
コメント

もも
回答になってなかったらすいません!
シングルマザーで来年から准看護学校に通うつもりです!
そのあと生看の学校にも行って正看まで取るつもりです(^^)

はるくんmama
あたしの先輩が看護学校通ってますよ(^^)
-
にゃー
何歳のかたでしょう?(>_<)お子さんがおられる方でしょうか?( °_° )
- 9月12日
-
はるくんmama
シンママの今年25歳になる人です!
- 9月12日
-
にゃー
そうなんですね✨ありがとうございます(*´ο`*)
- 9月12日

Mii-mam
准看の学校に通ってましたがママさんの方結構いらっしゃいましたよ!!
シングルだったかどうかまでは分かりませんが・・・
回答になってなくてすみません😂
-
にゃー
准看護師さんですか?( °_° )✨
そうなんですね★そこはあんまり気にしなくていいですかね🙄
准看護学校の授業や実習はどうですか?😫やっぱり相当厳しいものでしょうか?- 9月12日
-
Mii-mam
准看護師です😂
本当は正看まで取ればよかったと後々後悔しましたが当時はそんな気さえなかったです(>_<)笑
授業だけなら仕事しながら通ってましたが大丈夫でした!けど、実習はレポートも沢山だしもちろん仕事もあるのでそれプラス子育てしていたママさんはとても凄いと尊敬してました😭💓
周りに協力者がいればあとは自分の努力次第で取れますよ😊- 9月13日

退会ユーザー
総合病院で勤務していて、准看の学生が実習に来ますが、シングルの方もいますし、年齢も20〜50まで、様々な方いますよー!
-
にゃー
そうなんですね〜!結構年齢幅ひろいんですね😳✨ありがとうございます★
- 9月12日
-
退会ユーザー
私は正看ですが、正看の学校にもママさん、パパさんいましたし、年齢は気になさらなくて大丈夫ですよ!
家族の協力は必須ですが(´・ω・`)- 9月12日
-
にゃー
パパさんまでいたのですね〜( °_° )びっくりです!
両親が協力はしてくれるみたいなので、そこはなんとかなりそうです(^-^)- 9月12日

もも
私は正看の看護学校通ってましたが、シングルの方は20代後半〜40代とたくさんいましたよ😄
ただ、学校が全日なのと実習もあるので周りに子どもさん預けたりできるような環境でないと大変そうでした😂
-
にゃー
正看護師さんなんですね✨素敵です⭐️色んな方がおられるのですね!
やっぱり、授業や実習は相当大変ですか?💦- 9月12日
-
もも
准看と正看で習う内容は少しは違うと思いますが、
人生で1番しんどかった3年間でした、、でもその分楽しかったです😊
普段の学校程度では子育ては大丈夫かと思いますが、実習中の子育ては周り見てる限りとても大変そうでした。
私は現役で実習行ってヒーヒー言って寝る時間もなかったのに、子育てしながら実習行ってるママさん達見てて尊敬していました👏- 9月12日
-
にゃー
そうなんですね〜…(>_<)
学校より、卒業した後働く方がしんどさはありませんか?
色々聞けて嬉しいです!ありがとうございます- 9月12日
-
もも
看護はもちろん毎日勉強でしんどいですが、家に帰れば自由なのでそこは楽かなーっと思います♪
学校通ってたときはテスト前は家でも勉強、実習中は家帰ったら記録、、ですからね😭
卒業して私も、私の友達も言うことが
学生には2度と戻りたくない!
です。笑
学校に入ればたくさん辛いことがあると思いますが、資格さえ取ればこっちのもんです😄子育てと勉強を両立できるように頑張ってください😊!- 9月12日
-
にゃー
実習中はかなり大変なのですね(>_<)
学生には2度と戻りたくないって相当ですよね(>_<;)体力もいりそうですね…
たしかに、一生モノの資格ですものね。挑戦しようと思います!- 9月13日

leaf
准看になりたくて准看の学校へ行くのですか?それとも正看まで取るつもりでいるのでしょうか?もし正看取るつもりでいるなら、最初から正看の学校へ行ったほうがいいと思います。
看護学校にいたとき、小さいお子さん持ちの方もいましたが、中々大変そうでした(^_^;)協力してくれる方が居ないと厳しいかもしれません。
-
にゃー
出来ればやっぱり正看護師になりたいです。ですが、准看護学校ならまだ30分くらいの距離にあるのですが
普通の看護学校ですと1時間半くらいかかってしまい往復だと3時間くらいになるのでそこがネックになってます(>_<;)やっぱり子持ちで学校に通うのは相当覚悟が必要ですよね💦- 9月12日

なん
看護助手、准看護師を経て正看護師になりました( ˆОˆ )
私はずっと勤労学生でした。仕事と学業の両立だけでも毎日クタクタだったので、それプラス育児となるとかなりの忍耐、努力が必要になると思います。協力者がいるなら是非とも頼ってください!でなければ実習がキツイです:(´◦ω◦`):
質問の返事ですが、シングルの方も数人いましたよ!准看正看どちらも!
頑張ってください!応援してます(><)
-
にゃー
コメントありがとうございますー!
やっぱり、かなり努力が必要なんですね(>_<)勉強に自信がないので少し心配ですが…挑戦しようと思います。協力者はいるので、そこは大丈夫そうです…!
シングルの方もいるのですね!
准看護学校と普通の看護学校って、全然内容とかも違うものですか?- 9月13日
-
なん
もちろん勉強も大切ですが、絶対資格とる!という気持ちのほうがいります\(^o^)/寝れない時期もありますし、メンタルぼろぼろになる時もあります。でもやる気さえあれば誰にでも目指せる資格だと思います!
シングルでお子さん小さい人は保育園預けたり親に預けたりして学校来てましたよ!
勉強内容ですかね?准看の応用が正看ですかね。准看時代に比べたら、より深い内容になってました。准看で基礎をしっかりつけてたらそこまで困ることはなかったです。- 9月14日
にゃー
そうですか( °_° )!私も同じ事を考えておりますが年齢のことや勉強でも、色々不安がありなかなか決心がつかず…(>_<)
ももさんは、今は学校に通うために勉強などされていますか?
もも
一応受験勉強?的なのは少ししてます!
レベルの低い地元にある学校なので試験問題は一般常識程度らしくて過去問題を購入して説いてます(^^)
やっぱり勉強してないと忘れてたりしてて💦
看護に関しての勉強は全くです!
にゃー
そうなんですね✨
勉強されていてすごいです(^-^)いつごろから勉強始めましたか?( °_° )
もも
最近です笑
過去問が4つくらい入っててそれを1回ずつ解けばいいかなーくらいで😂笑
まぁ受かるだろう と不思議が自信が…笑
にゃー
そうなんですねー😳私も今年とりあえず受けるだけ受けてみようかな…(>_<;)
学費とかは手当受けられる感じですか?( °_° )
もも
私が住んでいるところだけかはわからないけどひとり親だと給付金がありますよ!
入学準備金も貸付もありますし毎月7万〜10万の給付金もあります!
総合庁舎に行って申込みを早めにしたほうがいいですよ(^^)
もも
見えにくいですけどよかったら見てみてください!かなり助かりますこの制度!
にゃー
お写真ありがとうございます〜!私も自分の住んでいるところのホームページでこのような給付金があるのを見ました★まだ、実際に相談などはしに行っていませんが…
ももさんはもう申し込みされているのですか?( °_° )
もも
はい!電話して話を聞きに行ってその場で少し紙に記入しただけで終わりました(^^)
申込み(面接というなのお話)をしたら4月までなにもしなくていいらしくて、4月にまた紙に色々記入するらしいです♪
すごく簡単でしたよ♪
にゃー
そうなんですね!学校に合格した場合また手続きがあるんですね(^-^)
ありがとうございます☺️
ももさんはお子さん保育園にいれられる予定でしょうか?
もも
そういうことです(^^)
来年から保育園にいれます♪
午前中に看護学生を雇ってくれる病院が近くにあるのでそこで働き午後に学校に行きます(^^)
遠いところだったら短期間で正看を取れるんですが子供のことを考えたら時間がかかっても近くにいたほうがいいかなと💦
保育園の送り迎えや病気になったときの迎えを考えたら💦
にゃー
なるほど(*´ο`*)もう色々考えておられてすごいです!ももさんが通われる予定の学校はお昼から授業なんですね✨
わたしも出来れば正看の学校に行きたいですが通学しにくいので、准看を考えました(>_<)