
コメント

とれみ
たくさんお子さんをみてる保育園の先生が療育に進めるなら知的か何かは分かりませんが、確実に気になるところがあるからだと思います
一度先生の言葉を飲み込んで、療育を考えてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
漏らしちゃって自分は困ってるけど助けてと言えないのか、漏らしちゃっても気にならないのかはどっちなんでしょうか?
年中になったところですよね?
頻繁に漏らしてるなら先生も困ってると思うので、発達相談行ってみていいと思います。
滅多にしないけど、遊びに集中しすぎて間に合わなかったはたまーにあるとかなら、そんな子もいるよねーって印象です。
-
しゃんて
聞いたら分からないと言ったりするので理由が分かればこちらも対応しやすいんですがね。
年中になったところです!
先生からはコミュニケーションに問題があると言ってました!- 4月9日

はじめてのママリ🔰
発達とか知的に問題があるとかないとかの話は一旦置いておいて、本人が困っているなら、療育は親子共に生きやすいヒントをもらえる場所だと思いますよ🙆♀️
-
しゃんて
療育は今月から通います!
今日は2回も漏らしてしまい、こっちも苛々してしまいました💦- 4月9日

ちーちゃん
恥ずかしがり屋とかではないですか??
うちは上の子年中になりましたが、恥ずかしがり屋すぎて家以外だと言えずに我慢してます。
-
しゃんて
療育勧められてるから恥ずかしいの範囲を超えてるような気がしてます💦
確かに恥ずかしいとは言ってるけど家でも言わないので。
そして何で言えないのか分からないと答える時もあります。- 4月10日
しゃんて
療育は今月から行きます!
検査も時期をみてするのですが、このトイレに行きたいと言えない感情は何なのか気になってしまって💦