上の子と下の子が7歳以上離れている方で、仕事を辞めた結果学童をやめた経験について教えていただけますか。
上の子と下の子が7歳以上離れている方で、しごとしていて学童にも行っていたけど二人目がきっかけで仕事をやめたから学童をやめた方いますか?
いつか二人目を授かれたらいいなと思っている
1児の母です。
息子は、発達障害もあります。
特別支援学級にも通いながら、放課後ディサービスや学童を利用しながらわたしは平日仕事をしています。
いつか、二人目がいたらいいなと思う反面、
仕事はしばらくお休みすると思うので、
学童などもやめないといけなくなってしまいます。
環境変化に反応しやすい子なので、
もし、授かるとしてもタイミングは考えないといけないなと思っています。
同じようなことを思いつつ授かってうちはこうでした!など体験談ありましたら教えていただけないでしょうか?
できるならもし病気などもなく元気な子なら
1歳までは仕事はせずに子育てに専念したいなとは思ってます
- はじめてのママリ🔰(7歳)
ことり
7学年差離れてて、
仕事は辞めてはないんですが、育休で家にいるので上の子の学童は一度退会したことはあります、、
うちは学童に行かない良さもできたみたいで、子供本人は結果的には楽しんでました💡(放課後に友達と近所の公園や公民館で遊ぶなど)
また仕事で放デイしてますが、放デイはご両親の仕事の有無は関係なく利用できませんか?💦
コメント