこも慢性的な人手不足でしょうし、アホなりに居てもらわないと困る事があるのかもしれないですね(;´д`)
義兄さんもろっぴさんのご主人に頑張ってもらって、アホよりろっぴさんのご主人に店任せたいんだろぉなぁ( TДT)
確かにご主人から義兄さんに言うのは気が引けるかも・・・
ろっぴさんが義兄さんと仲が良ければ言えたかもしれませんね(-_-;)
主人から聞いたケド、ちょっとアホの人いるよね?って 笑
顔が見えない知らない人だからこそ言える事もありますょ(*´∀`)ノ- 9月14日
-
ゆるり
すみません下に投稿しちゃいました
- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
ですよねぇ(;´д`)
でもアホを野放しにしてる義兄さんにも責任あるかと...(;´д`)
人手不足だからこそ、皆が楽しく働ける環境じゃないと...ダメなんだけどなぁ(;´д`)
ランチはえぐいです!
夜よりお客様の時間がないので、こちらは焦る事が多くなりますよ(;´д`)
でもアホ居ないならなんとかなるかな?
一品料理店でゆったりしたお店ならご主人も大丈夫な気がしますね♪
たまには愚痴らないとお腹の子に悪いですょ(*`・ω・)ゞ
私もたまにママリで愚痴ってます♪ 笑- 9月14日
-
ゆるり
個人経営なのでなかなか…なんでしょうね😅
やっぱりランチも忙しいですよね😢
みんな時間に追われて昼食とってますしね…
旦那はとろいですが
メモたくさんしたり
家で一品料理の練習したり
ネギを早く切れるように買ってきて欲しいと頼んできたりしてる姿を見てるので
本当に泣けてきます…頑張ってほしい反面つらいのかなって😭- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
チェーン店でも難しいですもんねぇ(;´д`)
そのアホのお店にお客様アンケートみたいなのありませんか?
あればアホを特定出来る内容でクレームを入れる事が出来るのですが...
お客様の声が1番ですし、そんなアホならお客様の見える所でもなにかやらかしてそうですし😄
ご主人頑張ってらっしゃるんですね(;_;)
アホがいない環境で、ご主人の良い所を解ってもらえる人がいれば良いのに(;_;)
義兄さんもご主人が頑張っているのを解っているから、お店を任せたいとおっしゃっているのでしょう。
アホさえ居なければ何も問題がないのに・・・( TДT)- 9月14日
-
ゆるり
アンケートないんです😣
一緒に働いてないと分からないパターンかもしれません😢
アホさえいなければ…って思います😔
ランチの方にかわって
どうにか頑張ってくれたら…と思ってます。
それでも旦那が無理だと言った時に
一緒に転職先を探そうと思います🍃- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
1番ろっぴさんのお友達にお店に行ってもらってアホ観察してみたいですね(-_-;)
絶対やらかしてますよ、アホわ(-_-;)
リアルの知り合いなら私絶対行くのにぃ~(>_<)
ですね!!
それだけ頑張ってらっしゃるんですから!
やはり最初も言いましたが、飲食店は向き不向きがハッキリします。
ご主人が無理!ってなった時はすぐ一緒に転職先を考えてあげて下さい!- 9月14日
-
ゆるり
場所を変えてダメなら
向いてないと私もキッパリ諦めて
一緒に次に進みたいと思います🤗
長くお話に付き合って頂いて
本当にありがとうございます😫🎊
少し私にも余裕ができて
旦那と接することが出来そうです☺️- 9月14日
-
BossBaby@💗☃️💛
グッドアンサーありがとうございますm(_ _)m
色々キツイ事言ったりもしたのに...なんか申し訳ありません(^_^;)
頑張り屋さんなご主人と末永くお幸せに❤️
ろっぴさんももう少しで臨月でしょうし、お身体ご自愛下さいませ(*´∀`)ノ
大丈夫です❤️
頑張っている姿は必ず誰が見ています❤️
大丈夫です❤️- 9月14日
-
ゆるり
ご無沙汰してます☺️
あの後、旦那と話し合った結果
もう少し頑張ると言ってました🤗
旦那は嫌味いわれてもスルーできない人なので、それを学ぶいい機会なのと、人に頼ることを学ぶ時期にしてみようと話し合いました🍃
自分が仕事でいっぱいいっぱいになってパンクする前に誰かに頼めることは頼る。
嫌味をいちいち言われても、スルーする。
この前、それを実践したら
楽になった!と言ってました☺️- 9月19日
-
BossBaby@💗☃️💛
お久しぶりです(*´∀`)ノ
ご主人が楽になったとおっしゃってるのは安心ですね🎵
ろっぴさんも御無理なさらず❤️
あくまで私の考えなのですが...
沢山の人に出会い
いろんな人間性を見て
様々な体験をする事は
今が辛くても必ず自分の糧になる
そう思っております😅
無駄な経験はありませんから♪
お二人のご多幸を御祈り申し上げます❤️- 9月19日
-
ゆるり
お久しぶりです…😖
旦那がもう限界かもしれないです😢
最近仕事がやりやすくなったと言っていたのですが、やはりもうしんどいって言ってきました😖
クソ野郎とかカスとか言われるみたいで、それを聞いた自分より10も下の女の子にもクスクス笑われたりで
精神的にきてるかもしれないです…
そのお店の社員じゃなくて
バイトならやれるから
ほかの仕事しながらここでバイトしたいと言ってました…😭- 10月2日
-
BossBaby@💗☃️💛
お久しぶりです♪
あらあら・・・
クソ野郎にカス?!
そんなのパワハラのいじめじゃないですか!!!
義兄さんはその状況を理解してらっしゃるのでしょうか?!
なんなら録音をお薦めします!
もう転職された方がご主人にとって最善かと・・・(;_;)
そんな辛い思いされてまで働いても・・・身体より心が壊れてしまいますよぉ(;_;)- 10月2日
-
ゆるり
お返事ありがとうございます😭
すみません何回も相談のっていただいて…😭
お兄さんがクソ野郎とか言うみたいです(やはり身内ですね)
それに周りが同調する…感じです😖
やはり転職すすめようかな…- 10月3日
-
BossBaby@💗☃️💛
いえいえ♪かまいませんよ(*´∀)ノ
え、身内が?!
辞めましょう!!
ぽんさんも後2ヶ月足らずで出産予定でしょう?
ご主人もですが、ぽんさんのお身体にも影響がありそうです・・・( TДT)- 10月3日
-
ゆるり
転職癖つかないか心配です😅
癖つかないように
やはりいちばん長く続いて
自分が好きなアパレルに転職した方がいいですかね…
また異業種に就いて慣れずに辞められても…って思いますし…- 10月3日
-
BossBaby@💗☃️💛
前職と同じならその会社の方針さえ合えば後は経験してきた事でしょうし大丈夫なのでは?
違う職種は・・・何が起きるか解らないから怖いですよね(;´д`)- 10月3日
-
ゆるり
旦那がお兄さんと話し合って
"このふわふわした気持ちを切り替える。もう辞めるなんて言わない。
どうすれば自分がやりやすくなるか考えながら仕事をしたい。飲食1本でがんばるから。"と結果がでたみたいです…😅
2年後に店長になれるよう目標をもつよ!と言ってました💨- 10月3日
-
BossBaby@💗☃️💛
ご主人ほんとうに頑張り屋さんなんですね❤️
すごく前向きに考えて出した答えなのでしょうね🎵
赤ちゃんも産まれるし!って思っての事でしょうね(*´ω`*)
ぽんさん、ご主人共々、お身体お心ご自愛下さい😌- 10月3日
-
ゆるり
何度も何度も話を聞いて下さりありがとうございます😭
頭上がらないです😖
本当にありがとうございました😭💕- 10月3日
-
BossBaby@💗☃️💛
いえいえ♪お気になさらず😆✋
穏やかな気持ちで出産出来ますよう御祈り申し上げます❤️- 10月3日

ame
旦那さんが自分で「俺には向いていない」って思ってしまっている時点で、このまま続けてもマイナスだけな気もします(><)
ろっぴさんの質問を読んでいて… 普通ならせめて1〜2ヶ月はがんばってみてってなりますが、今まで飲食店の経験がないこと。周りの従業員からのからかい(?)を不器用で言い返せない。けど聞き流せずストレス溜めちゃってる印象です(><)
身内の居酒屋ってことで、今まで経験のない飲食店に挑戦しようと転職されたんだと思います。
また販売や営業のお仕事で探すことは難しいですか? 同じ接客でも飲食店だと仕事内容かなり違うので、正直1ヶ月も経ってないのに慣れるわけないです(><) 思い通りにできなくて戸惑いが大きいのかなって思います。
ろっぴさんが転職してもいいのであれば、お子さんが産まれる大事な時期にでとても不安という気持ちと一緒に伝えていいと思います。
-
ゆるり
コメントありがとうございます😣
もう気持ちは頑張れない方向に曲ってるぽいです…
本人は"3ヶ月やって出来ないなら辞めたい"と言っていました。
私も、旦那の性格と周りの人との関わり方をみて"そう思うならとりあえず頑張ってみよ"と答えました…。
ほんとに。ameさんの言う通り、
不器用で聞き流せないタイプなんです😫変に真面目なところがあるせいか…(笑)
身内のところだからと居酒屋デビューしましたが…
次は販売の仕事に戻したいとも言ってました。
仕事中に電話してくるほど
しんどい思いをしてるなら
転職をするしかないと思います😐
反対してはないですがやはり不安ですね(笑)
旦那もそれは重々承知してるみたいで…(笑)
ただ、素直に"心配しなくても大丈夫だよ。"と言ってあげれない自分にもモヤモヤしてました😭- 9月14日

わたあめ
私はろっぴさんの旦那さんと似ています(´>ω<`)
がんばっているからこそ、余計に辛くなっていらっしゃるのではないでしょうか?
がんばっているのに、周りよりできない、しかもそれを指摘されて、更に辛い気持ちになられているのではないでしょうか?
私は女なので、多少できなくて馬鹿にされても笑って誤魔化してみたり、それでもがんばってるもんね、とフォローしてくださる方がいたり、いろいろと救われてきましたが
ろっぴさんの旦那さんは男性ですし、身内のお店ということで更にさ肩身が狭く感じられているのかな、とも思いました。
家庭のこともありますし、無理だからすぐに辞めるという訳には行かないとは思いますが・・・
ずっと辛い思いをするくらいなら、転職も前向きに考えられてみてはいかがですか?
旦那さんともう1度ゆっくり話してみてはどうでしょうか。
もし転職するとしても、今の仕事で辛い思いをしながら新しい職を並行して探せるか、それを乗り越えてでも転職したいのかなど、細かく2人で考えられてみてはどうでしょう・・・?
-
ゆるり
コメントありがとうございます😣
わたあめさんと同じようなタイプです😢
本人は頑張ってるんです。やる気がない訳じゃないけどただ人より遅い…。
多分身内だからって理由もあると思います。言いやすいですもんね身内なら…。
私はもうそんな会社に文句言いたいですが、身内なのでなかなか…(笑)
辛い思いしながら仕事して欲しくないです😣
今までしたことある業種で探すか(給料面では下がる…手取り18あればよし)
運送などしたことない業種にチャレンジしてみる(ブラックが多いのとこれもまた精神的きそうな業種しかし給料面ではいい)で言ってきましたが
やはり給料面少なくても今までしたことある業種の方がよさそうですかね…- 9月14日
-
わたあめ
辛い思いでの仕事は横で見ているのも辛いですよね(´>ω<`)
うちの主人は転職前はかなりのブラックな職場にいまして、
お恥ずかしい話なのですが、
できちゃった結婚、貯金もほぼ無し、別件で親に子供をおろして結婚も辞めろと言われるほど反対された揉め事があったのですが、やり直して2人で頑張ると決めた時に転職しました。
相談もなく、急な事だったのでびっくりしましたが、やはり先を見るとこのまま続けても余計辛くなることやこれからの結婚生活や子育てにも悪影響がでると判断したようでした。
ろっぴさんはとても旦那さん想いだと思いますので
よくよくお話をして一緒に考えて頂けたら、と思います。
お話を聞くだけだと、旦那さんがまた続けて同じような思いをされてもお辛いと思うので
得意な業種が良いのかな、とも思います(´>ω<`)- 9月14日
-
ゆるり
私も授かり婚です😅
同じですね🎊
でも…相談なしに転職されるとちょっとびっくりしますw
旦那様、すごい判断をしましたね😫
でも家族のためですからね…
もう一店舗の方に行ってみて
それでも合わないならは
一緒に次を探すことにしました😭🍃
ありがとうございます💗- 9月15日

ゆるり
そうなんです😭
人手不足で…🍃
私がバイトで入って言ってやりたいくらいうざいです😫(笑)
もう一店舗、ランチを主力にしているお店もあるのでそこに移動したいって言ってみるとは言ってました😐
そこはランチの時間だけ忙しくて
夜はゆったりな一品料理店みたいな感じのお店なのでまだ、旦那も焦らず済むかな…と思います。アホも居ないですし💨(笑)
顔が見えないからこそってほんとにありますね😌
モヤモヤが晴れました😭
ゆるり
コメントありがとうございます。
旦那は29です。
転職理由は、やはり給料面で前のところではやっていけないと思い、転職しました。
変えるならば今働いているところと
同じような給料面の飲食じゃない所。と言っていました。
旦那はペコペコするのが嫌という性格ではないですが、やはりあからさまに
馬鹿にされたりするのが苦痛みたいです…。
もっけさんの旦那様も転職なさったんですね☺️
はやく安定して欲しいのが本音で
でも、精神的に病んでまで仕事をしてくれとは思ってなくて…。
複雑です😣
もっけ
29歳なら今がチャンスですよ(๑•ૅㅁ•๑)‼️
男性の体力あり、柔軟性ありの絶好調世代ですから(*゚∀゚*)✨
旦那さんも、いろいろな経験されてきたでしょうから、ベビちゃん出てくる時には、合う仕事が見つかるといいですね^_^
子供の顔みると、パパ頑張るっ‼️ってなるみたいですから(*゚∀゚*)
ゆるり
やはり30になる手前が転職の最後のチャンスですよね😌
"やめると思ってるなら早めに店長に相談しなさい"と言ったら今日の営業後に話してみると言ってました😐
旦那は今まで転職3回してきて
全てが店頭販売と営業だったので
自分のペースで人前に立つ仕事が向いてるんだと思います。
自分で販売に生かせる検定を受けたりなど1番やりがい持っていたと思います(笑)
パパ頑張る!を続けて思ってほしいですね😫(笑)
不安になっての投稿に
優しいお言葉ありがとうございます😭