
支援センターの先生との対応に違和感を感じています。気にしすぎか、それともそのまま通うしかないか悩んでいます。
家のすぐ近くに支援センターがあります。生後半年頃から行っているところです。そこの先生が苦手です。初めから苦手だったわけではありません。最近、他の人と対応の差を感じるからです。例えば、行くと先生が出てきて出迎えてくれます。来てくれません。声を掛ける人と掛けない人の差が激しいです。他にも細かいところではありますが、ざっくりいうとそんな感じです。私自身、幼稚園で働いていたこともあり差が出ないようにすごく気遣って来たこともあり、余計に腑に落ちません。気にしすぎなのか、もうそういうものだと思って行くしかないのか…。
ちなみに支援センターはそこだけに行っているわけではありませんが、行かないという選択肢は余りまりません。
- せみさん(9歳)
コメント

ハル
支援センターで先生と絶対関わらないといけないですかね?相談ごと以外で!
ああいう場はママ同士で話したりする場かなと思ってるので私は特に何も思わないかも…明らかにこちらが話しかけてるのに無視されたりするのは気分悪いですが💦
うちの近くのセンターではスタッフが3人いて話すスタッフさんと話さないスタッフさんいてますよ(>_<)

ゆ〜ら
私が行ってるところは3人くらい先生がいます!
そのうちの1人は嫌では無いけど話しづらい…。
もう1人はあまり話しかけてくれないから向こうが私のこと苦手なのかな?と思う。。。
もう1人は行くと必ずってくらい話しかけてくれて、娘とも遊んでくれて娘も懐いてます!
先生に限らず合う合わないってありますよね💦
うちもそこが1番近い支援センターで他の所より綺麗で安心して遊べるので先生の事は、まぁいっか😅って気にしないようにしてます(^^)
苦手な先生でも挨拶だけはちゃんとする様にしてます(^^)
-
せみさん
お返事が遅くなりすみません。
こちらは変わらず、挨拶などはすればいいんですよね。気にしすぎるのもよくないので子どもを遊ばせるための場所として行きます。ありがとうございました😊- 9月11日

退会ユーザー
先生とは言いますが無料で使える広場の監視員みたいなものですから、そもそもあまり完璧を期待するものでもないかなーと思ってます(^^;;
人間同士ですから、合う合わないもありますし、先生に会う為に行くものでもないですし💦私も何人か合わない先生いますが、特に気にしてません😂
-
せみさん
お返事が遅くなりすみません。
子どもが遊ぶための場所ですもんね♪気にしすぎだったと思うのでこれからは先生には期待せず 笑 行ってみます。- 9月11日

しっぽ
場所を借りに行く感覚で行ってるので何とも思わなかったです。
幼稚園みたいに園児と先生の関係とは違い、また別の雰囲気なので(^-^;
-
せみさん
お返事が遅くなりすみません。
そうですよね♪担任の先生のわけじゃないからそこまで気にする必要ないですよね‼︎何だか気持ちが楽になりました。- 9月11日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
先生も人間だから好き嫌いあるよな〜くらいにしか思わないので普通に行きます🙂
私がよく行くところの先生もウザい小学生とか幼稚園児にめっちゃ冷たいですよ😂😹(笑)
-
せみさん
お返事が遅くなりすみません。
先生もこちら側もお互い人間だから合う合わないありますよね。気にしないで行きます‼︎- 9月11日
せみさん
お返事が遅くなりすみません。
私が意識しすぎなだけみたいですね(^^;; なんだか少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます😊