
コメント

cana...
体重は戻っても、何もしなければ体型は戻らないと思いますよ。

ドラえもん☆
人それぞれですよね…。
お尻の大きさは多少は戻ると思います(*^▽^*)骨盤が開いてるのでお尻は大きくなってしまいますもんね!3人目を出産してから忙しすぎて…( ̄▽ ̄;)もありますが食べ物を考えて食べると戻りますよ!私は20キロ痩せました(о´∀`о)戻らなかったら…と考えると不安ですよね…。
-
♡璃子♡
丁寧なcomment
ありがとおござぃます😊
妊娠してから私の
体の変化にすごく旦那は
驚いています。
子供産んでも旦那には
女として見ててもらいたいですww- 8月4日

えりりりり*
戻る人もいれば戻らない人もいますので…何とも言えませんね(._.)
私は完母で一人目の産後は妊娠前より痩せました。
スタイルも勿論、比べものにならないほど良くなりました。
でも、二人目産後は痩せません(。-∀-。)笑
完母の友人は一人目産後でも全く痩せてなかったので、体質によると思います(._.)
完ミでも痩せる人は痩せますしねσ(^_^;)
-
♡璃子♡
commentありがとお
ございます(・∀・)
やっぱり自分次第
ですよねww
でも産後すぐは
子育て子育てで
dietできるかな?笑- 8月4日
-
えりりりり*
私は一人目も緊急帝王切開になって、半年運動禁止だったし(子宮の傷がちゃんと治るのに半年くらいかかるそうです)、締めたりとも痛くてできなかったんですが、痩せました(。-∀-。)
ダイエットは…する時間無かったですねσ(^_^;)笑
でも、何よりも子育て事態がダイエットですよ☻‼︎笑- 8月4日
-
♡璃子♡
1番は子育てと
母乳で戻って
くれればいんですけど、
そんな甘くはないですよね😢
自分なりに無理せず
頑張らないと
いけませんね~~- 8月4日

粋葵
体重は徐々に戻っても体系は努力しないと難しいですね。
私は3人目を産んでもうすぐ1ヶ月ですが、体重も出産して直後からかわりはありません。
上二人の時は普通分娩だったので、検診で許可がおりてからは、締めて体系もどしましたよー。1ヶ月くらいで元のジーンズはいてます。
今回は帝王切開でいつから締めれるかわかりませんが、傷の痛みがひいたら締めて腹筋などやる予定です。
-
♡璃子♡
commentありがとお
ございます(灬ºωº灬)♩
産後自分に余裕が少し
でてきたら何かしら
diet頑張ってみますww- 8月4日
-
粋葵
ダイエットは、母乳などにも影響しない程度にしてくださいね(^^)
育児は不眠不休なので。
まずは、出産頑張って元気な赤ちゃんが産まれますように☆- 8月4日
-
♡璃子♡
ありがとおございます😂
出産すごく怖いですこど、
頑張ります\(ˆˆ)/♡- 8月4日

さつFam.
体重はすぐに戻りましたが、太もも二の腕お腹周りは大変なことになってます💦
-
♡璃子♡
commentありがとお
ございます☺️☺️
私も今が悲惨なんで
産後もやばいと
思います〣( ºΔº )〣- 8月4日

ぽむぽむぷりん
あたしはプラス10キロからの産後4か月でマイナス11キロです★
産後太り覚悟で生活してて、なにも気にせず食べてます。
ちなみに、完母です(˘•ω•˘)
でも、こればっかりは人それぞれだし、まず子供に栄養を与えるのが1番なので気にしすぎもよくないと思います!
確かに産後太りは絶対嫌ですよね☁︎食事とかより、骨盤ショーツを履いてみたりしてみたらどうですか?あたしは毎日骨盤ショーツを履いてるのみです!
-
♡璃子♡
commentありがとお
ございます(・∀・)
丁寧なコメントで
とてもわかりやすかったです💧
子供産んでも旦那には
女として見てて
もらいたいですわ😢- 8月4日

さーさ
母乳だと体重だけなら本当に痩せます(..)
私は悪阻で-スタートだったので+6kgで出産でしたが、退院時に-4kg、一週間後に-2kg。
これはまずいと焦り1日中食べまくり(体重も減りすぎないよう小まめに量りました)それでも減り、現在元体重-1kgをなんとかキープしています。
元々妊娠判明時が夏バテで2kg減っていたので(..)
体重だけならすぐ落ちますよ!
食べても食べても減ります><
体型は産後2ヶ月からストレッチを始めて2ヶ月と10日でようやくウエストが-1cm。(産後1ヶ月時に比べて)
妊娠前より体重ないのにウエストは+3cm><;
お腹の皮膚が伸びたのでたぷたぷだし、おへその穴が大きくなったままです(;∀;)
お腹はたぷたぷでも足は妊娠前より細くなりました♪
体型を完全元通りに戻すのは難しいかもしれませんが、徐々に戻ると思います。
産後6ヶ月が戻りやすいみたいですよ☆
-
♡璃子♡
丁寧なcomment
ありがとおございます😢
とてもわかりやすかったです!
私も頑張らないと
いけませんねー〣( ºΔº )〣- 8月4日

ドラえもん☆
そうですよねー。
いつまでも女としてみてもらいたいですよね(о´∀`о)
赤ちゃんを抱っこしてる時間は以外と長くなるので太ももの間にペットボトルをはめて体をひねるとか歩くとか…抱っこしてる間にスクワットしたりつま先立ちを繰り返したり夜は炭水化物を減らしたりしてますよ♪後は、お茶か水しか飲みませんね。ジュースやミルクティーなどは飲みません!というか3人目を産んでから甘いものが苦手になってしまいました。まずは元気な赤ちゃんを産んでからですね(*´ー`*)
-
♡璃子♡
そーゆ簡単なことから
始めてみます(・∀・)
ありがとおございます🍀- 8月4日

あけまる
1人目出産の時に、18キロ増しましたが、産後に最大で23キロ減しました。産後4ヶ月くらいでした。ちなみに、基本母乳で、外出時はミルクにしてましたが、母乳をよく飲む子で、食べても食べても痩せていきました。
2人目出産時は、8キロ増で、完母育児でしたが、食が細く母乳も少しずつしか飲まない子で、最大7キロ減しかしませんでした。
母乳じゃない場合は、体重は減りにくいと聞きますが、育児自体が大変で痩せる人も多いです。
ただ、、、体重は減っても、骨盤わ締める、腹筋を鍛えるなど、産後無理ない時期になってからできることで、土台から整えることをお勧めします꒰*´∀`*꒱
お腹の伸びた皮のせいで、お腹につかなかったお肉も、まずお腹につく体質に変わってしまいました(ΦдΦ)
私も今回3人目の出産ですが、最後の出産と考えてるので、旦那にはこれからも女として見てほしいので、ガッツリ産後は努力するために計画練ってます!お互い頑張りましょ〜♡

RH
体重は落ちるけど体型崩れますよ、筋トレとかしたら大丈夫かもしれないですけど…
そしておっぱいが牛の乳みたいに垂れます笑
♡璃子♡
例えばどんなことを
すればいいですかね?