
風邪や高熱で母乳育児が大変。効く薬を探してミルクに切り替えるか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
母乳育児真っ最中に風邪や高熱を出した方、どうやって乗り切りましたか?生後1ヵ月になる娘を母乳で育てているのですが副鼻腔炎になってしまいました。
授乳中でも大丈夫な薬を出してもらい様子を見てましたが症状はドンドン悪化して今は38度台の熱が続き咳喘息に掛かって息もできないし授乳中に咳き込むとおっぱいが口から外れて上手く飲めず大泣きしてます(;_;)
やっと寝かせれたと思っても私の咳で起きて大泣き。
私も赤ちゃんも寝不足です、、、。
休む余裕が無いのでドンドン症状は酷くなるばかり。
かなり意識が朦朧としてます、、、。
母乳育児中に病に倒れた方はどうしましたか?
私は完全母乳じゃなきゃ!とこだわりがある訳でも無いのでシッカリ効くお薬を出してもらって、その間だけミルクonlyにした方が良いのかなと考えてきました( ´・ω・`)
同じ経験された方がいましたらアドバイスお願い致します。
- まる(7歳)
コメント

まのん
わたしは漢方ととにかく寝ることで治しました!夫の協力なしでは無理でしたが、搾乳とかしてできるだけ寝かせてもらいました。

Y-mam
私もそれぐらいの頃に、溶連菌にかかり1週間40度超えの熱が続きました。(40.9度まで上がりました😭)
本当は入院しなければいけなかったんですが、頼れる人も居らず乳児がいるという事で入院を断り、毎日倒れそうになりながら子供連れで点滴うちに通ってました…😅
ミルクに切り替えられるなら、しばらくミルクに切り替えて強い薬出してもらった方がいいと思います!
ただ乳腺炎にならないように気をつけて下さいね(;_;)
早く治りますように☺️
-
まる
わー(><)凄く大変だったんですね💧
私も39度まで上がり副鼻腔炎で顔面痛。授乳時に下を向くと更に激痛で泣きながら夜中授乳しました(;_;)
入院と言われるほどなのに断って治されたなんて!母は強ですね(*^^*)
昨夜限界だったのか倒れるように寝てしまって目覚めると布団に人の形がつくくらい大汗かいててビックリして目覚めました(グレーのパジャマもダークグレーに笑) 熱を測ると37度台に下がっていて副鼻腔炎の痛みも和らいでました。
この程度なら今の抗生物質飲みきるまで過ごせそうなのでもう少し様子を見て見たいと思います(*^^*)
母乳を与えて赤ちゃんへの風邪の感染を予防できると産婦人科の先生にも言われたので我が子を守るためと思って授乳頑張ります💧
少しでも悪化しそうだったらアドバイス通りミルクに変更して強い薬出してもらおうと思います(;_;)- 9月13日
-
Y-mam
グッドアンサーありがとうございます(。>ω<。)
副鼻腔炎痛いですね😭
頭痛というか顔面痛が辛いですよね(;_;)
お熱下がったんですね☺️💓
良かったですねー\( *´ω`* )/
ダークグレーに染まるぐらいの汗!(笑)
なんだかスッキリしそうですね🤣❤️
副鼻腔炎はストレスとか疲れでなりやすいみたいなので、頑張りすぎずお互いのんびり頑張りましょう〜(*´∇`*)💓- 9月13日
-
まる
妊娠中にも一度かかり咳喘息になり咳き込みすぎて産まれちゃうんじゃ!?と思う程でした(^_^;)2度と味わいたくない!と思いながら、またやってしまいました(;_;) 副鼻腔炎ってストレスや疲れからなんですね!思い当たる節がありありです(^_^;)
初めての育児ピーン!と気を張りすぎてるのかもしれませんね。
そーままさんの優しいお声に癒されました(≧∇≦)ありがとうございます☆- 9月13日

壱檎
大丈夫ですか?( ´•д•` )💦私も土曜日に胃腸炎になり、点滴に薬にと治療してもらいました。幸いミルクを最初嫌がったきり、よく飲んでくれていたので助かりました。しかもお休みだったため、ほとんど旦那さんが面倒みてくれて本当に助かりました!
でも、良くなってきて、いざ授乳しようと思ったら思うように出ず、息子が泣いて吸い付いてくれなかったのは悲しかったです(´;︵;`)ミルクでも平気ならミルクと混合にしてもいいと思いますよ!
お大事にしてください( ´•д•` )💦
-
まる
ありがとうございます(><)39度の高熱での授乳でフラフラだったのですが限界だったのか娘がグズッてるのに倒れるように寝てしまってました(;_;)目覚めるとバケツで水でもかけられたのか?ってくらい汗をかいていて37度に下がってました(*^^*)
ミルクに慣れるとおっぱいに吸いつきにくいみたいですね(><)お母さんにとっては辛いですね、、、短期間でシッカリ治して母乳に戻すようにしなきゃいけませんね!
朝、本当なら母乳をとめて治療してもらおうと思ってましたが、母乳で赤ちゃんに移ることを防いでると言われたこともあり、熱も下がり症状も我慢できる程度になっているので、抗生物質飲みきるまでは様子みたいと思います。- 9月13日

たゆと
私はマイコプラズマにかかりました。お薬はお医者さんによるんですよね。実はそんなに危ないのってほとんどないけど、念のため出さないんですよね。もう一度受診して相談してはどうですか?
-
まる
ありがとうございます(><)
昨日抗生物質を変更してもらい未だ効果を実感するには数日かかるはずなんですが今朝は熱も下がり症状も我慢できるまでになりました。
薬を飲みきるまで様子を見てみたいと思います(*^^*)
そんなに危ないのってほとんど無いんですね!次の時はもう少し踏み込んで相談してみます♪- 9月13日

ぴこ
しっかり効く薬で治して、その間ミルク、だと病気のしんどさは楽になるかもです!ただ完母だと胸が結構しんどいかも…。私は混合ですが1ヶ月の頃5日間の薬のため搾乳し捨ててミルクにしてたところ2日目でもう胸が無理でした💦
解熱剤のカロナールや、喘息の吸入等も授乳OKなのありますよ。
-
まる
ありがとうございます(><)お乳のこと考えてませんでした💧私は差し乳タイプで赤ちゃんが吸わないと母乳が作られず搾乳器を使っても出てこないので、、、吸われない期間が長いと母乳自体が出なくなる恐れがあるなと、ぴこさんのお話で気づきました💧
カロナールを限度量まで飲んでも39度の高熱だったのですが昨夜大量に汗をかいたら一気に下がり楽になりました(*^^*)
もう少し様子みて母乳優先でいたいと思います♪- 9月13日

Y-mam
↑私の場合、完母だったので強い薬が出せず長引いてしまったので…😭💦
まる
やっぱり睡眠が一番の解放への近道ですよね(><)産後からは寝たかどうか良く分からないような生活なので悪化したんだと思います(;_;)10分でも隙を見て眠りたいと思います(*^^*)