
営業事務で土日に社用携帯に出る必要がある状況について相談です。土日は家庭や子供に集中したいが、上司から電話に出るよう求められて困っています。
社用の携帯電話について
営業事務をしています。
産休育休前は営業だったので社用の携帯電話を持たされていて、土日も家に帰ってからも着信があれば対応していました。
しかし、二人目生まれて、営業は無理だという話をし、営業事務になったのですが、社用の携帯電話は持たされ、土日もメールは毎回、着信もまれにあります。
土日は溜まった家事と、子どもたちの世話もあり、家のことに集中したいのですが、営業が土日電話に出ないということで、取引先の業者から私にかかってきますが、私も電源をオフにしているため、上司が一人で土日電話番みたいになっており、上司から土日電話に出ろというお叱りを受けました。
ただでさえ平日フルタイムでなんとか回しているので、土日は仕事をしたくないのですが。
営業事務でそのような方いますか?
- ミニママ(9歳, 12歳)
コメント

ままり
土日休みなら出なくていいと思います。土日も仕事させるなら給料もらいます。
休みの時間まで仕事を強要なんて、労基に言えば1発だと思いますけど、、。
ミニママ
コメントありがとうございます。
一応見込み残業代として、月3万円いただいているので、何となく定時で帰るのも気が引けて、家にパソコン持ち帰り夜中に仕事をすることもあります。
去年退職した支店長が裁判をおこしているようですが、まだ結果は出ていないようで、みんな密かに元支店長を応援しています。
在職中に騒ぐと他のメンバーに迷惑がかかるし、皆家庭があり収入を絶たれると困るので誰も口を出せない状況です。。