
1歳半の息子がたくさん食べた後の夕食について悩んでいます。夕食は軽くしてもいいか、炭水化物は必要か考え中です。どうすればいいでしょうか?
みなさんならどうされますか??
1歳半の男の子です!
秋に挙式を控えていて、今日食事の打ち合わせと試食会でした。
息子のご飯の食べ具合も見るために息子用も用意していただきました。
大人は通常通りのコースでしたので、なんだかんだで13〜15時ごろまで食べたり遊んだりになってしまいました。
息子も美味しかったのかよく食べていて、いつも私が用意している量より多めに食べました。
そこで悩んでるのが今日の夕食なんですが…
かなりの量を食べたし、15時ごろまで食べていたので、このあとトマトとか梨を軽くあげて夕飯はおしまいにしてしまおうかな?と思ってるのですが、どうですかねo(>_<*)o??
みなさんならどうされますか??
普段なら18時にご飯です!
よく食べる子なのであげれば食べると思うのですが…
パンやオムライスも食べていたので炭水化物はあげなくてもいいかなぁと思ってるのですが…
今日のご飯の時間や量を調節できなかったのがよくなかったのは十分承知の上ですので、その部分のご指摘、批判などは控えていただけると助かります。
- あーか(6歳, 9歳)

あーか
ちなみに、大人のご飯は作らないので取り分けとかはありませんo(>_<*)o

たーちん
うちは野菜スープやバナナミルクをあげて終わりにしちゃう時もありますよー
-
あーか
野菜スープだと手軽でいいですね!
ありがとうございます!- 9月12日

みわ30
うちなら普通に用意して、食べるだけあげます。
全く食べなくてもいいかな…と思って
おむすびと汁物、トマト、梨…くらいにしますが。
-
あーか
ありがとうございます!
- 9月12日
コメント