
主人の義両親と同居中。仕事復帰後、子育てと家事をこなしていたが、お義母さんに理解されず、旦那を通じて家事の負担が増えたことに不満。家を出たい気持ち。
少し前のことですが、愚痴らせてください。
主人の義両親と完全同居してます。
わたしは子どもが2ヶ月半のときに仕事復帰しました。
勤務が7:30から4:15で一番早く家を出ます。
仕事から帰ってきてご飯を作りお風呂にお湯をはり
みんなの帰りを待っていました。
だいたい旦那が7:00頃、義両親は8:00頃帰ってきます。
なのでご飯も作り終わり旦那も帰ってきて
ひと段落した頃に子どもとお風呂を入ってました。
一番風呂に入りたいと言うよりは、
まだ夜間に2、3回授乳が必要なのと
次の日の朝も早いので、早く寝たいという気持ちでした。
ですが3日後くらいに、お義母さんに
「わたしは共働きで帰ってからご飯作ったり
家のことしてたから、一番風呂に入ったことなんて
一度もなかったのよ」と旦那に言っていたらしいです。
ですがお義母さんは子どもが3歳まで、
仕事をせず子育てしていたらしいです。
しかもお風呂に入れる時間はあるし
遊んでいるわけではないのに、
どうしてわかってもらえないのかと思っていました。
そのことを何ヶ月かたってから旦那を通して
言ってもらった結果、
帰りはなるべく早く帰ってくる。
ご飯を食べたらなるべく間をあけずお風呂に入る。
早く寝れるように協力する。といった感じで、
わたしの4番風呂が決定しました。
これって残酷だと思いませんか?
なんだかひどい家だなと思い、
一刻も早く家を出たい気持ちでいっぱいです。
- ゆき(8歳)
コメント

退会ユーザー
早く寝るのに協力するなら、
一番風呂に入れてあげるべきですよね。笑
嫌なお母さんですね。
家を出れる予定はあるんですか?
あるならそこまで頑張ろう!
と思えるけど、
今後も同居だとキツイですよね😭

NaNa⑅︎◡̈︎*
酷いですね。
別に1番風呂くらいって私は思ってしまいます。
それに、赤ちゃんが入るお風呂は1番風呂じゃないとダメだと思います!
ウチは小さい時は
いつも1番風呂に入れてました!
-
ゆき
そうですよね。一番に旦那がお風呂に入れることで話は丸く収まったと思っているようです。
- 9月13日
-
NaNa⑅︎◡̈︎*
赤ちゃんはどうやって入れてるんですか?
一緒に湯船に浸かる感じですか?- 9月13日
-
ゆき
体洗って湯船に入ってと言う感じです。
- 9月14日
-
NaNa⑅︎◡̈︎*
それなら尚更一番風呂がいいですよね❣️
- 9月14日
-
ゆき
子どもと一緒だとゆっくり入れないから、後でゆっくり入ってもらいたいですよね!!
- 9月14日
-
NaNa⑅︎◡̈︎*
ゆきさん優し過ぎる(இдஇ; )
- 9月14日
-
ゆき
そんなことないですよ、、
- 9月15日

yu.ta
どうして一番に入ってはいけないのですか…?
お子さんに合わせてるから、お子さんと一緒に入っているからですよね?
ゆきさんが4番ならお子さんはいつ誰が入れるんですか?
-
ゆき
一番に旦那がお風呂に入れることになりました。
- 9月13日

ヘロ
お姑さんの1番風呂のこだわりが謎ですね。最初に入りたいっていうより、嫁より自分を優先してる感じにしたいのでしょうか…。
しかもなぜ嫁が4番風呂なんですかね?^_^;1番じゃなくても2番とか3番でもよくないですか?なぜ最後じゃなきゃダメなのか…
1番風呂に誰が入るってことより、気持ちの問題として腑に落ちないですね…もう1度ご主人と話し合われてはどうでしょうか?😟
-
ゆき
一番風呂はお義父さん(一家の主?)が入るべきらしいです。
- 9月13日

ね子
その事柄に限らず、同居の義母は自分とこっちを比べてきますよねー!!わたしもめっちゃ言われました。いつも旦那づてなので、旦那に、直接言うように義母に言っといて!と言ったら何も話回ってこなくなりましたよ(笑)
-
ゆき
何かにつけて文句言ってきたいんでしょうね。
- 9月13日
-
ね子
そうですよ!どんなに完璧にやってても絶対何かみつけてきますから!笑
階段にローション塗っといたろか!こけて頭打って●んだらええのに!って思ってました笑- 9月13日
-
ゆき
本当にそうですよね、そろそろ我慢の限界です笑
- 9月13日
-
ね子
旦那様はどんな感じですか?
わたしは旦那が仕事帰りにジムばかりで帰ってこなくて役に立つとか立たない以前に話になりませんでしたよ(笑)
キレて暴れまくったらどーですか?笑
両親はいくつですか?はよあっちにいってくれたらいいのにね、、、- 9月13日
-
ゆき
64と58くらいです。脅しで離婚の話も何回か出しました笑
- 9月14日

なまけもん
4番風呂決定っておかしいですよー(*´Д`*)
済ませること済ませてお風呂入って何がいけないんでしょうね( *`ω´)
だいたいなんで順番決めないといけないのかも意味がわからないし、嫁が最後になるっていうのも意味がわかりません!
時代も違うしもうちょっとわかって欲しいですね☆
-
ゆき
嫁は最後っていう雰囲気です。
もう、決定されたら何もできないですよね。- 9月13日

あみみ
ひどいと思います‥💦
家を出たくなって当然かと‥💦
早くから働いて、ましては小さい子供もいるのに、何故そんなお風呂を後回しにされてしまうのか、理解できないです💦
-
ゆき
そうですよね。子どももいないでご飯も作らず遊んでて一番風呂なら文句入れて当然だと思いますが、、
- 9月13日

ねこしゃん
え、義母さんめんどくさいですね😳💦
じゃあお湯抜いとくので自分でお湯ためてこだわりの一番風呂をどうぞって感じです😳
旦那さんはどんな感じですか?ゆきさんの気持ちをわかってもらえたらいいんですけど😭💦
-
ゆき
それいいですね笑
大変さをわかってくれているので他は協力的ですが、そればっかりはすまねぇっです、、- 9月13日

ピコ
そんなこと言われも…って思うので、子供の時間優先に1番風呂入りますよ!
1番風呂って考え方に古過ぎてビックリですね。
旦那さんもそこはハッキリ言うべきだと…
-
ゆき
考え古すぎですよね!旦那にも言って欲しいです、、
- 9月13日

みしゃ
全く同じ様な家に嫁いだことがあります。お母さんは働いてないのに家事が苦手だからと仕事をしている私が全ての家事。買い物もしてくれない。
私は3時に仕事を終えて保育園に迎えに行き、買い物して、お風呂とご飯の支度。
義父が5時帰宅
義父が一番風呂と決まってる家でしたか、5時までに、お風呂とご飯が出来ていないとご飯を並べているテーブルをひっくり返したり、お風呂場に、ボディソープの詰め替えた袋を置き忘れると怒鳴られたり。
離婚してやりました。
今は素敵な家族と再婚しました❤
一番風呂にこだわるとか…毎回新しく入れ直したろか( `皿´)て感じですよねー。
-
ゆき
それは酷いですね、、離婚=不幸ではないですよね。そういう選択もあると勉強になりました。ありがとうございます。
- 9月13日
ゆき
本当にそうですよね。出ようとは言っていますが目処はついていません。あと1年以上かかりそうです。