
コメント

あまん24
毎日お疲れ様です!
私は5月から仕事復帰でしたが毎日本当に辛くて、そのお気持ちよくわかります。また、5月末には妊娠発覚し、つわりもあって死にそうな日々でした(°_°)
今も時短で頑張っていますが、慣れるというか、うまーいこと手を抜いています!ご飯は結構ベビーフードなども頼ってましたし、お休みの日にまとめて作って冷凍したりしてましたよ😄
辛いですが、なんとかなるもんです!
旦那さんも頼れるなら頼ったほうがいいですよ!

みい♡るく
わかります!
うちは5月から復帰
最初の1ヶ月は気が張ってたのか
バリバリ動いてましたが…
体調不良になり妊娠発覚(流産してしまいましたが…)
その後も体調不良は続き
夏の暑さやら毎日仕事家事育児で
グッタリ…
離乳食もベビーフードばかりでした。
うちは旦那と話し合い(今も継続中ですが)
あたしだけ負担が増えてる事を訴えました
じゃないと本当に自分が倒れるか壊れてしまいそうでした。
まだまだ話し合いは続きそうですが
共働きならお互い補い合わないと無理だと思います…(>_<;)
-
いなり
コメントありがとうございます!
そうなんですね、私は復帰直前に流産してしまって、それで今気が抜けてしまっているところもあります↓
体調も崩れますよね💦
疲れたーと思ったときに、これからもこの生活がずっと続くんだなって思ったらさらに精神的に辛くなって↓本当身の危険を感じます( ; ; )
うちも旦那は自分のことすら私にさせようとするタイプなので、この前自分のことぐらいは自分でやってとハッキリ言いました。
協力は絶対必要ですよね(>_<)- 9月11日

退会ユーザー
私は5月から復帰しましたが、やはり最初の頃は母子ともに体調不良で、
ほんとにしんどかったです…(T . T)
ですが、8月お盆あたりから、だいぶ生活リズムも慣れ、
体調不良も無くなってきました!
レトルト・惣菜などのオンパレードでしたが、
必ず元気に家事育児と仕事が出来るようになる日はくるので、
今は楽をして良いと思います!(*´∀`)
-
いなり
コメントありがとうございます!
やっぱり慣れるまでには結構時間かかるんですね(;´Д`)
最近は結構手を抜いてます。でもその手を抜くのが罪悪感でまたストレスたまっちゃう感じです。
いつか良くなる日が来ると思って開き直って楽しようかと思います(>_<)- 9月11日

ぱん
4月からパートで働いています。
短時間勤務でも、夏は春よりもキツかったです💦
お迎えの時間が昼間ということもありますが、夏は仕事とお迎えだけで体力消耗が激しくて😂
月火水は頑張れるけど、木金は料理はレトルトばかりと割り切ってました!そして、楽することを覚えてしまい、どんどん増えて来てます笑
うちは離乳食をもう卒業してることもあり、冷凍食品をよく使ってますが、最近は宅配生協の魅力にかなり惹かれてます!
お魚の煮付けとかも美味しいし、魚のフライも揚げるだけとかで、美味しくて手軽で、一般的な冷凍食品より生協なので安心して食べられるし😊
子供向けの冷凍食品もありましたよ!うちの子はもう口に合わなかったみたいで大人と同じもの食べてますけど😊
復職したのが夏なら、きっと相当ハードだったのではないかと思いますよ!夏でも子供は体調崩すし😅
-
いなり
コメントありがとうございます!
私も手抜きまくりですがそれでもキツくて(T ^ T)
生協はママ友に勧められたことがあります!
実家も自分が小さい頃生協とってて確かに美味しかった記憶があります↑
よく知らないですが安心なイメージもあります('-'*)生協いいかもしれないですね♪
体調不良すぎて休みに病院行こうかと思いましたがそれすら億劫でとにかく何もしたくない、ゆっくり休みたい気持ちになっています↓
楽して体調戻すのを第一にやってみたいと思います💦- 9月11日
いなり
コメントありがとうございます!
妊娠されたんですね!?おめでとうございます!!!
それはそれは体キツいですね(T ^ T)
私も何とかなる派だったのですが、今人生で1番何とかならないことに直面しているかもと弱気になってきてました↓
でも気持ちや辛さわかってくれる方がいるだけで少し楽になれます(>_<)
旦那が最近やっと協力的な面を見せ始めたので上手くやっていこうと思います。
あまん24さんの方が大変だと思うのでどうぞご自愛ください(>_<)