
心療内科で薬をもらい、穏やかに過ごしたいと思っている。旦那との関係改善を願い、子育てに踏ん張る決意をしている。
朝一で心療内科に行ってきた
病院の先生には「両親が仲良くしてるのが子供にとって1番ですよね。その手助けとして、お薬を飲むという方法もあります」と。
出来るだけ穏やかに日々を過ごしたいなんてことはイライラしてる私が1番思ってることだし、授乳中だし薬ってちょっと抵抗あったけど、やむなしって感じもあるから、頓服として出してもらった。
薬でよくなればいいな。
喧嘩したくないし、喧嘩を仕掛けるのもしたくない。
元々旦那は穏やかな人だし私が怒らせてることがいっぱいあるし、それってやっぱり私のせいでしかないし。
もっと笑って過ごしたい。別れるって選択肢は私にはないけど、向こうはチラついてるかもしれない。
でもここから、また笑顔で過ごせるような生活にしていきたい。
子供が小さいうちは踏ん張りどころって母親に言われて、本当その通りだなって思った。
ここを乗り切ろう
がんばろう
- 麦茶(8歳)
コメント

退会ユーザー
色々あると思いますが、ファイトです!!

1214
私もイライラする時に頓服服用してますよヾ(o´∀`o)ノ
効くといいですね٩( *˙0˙*)۶
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
頓服服用してるんですね!同じような方がいて心強いです😭- 9月11日

ぴくまま
本当ですね〜踏ん張りどころです!
お薬でちょっとでも気持ちが落ち着いて旦那さんとじっくりお話ししたり、お子さんに優しくできたらいいですね☆
私も疲れていたり思うようにいかなくなったときイライラしちゃいますが、一呼吸おいて話したり接したりして喧嘩をなんとか回避します。
ママは笑顔でなくちゃですものね😉
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
すごいです!一呼吸置くことって私にとってすごく難しくて、カッとなって言ってしまって喧嘩を仕掛けてしまうので…😱日々を穏やかに過ごしたいものです😌- 9月11日

ayman
同じです。
結婚前の話ですが、イライラを今の旦那に爆発し続けて、穏やかな旦那のストレスが溜まり、いつものようにイライラを爆発させてた日、急に別れ話をされました。実際別れ話をされると本当に後悔と地獄でした。
それから話し合い、イライラは旦那には絶対ぶつけない、愚痴は聞いてもらって沢山甘えるようにしてから2年半、喧嘩は一切しなくなりました(^_^)
ちなみに診療内科の薬は私は合わず、サプリメントでイライラを抑えたり前向きな思考が取り戻せました。
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
あぁ〜同じような感じです〜!向こうもストレスが溜まるって当たり前なのに自分のイラつきが優先してしまうんです。離れることはしたくないくらい好きなはずなんですけどね😞私も甘えることがうまく出来ないんです…
薬が効くといいんですが☺️- 9月11日

こちゃん
わたしも行こうかなと思ってます🎶
子供が生まれて、子供のためにも家族仲良くできるようにしたいです😊
-
麦茶
返信ありがとうございます😊
本当に子供生まれてから些細なことでイライラしてしまいますよね…💦好き同士で家族になったのだから、なるべく仲良くしたいものです😭- 9月11日
麦茶
返信ありがとうございます😊
初心に?付き合い始めを思い出してがんばります!