生後6か月の男の子が朝9時過ぎまで寝るようになり、心配です。原因は何でしょうか?
生後六か月の男の子を育てています。
睡眠について質問があります‥。
今までは夜21:00〜21:30の間に寝かしつけ
授乳で二回起き、朝7:30には自分から起きていたのですが、
ここ最近ほっておくと朝9:00過ぎまで寝ています‥
カーテンを開けて部屋が明るくなるようにもしているのですが‥(><)
(ちなみに寝る時間と授乳の回数は変わらずです)
寝てくれることはいいのですが、寝すぎも心配になってしまいます(><)
何か原因があるのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします!
- しばはる(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
しばはる
追記です。
気持ちよく寝てるのを起こすのも気が引けてしまいます‥
みなさんなら起こしますか?
そのままにしておきますか?
ゆうくんまま
私は起こさずそのままにしてますよ!
あまり寝すぎるのもあれかもしれませんが、まだ赤ちゃんだし👶と思って…。
さすがにお昼になれば起こしますが
10:30くらいまでなら見守ってます!
-
しばはる
ご回答ありがとうございます!!
私もあまり起こしたくないので
ゆうくんままさんの回答になんだかほっとしました!
今は赤ちゃんのペースを見守っていきます!- 9月9日
-
ゆうくんまま
朝はやること沢山で大忙しですよね🙌🏻
- 9月9日
コメント