
最近、子供がグズグズすることが多く、イライラしてしまう母親がいます。育児に自信がなく、他の人はどうしているのか気になっています。
叩いたら良くないし、わからない月齢なのに、別に息子が悪いわけじゃないのに、
最近グズグズすることが多い。
うんちしてたからおむつ替えようとしてもギャン②暴れててやりづらい、イライラで、パチンと太もも叩いてしまった……😭
あまりにもグズグズうるさいと、うるさい‼って言っちゃうし……
常にそうなわけじゃないし、実家に遊びに行ったり、買い物、児童館、色々行ったり、旦那も協力的ではあるから、閉じこもってるほどでもないけど……
母親になりきれてないから、こうなのかなぁ。
かわいい寝顔を見ると反省…
おっぱい飲んだまま、いつもの昼寝よりはるかに早く寝ちゃったけど、起きたらどう思ってるんだろう……
みんなそんなことせず育児できてるんかなぁ。イライラすることはあっても押さえてるのかな?
そもそも子供かわいくって、グズグズ泣いてるのだって、ギャンなきしてるのすら、かわいいなぁって思えてイライラなんてしないのかなぁ?
- ちゃも(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わたしも太ももうるさい!!って言いながら
叩いちゃったことあります…。
酷い親だって嫌悪感でいっぱいになりました…。
幸いうちの子は泣いて寝て起きたら
ニコニコしてましたが余計にそれが辛くて。
最近は大泣きして手をつけれなくなったら
台所に場所移して深呼吸して落ち着かせてます

ひめらぶもも
オムツ替える時に、泣いて暴れられると、イライラしますよね´д` ;
私も、腕の付け根を、足でホールドしながら、怒ってオムツ替えした事があります…
ですが、やった後に後悔…
みんな、多少なりとも、なんかありますよ!きっと!
本気でたたいたりしなければ、大丈夫!だと思います^ ^
お互い頑張りましょうね
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
おむつの前からグズグズ泣いてしがみついてきたり抱っこしてもだめ、で益々イライラしてまして😵後追いの一種なのでしょうか😂
励まされました!! お互い頑張りましょうの言葉、ありがとうございます‼- 9月14日

退会ユーザー
私はイライラします(>_<)
私は我が子でも、仏にはなれません…。
最近はイヤイヤ癇癪起こすので、私は毎日怒り狂ってます。イライラどころじゃないです。その時はかわいいとは思いません💦
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
私も仏にはなれずです😂正直なお話聞けて何か救われます😭
イヤイヤ癇癪、あんまりいいものじゃないですょね😵10か月で弱音吐いてて、今後どうなるやらです😂- 9月14日

moe
イライラしないママは居ないですよ😂
私も最近息子がオムツ変える時じっとしててくれなくてウンチをしてる時とか、、、
色んなおもちゃ持たせてると大人しくしてくれる時ありますけど泣きながら暴れてる時はそうもいかずイライラします😓
可哀想ですけど力づくで足を持ってオムツ入れた後軽く自分の足で足を押さえてテープ止めてます!
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
同じくおもちゃ持たせて気を紛らせてるのですが、泣いて暴れてる今日はまさにだめなパターンでした😂
もっとみんな心の広いというか、余裕を持って子供に向き合ってるのかと何か心配になってきてたんですが、イライラするママだって世の中にはいますよね😭変な意味じゃなく励まされました‼- 9月14日
-
moe
まだ言葉分からないから何も言えないし大変ですよね😓
母は強しってこういうのを乗り越えてこそ言えるのかなって思って頑張りましょ☺️💓- 9月14日
-
ちゃも
ホントです😂まだ赤ちゃんでかわいいんだけど、言葉はわからないし、息子だってきっとこっちがわかってやれずもどかしいことあるだろうし😂
そうですね✨なんにもなしに強くはなれないから、やっぱり乗り越えてこその母は強し‼納得です😁ありがとうございます‼- 9月14日

退会ユーザー
私も一時期ずっとイライラしてました(;o;)
でもまず自分の睡眠が確保できてきただけでも相当余裕はできました!
寝ない、ぐずるが重なるとだめなのでどっちかだけならまだ耐えれます!
でも何ヶ月も毎日一緒にいて何したら喜ぶか楽しんで遊ぶかわかるようになってきて、リズムも整ってからイライラは減りましたね〜
自分がどういうときにイライラしがちなのかっていうのを冷静に考えて、その状況にならないようにまず心がける、旦那に具体的にどうしてほしいかなど話す、外に出たら笑って接せられる(周りの目があるから)ため外に出るなどしてるうちにイライラを抑えれるようになりました!
今でも一瞬でも離れたくないほど娘が可愛い!とかそういう感覚はないです笑
もちろん誰よりも可愛いですけど、1日ぐずぐずされたらきっとイライラします。
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
なるほどです‼冷静に考えてその状況にならないように心がける。よく考えててというか、きちんとコントロールするようにしててすごいです✨私もそうしていかなきゃと前向きに思えました‼
私ももちろん息子は大好きだし、とってもかわいい存在です✨、が、笑
一瞬でも離れたくないほどってわけじゃないの、わかります笑
正直に話してくださって何だか救われました‼ありがとうございます‼- 9月14日

ままり
みんなイライラすると思います!
暴れられてギャン泣きされてもイライラしない聖母みたいな人、少ないんじゃないでしょうか(^_^;)
うちの子は保育園の先生も困るほどオムツ替え大変です(>_<)
力ずくで逃げようとするので、こっちも足で押さえたり(^_^;)全身使ってオムツ替えてます(^_^;)
ケガしないようにだけ気をつけてます(>_<)
あとは終わった後にちゃんと終わったよー!お利口だったねー!とか、ヨシヨシって抱きしめたりして愛は伝えているつもりです(^_^;)
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
もちろん聖母のようなママさんもいるでしょうけど、イライラする人もと聞いて救われます‼
保育園の先生も困っちゃうくらいだと、中々手強いですね😂なるほどです✨終わったあとはちゃんとフォローして愛を伝える‼私も忘れないようにします‼- 9月14日

ゆりりん
イライラはしないですね(^^)
大変だな、体力疲れたなーなどは思いますが。
ギャン泣き顔も癇癪もじゃがいもみたいで可愛いな(〃ω〃)大きな声で泣けるようになったなーなんて親バカです。
オムツ替えも、もちろん暴れられますがそれをどうホールドするとやりやすいかなど研究しつつやってます!
イヤイヤ期で癇癪も多くなって来ましたが、もっとわかってあげられたらいいなー、30分近く癇癪泣きしてたらどっか悪いのかな?病院行こうかな?とヒヤヒヤ。
押さえてるわけではないので、親がどう捉えるかの違いなのかな?
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
イライラしないというか、捉え方が私なんかと違っていて、すごいと思っちゃいました‼30分癇癪泣きしててもと聞いてホントにすごいです💦
産まれてからずっとそんな感じですか❔
中々同じようには難しそうなのですが、捉え方、こういう風にもできるなとちょっと立ち止まってみようと思えました。ありがとうございます‼- 9月14日

ゆあちゃんママ♡
イライラしますよね!
娘は本当に可愛いんですが…今はイヤイヤ期で気に食わない事があれば構ってあげなければ直ぐにギャンギャン泣いて…私も構ってあげたいけど…忙しい時はやはりイライラしてしまいますね!毎回…怒鳴ってしまったり…でも娘は私が泣くと近付いてきて抱きしめてきます!ニコニコしながら…それを見て私は頑張らなきゃ!と娘を泣きながら抱きしめ返します!
育児にはイライラや悩みは沢山ありますよね!ただ、そのイライラや気持ちを落ち着かせてくれるのが娘何ですよね<(_ _)>不思議ですよね。
私ももっと自分に余裕がもってるような育児をしていきたいなと毎日思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
私だけじゃない!みんなママ達は歯食いしばって頑張ってるんですよね!
私も負けないように頑張らないとですね!病気なんかに負けてられない!
長くなりましたが…良かったら読んで下さい<(_ _)>
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
そうなんです‼かわいいんです。寄ってきてくっついてきて笑って😂 でもグズグズ泣いてたりおむつ暴れて泣いてたりするとイライラしちゃうんです😭
育児にイライラや悩み。他にも頑張って るママさんもいる! ホントきっとしうですよね😭励まされました‼
娘ちゃんかわいいですね🎵ゆあちゃんママが泣いてたらニコニコしながら抱きしめてくれるなんて✨
そんな子供になってくれるよう私も気持ち入れ換えていかなきゃです😂- 9月14日

りんご
オムツ替のときに暴れても
色んなもの投げたり落としても
成長してるなーって思います。
ノー天気なだけかも知れません😅
1つ心がけてるのが、
ちょっとイライラしちゃったり
起こりそうになった時に、
もうー!
なんでそんなにかわいいのー!!
って言うようにしてます💕
そうするとなんか笑けてきます。
良かったらやって見てください✨✨
-
ちゃも
コメントありがとうございます😭
いえいえ、すごいです‼ノー天気さも、育児に必要だと思います‼私もそう考え方変えなきゃな💦
なるほど💡もうー!なんでそんなにかわいいのー!!もう早速明日から使わせていただきます😂- 9月14日
ちゃも
コメントありがとうございます😭
いいことではないでしょうけど、お仲間がいて救われた感じがします😭
台所で深呼吸ですね✨✨✨✨私もそうしてみます‼😂