![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子がなかなか寝ない悩み。体力を消費するような遊びをしているが、夜は遅くなり、朝も遅く起きる。対策やアドバイスを求めています。
2歳4ヶ月の息子と7ヶ月の二児ママです👩
娘が産まれてから息子がなかなか寝ません。
一人っ子だった時は午後寝で2〜3時間、夜ははやいと8時、遅くても9時までには寝ていました。
今ではほぼ10時頃になってしまいます。
月齢が上がって体力が有り余っているんだと思い、毎日公園やら児童館、散歩、買い物に行く時は常に自分で歩かせています。
午前中は二階で走り回ってお昼前に授乳してから上記のどちらかへ。
帰宅途中か帰宅後お昼寝1時間半ほどして下の子が起きたら授乳して児童館かご飯食べてから散歩に1時間行くか‥
散歩もずっと自分で歩いています。
幸い、歩いてくれるので無理やりではなく本人も行きたいと言っているので下の子エルゴでご飯、昼寝以外はほぼ家にいません。
それでもなかなか寝てくれません。
寝てくれないと言うより眠れない?
横になってくれるし本人も寝ようとしているようですが眠るまで行きません。
夜が遅いので朝は起こさないと起きません。
なので今朝は目覚ましかけて6時半に起こしました。
1日あちこち動き回ったのに今日も10時‥
お昼寝は今以上に短くするとぐずぐずで起きません。
お昼寝なしにすると夕方に寝てしまいます‥
あとは何か対策があれば教えて欲しいです。
そして、寝れない息子に起こってしまう自分に自己嫌悪‥
- なみ(8歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝る前の過ごし方はどんな感じですか?
うちの子は元気に遊び回ってたら寝るのに時間がかかりますが、本を読んだりブロックしたり、落ち着いた遊びをさせてたら、結構寝るのが早いですよ(^^)
テレビも寝付きが悪くなると聞くので、見せたりもせずにいます(*^^*)
もうされてたらすみません(>_<)
![のりのりの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりのりの
お昼寝なしだと夕方何時頃に寝ますか?
そのまま朝までは寝ないですか?
2歳すぎてくると、体力ある子はお昼寝しなくなりますよね。
うちもそうでした。
お昼寝なし、夕方17時くらいから寝てしまったら朝まで寝かしてましたよ~😅
あと、寝る前のテレビは眠れなくなりますよ!
上の子を先に寝かしつけるのは難しそうですか?
-
なみ
昼寝なしだと17時頃寝てしまいます。
朝までは寝なくて22時ごろ起きてしまい、また2〜3時間寝れずです😓
上の子を先に寝かしつけもしたいのですが下が最近つかまり立ちをし出したのでベビーベッドは危ないし下に下ろすと息子と遊びたいのが寄ってきてあちこちひっぱって戯れます😓
もう、あれこれやって他に思いつかずにお手上げてず🤷♀️- 9月11日
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
わかりますー!うちも昼寝したら10時まで寝ないのに昼寝なしだと夕方寝落ち…
下の子産まれてから寝まいと頑張ってしまうようで😭眠いのに寝ない感じです。
保育園行かれてないならもう諦めて夕方寝落ちする前にご飯もお風呂も済ませて、いつでも寝落ちしなさい!という体制に持っていくのもアリかと思います💕
うちは幼稚園行ってますが14時に帰宅後すぐ昼寝しなかったら、4時にお風呂入れて5時に晩御飯食べさせます!そして7時には寝落ちってパターンです!
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
あたしは保育園や幼稚園に
いれていないので
今は好きにさせています。
はやく、はやくと、おもうと
イライラするだけなので(笑)
なみ
アドバイスありがとうございます。
7時すぎにお風呂に入ってその後の授乳で娘が寝ます。
授乳中にちょっかいを出してきたり抱っこと言うのでやむを得ずDVDを流しています🙄
これがいけないのでしょうか‥😭
息子は添い寝じゃないと寝れないのでまずは娘を寝かしてから8時前後娘が寝たらテレビ、電気を消して添い寝で歌を歌いながらトントンしてます。
歌はリクエストされるのですがなかなか寝ないので1時間とか歌い続けです😓
退会ユーザー
どうしても興奮すると寝られなくなるので、DVDを見せたら、その後30分とかはテレビを消して一緒に本を読んだり、ゆったりと過ごしてみてもいいかもですね(^^)
興奮した後にゆったり過ごすと、眠気誘いますし!
なみ
娘が寝ると息子が騒ぐ→娘が泣く→抱っこする→息子が泣くのループにハマるのでDVD後のゆったりタイムを取っていませんでした😓
本は読むともう一回!と何度もリピート。
また明日にしようねと言うとぎゃー!っと発狂→娘泣く です🙄
ゆったりタイム心がけてみます!
ありがとうございます😄