![ながねぎまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が哺乳瓶を離れられず、夜中に泣き起きする問題で困っています。断乳方法や夜泣き対策についてアドバイスを求めています。
今一歳の次女の断乳に挑戦中なんですが、困っています。
長女の断乳の時は、完母で哺乳瓶を使わなかったこともあり、お茶でごまかし母乳を与えずに夜寝かせて朝まで起きなくなり断乳が成功しました。
しかし、次女は比較的よく寝てくれていて、乳首を吸わなかったこともあり完ミになってしまいました。そのため哺乳瓶が大好きでひとりで哺乳瓶を持ちがぶ飲みしていたり、自分から探しに行ったりとなかなか哺乳瓶から離れれず、ストローやコップ飲みもできるのに哺乳瓶が大好きです。日中はミルクを飲まずに夜寝かせるときもお茶でごまかし寝かせても、必ず夜中ギャン泣きが数回あり、ストロー付きのマグマグでお茶を与えようとしても飲まずに大泣きで、哺乳瓶にお茶を入れ飲ませるとしぶしぶ飲みながら寝て行きます。
どうしたら哺乳瓶から卒業して、夜中も起きずに寝てくれるようになるのかわかりません。
もし、同じような方がいればどのようにしたか教えてください。
- ながねぎまん
コメント
![うさぎさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎさん
一切哺乳瓶を見せなかったです。
見れば思い出してギャン泣きのループだったので24時間封印でした。
最初は哺乳瓶どこどこーって泣き喚いてましたけど2日すれば諦めてました。ストローで飲んだら一回一回大げさすぎるくらいに褒めて、探そうとした時は外行ったり違うことで気を引いて誤魔化しました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず完母の断乳と同じで、極力見せない触らせない気を反らすが一番だと思います。
それか、哺乳瓶の中身がお茶でも構わない、家でしか使いたがらないなら、もう少し言葉を理解できる1歳半位まで待って、哺乳瓶バイバイねって自分から手放す様にするかですね。
-
退会ユーザー
夜中のミルクは虫歯にもなりやすいので、そこは完母の夜間断乳と同じで数日はどんなに泣かれても見せず『ミルクも寝んねしてるよ』って感じで対処してたら、無くても寝るようになると思います。
- 9月11日
-
ながねぎまん
そうですよね!
お茶でもいずれかは哺乳瓶離してくれるときが来ますかね?- 9月11日
-
退会ユーザー
結局は安心材料として吸いたいってのがあると思うので、その他の安心材料を与えてあげたら落ち着いて自分から手放すと思います。
触り心地のいい、抱きやすいサイズのぬいぐるみとか自分で選ばせて買ってあげてはどうですかね?それを寝る時も昼間もずっと持たせておくとか。
うちの娘は夜間断乳の時にジェラトーニのぬいぐるみを与えたら、それから夜寝る時はいつもジェラトーニ抱っこして寝てます。- 9月11日
-
ながねぎまん
ぬいぐるみですか!
やってみます!- 9月11日
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
娘が1歳1ヶ月前半まで水分は、哺乳瓶でフォロミでしたよ。
お茶を飲む量が少なかったけど、哺乳瓶でお茶を飲ませる事はしませんでした。
乳歯の虫歯予防にお茶の量を増やしたいから、健診の時に栄養士さんと話しして、見せない事が大事。って言われました。
少しづつ哺乳瓶のタイミングを減らし、1歳1ヶ月後半に卒業出来た感じです。
娘は3ヶ月から朝まで起きない(夜間、起きない様に22時に最後のミルクを飲ませていました。ママリから参考にした情報です。)ので、お風呂のタイミングとかで寝れる様にするとかですかね?😅
-
ながねぎまん
マグマグに哺乳瓶の吸い口がついているやつでお茶を最初あげてたんですが、吸いすぎてめちゃこぼされ、なぜか哺乳瓶でお茶をあげるとこぼさないので哺乳瓶であげてしまっています。
哺乳瓶以外だと全然飲む量が少なくて、いったいなにで飲ませたらいいのか困っています。
夜中に度々起きて、その都度ミルクを与えて寝かすのがくせになってて、断乳したらなくなるかと思いきや、逆に回数が増えました。
起きないのはとてもうらやましいです💦- 9月11日
-
JMK***S 活動中
ちなみに、娘の時はずーっとスプーンでした。😅
ワンオペだから、プチストレスでしたけどね。(笑)
外出先ではマグマグのコップパーツを使い、飲ませていましたよ。
こぼさずには難しいけど、いちいちお茶が入っている容器の蓋を開けて、スプーンで飲ませる事は、かなりストレスだったから、コップ練習で使う部品で飲ませる事にしていました。😄- 9月11日
-
ながねぎまん
スプーン大変ですよね💦
コップ飲みは、哺乳瓶でラッパ飲みのくせがついたのかできているんですが、夜中にになると、欲しがる、飲むのは哺乳瓶だけで困ります💦- 9月11日
ながねぎまん
見せないのが一番なんですね。
夜中起きたときはどうされてましたか?夜中に何回も起きてミルクを探すので疲れてしまいました。