※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅにー
ココロ・悩み

子供のネントレについて、必要性や親の気持ちについて悩んでいます。育児には正解がなく、個人差もあるため、迷っています。

子供のネントレについてです。
今日、ネントレのために、寝る前にすごく泣かせました。
その姿をみて、思ったのですが…
ネントレって、必要なのでしょうか。。
賛否ありますょね。やってよかった、悪かった、いろいろありますょね。これは、親の都合とかもありますし。。

今のうちしかできない抱っこ…
「ママ〜眠いぃ〜!うまく寝れないぃ〜」と泣いて抱っこのために腕を私の方に広げる姿…
可愛いではないですか。。
期間限定のこの時期を、多少眠くても付き合うか。。
イヤ!寝て欲しい!と、ネントレを頑張るか…

夜中に1度は必ず起きる我が子…
辛くないといったら嘘になりますが。。
今だけですもんね…
いつか、いつの間にか、朝まで寝る日、来ますよね?

育児に正解はないし、個人差もあるし、だからなおさら、悩みます。。

コメント

進撃のママ(・∀・)マイマイ

私もネントレ悩みます。
でも今はどれだけ楽に寝かせれるかで決めてます。
今も子供達ぐっすりですが、最近この時間になったら私自身が眠れなくて体がしんどくて朝起きれません…
なので下の子添い乳で上の子は手を繋いで寝かせてます。これが1番早く寝かせれるから今はネントレうんぬん楽な方選んでます!

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    あまり、ネントレ…ネントレ…と気を張り詰めないほうがいいのかもしれませんね。。
    ミッキーさんの上のお子さんは、手を繋ぐと寝てくれるんですね☆
    特にネントレなしですか??
    おおきくなって、手を繋ぐと寝てくれるなら、今は赤ちゃんの身に任せようかな(−_−;)と思ってしまいます。

    • 9月9日
  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    上の子は私のひじを触ると眠い証拠です!でも相当眠いと1人でその辺で寝てます。
    1歳で添い乳、おしゃぶり卒業する為に同居してる義姉に1日お願いしました。その次の日は少し泣いたけど、数分ほっておいたら諦めたのか寝ました!
    今は隣でひじを触らせるとすぐに寝てくれるので楽です!

    子供には卒業する1日だけしんどい思いさせますが、ネントレだって数日かけてやるなら同じかなって最近思ってました💡

    • 9月9日
  • みゅにー

    みゅにー


    卒乳・ネントレ、数日は泣かすことがあるんですょね。。
    やってみないとわからないことですが、子供が泣くことをするので、悩みます(^^;)

    • 9月9日
  • 進撃のママ(・∀・)マイマイ

    進撃のママ(・∀・)マイマイ

    結局泣くなら悩みますよね…
    だって寝るのさえ上手に出来ない赤ちゃんにこれからが楽になるからと泣かせながら寝かすのは個人的には嫌です。
    いずれはご飯もきっちり食べて添い乳しなくても寝る様になるし、今だけはしんどくても赤ちゃんのペースに合わせてあげる覚悟してます💡
    子育てだって楽ではないし、1番楽な寝かせ方でいいのではないですかね!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

ネントレしてません😂
今は寝る前1人でゴソゴソ動いてるので暗くして隣で寝たフリするとそのうち寝てます(*^_^*)

泣いてると可哀想だし抱っこしてほしいんだと思うので抱っこしてあげます!
最初はネントレしないと!と思ってましたが、我が子が泣く姿、声を聞いていたらムリでした(*'ω'*)
赤ちゃんなんだから抱っこで寝かせてあげても良いと思います(^○^)

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    そうですょね…
    ギャン泣きを見ていて、必要なのかわからなくなってしまって。。

    質問よろしいですか?
    夜中に起きますか??朝まで寝てくれますか??

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見てるのも辛いですよね(;ω;)

    7ヶ月くらいまで必ず1回は起きてました😂
    8ヶ月から夜間断乳したら今はたまに寝言泣きしたりするくらいです(*^_^*)

    • 9月9日
  • みゅにー

    みゅにー


    断乳すると、寝るって言いますょね!
    悩みますが…ネントレしないほうが、わたしも辛くなくていいのかもと思ってきました(−_−;)
    質問ばかりですみませんが…夜間断乳は泣きませんでしたか?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんも辛いし、もう少ししたらちゃんと1人で寝てくれると思います(*'ω'*)
    いつも通りおっぱいー!て泣いて起きましたが、抱っこユラユラしばらくしたら寝ました!

    • 9月9日
  • みゅにー

    みゅにー


    赤ちゃん、辛いですょね⤵︎
    もう少し大きくなるまで、抱っこ頑張ろうかなという気持ちになってきました。
    今後、卒乳とかでも、また泣かせちゃいますしね…

    • 9月9日
あろま

寝る前に凄く泣かせる必要はないかと、、、。
私は子供が30分おきぐらいに起きて泣くようになっちゃって、ねんトレを決意しました。

4日程で成功、夜中泣く時もあったけど、だっこや授乳せずに私の姿や気配でまた寝るようになりましたよぉ。

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    そうですょね、夜中に何度も何度も起きるようになってしまったら、ネントレを考えます。。
    夜中に1回起きるのは、許容範囲でしょうか(^^;)

    • 9月9日
choco

申し訳ありません、
的外れな返答とは
解っているのですが…
ネントレって何ですか(´;ω;`)?

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    ネントレとは、ねんねトレーニング…つまり、抱っこはおっぱいに頼らず、1人で上手に寝るための練習です(^^)

    • 9月9日
  • choco

    choco

    なるほど!
    1つ勉強になりました!!
    初めての事で、
    解らない言葉ばっかりで(*_*)
    ありがとうございました(*´ω`*)

    • 9月9日
ドナルド・ダック

私もネントレしてません☆
今でも添い乳、夜泣きなどで起きなら添い乳でまた寝かせています…

私と5日違いで産んだ友人は5カ月くらいでネントレをして
今では添い寝をしたら1人で寝てくれるそうで
それを聞いたら「楽そうでいいな…」とは思います!
私もやろうとはしてないものの頭ではやろうかなって考えたこともあります(^^)

でも結論的にネントレをする意味ってなんだろう…って考えた時に
うちはまだ保育園など集団生活をする予定もなければ
卒乳も一歳頃かなと思っていますし
今頑張ってやらなくても「そのうちできればいいかな…」と
正直安易に考えています!
無理に娘と戦ってやろうとしなくても
「おっぱいやめよう!」となった時にそこからやればいいし
今すぐにネントレをしたところで自分は楽になれるかもしれないけど
今しかできない添い乳もやめてしまうのは寂しいよなって…

あくまで私の考えなので参考になれば幸いです☆

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    私も、出来るだけおっぱいはあげていたいなぁと思っていて、保育園も10ヶ月頃か一歳になってからになるので、もう少し時間はあります。。

    ネントレはしなくても、寝れるようになるという先輩ママさんの声もありますし、とりあえずこのまま寝かしつけをしようと思い始めてきました。
    そのうち1人で寝るし、卒乳もするし、さみしくなるので、今のうちにしておこうかと…

    参考にさせていただきます(^^)

    • 9月9日
♥Mary♥

支援センターの先生が言っていました。

ネントレを悪いとは言わないが、日本人の育て方に合うのか??
そもそも外国で始まったもので、アメリカでは小さいうちから子供に個室が与えられている。
でも、日本では家族みんなで川の字になって寝るのが習慣になっている。
その違いの中でネントレはどうなのか??
悪いとは言わないし、成功してママの気持ちに余裕が出て上手く子育てしているママも知っている。
逆に全然上手くいかなくて、それがストレスになっているママもいる。

↑このような事を聞いたことがあります。
なので、結局は『親の考え』という事になってしまいますよね…。

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    そうなんです。結局は親の考えですょね…
    外国発のやり方を、なにも泣かしてまでやることはないのかもしれませんね。。いずれ、ちゃんと寝れるようになるのに…
    昨日は子供に悪いことをしてしまった気がして、朝から謝り、抱きしめてしまいました。。
    私の気持ちを押し殺し、子供を泣かせでまでのネントレ…やめようと思います。。

    • 9月9日
ひーこ1011

うちもネントレしてないです!
何十分もギャンギャン泣かせるのが可哀想な気がしてしまって(^^;

上の子は断乳したら、1人でコロコロ転がって寝るようになりました(◍•ᴗ•◍)

下の子は断乳終わったばかりですが、おっぱい無しではまだうまく寝付けず、欲しがりはしませんが、怒って泣いてます(^^;
それでも前よりかは時間がかからなくなってきたので、そのうち1人で寝てくれるやろうなって思ってます(◍•ᴗ•◍)

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    泣かせるの、可哀想ですょね。。
    卒乳・断乳の時に泣かせてしまうなら、寝かせるために泣かせるのはやめようと思います。
    今は、抱っことせがみ、泣いてくるこの子を、仕方ないなぁ💕と愛情を持って抱きしめてあげたいと思います(^^)

    • 9月9日
ゆー

今5歳の娘がいます。ネントレはしてません。今も1人では寝れません。一人っ子なので尚更かな?
一切過ぎに卒乳してからは寝るときはつい最近まで私の首を触りながらじゃないと寝付けませんでした。
ずーっと寝かしつけしてて、(夜中に度々起きて泣いたりもあります)やはり大変でした。私は子供が1人だからまだきっと楽な方だとは思うんですが😅
運動量が増えたら朝まで寝ることも増えました。
1度起きても1人ですんなり寝ることもできるようになりました。
長期戦になるけど少しずつ成長を感じられるので嬉しいです。
ネントレも断乳と一緒できっと強い意志がなければやっちゃダメだと思います。
だから疑問を感じてる時は「その時」ではないと思います。

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    なにも、1人で寝てくれ。って感じではなく、隣でトントンしてると自然に寝る…くらいになってくれれば。と言う感じでネントレを考え始めましたが、断乳は必ずしなきゃいけない時がくると思うので、無理にネントレするのはやめました!
    経験上のお話、ありがとうございます(^^)

    • 9月9日
  • ゆー

    ゆー

    そうなんですね。一人で寝てくれたらホンっとに楽だろうなぁと、私も何度も思いました😅
    みゅにーさんのお子さんはまだまだ小さいですし、うちはかぁなりの甘えん坊さんですがそれでも徐々に手はかからなくなってます。だからかならず今より楽になるときは来ますよ😃👍
    無理は禁物ですが今しかかけられない愛情のかけ方もありますしね😊
    特に抱っこしてねんねなんて、おっきくなったら腰が砕けちゃいますし(笑)

    • 9月9日
ゆー

一切過ぎに→1歳半過ぎ。の間違いです(>_<)

qoy

生後3ヶ月になったばかりです👶

私は泣かせないネントレを
しました(о´∀`о)♡
泣かせるネントレは可哀想なのと
アパートですのでなかなか
できなかった為です!

泣かせないネントレをして
生後3ヶ月ですが
今では22:30〜朝8:00-9:00まで
寝てくれるようになりました(*^_^*)

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    ネントレ成功したんですね✨
    すごいです!!
    私はネントレすることに迷い始め、「抱っこぉ〜」と腕を広げて泣いてくる今の時期を、もう少し味わおうかと思います(*^^*)
    泣かせないネントレ、少し勉強して、出来そうだと思ったら、トライしてみます(^^)

    • 9月9日