
旦那が扶養の手続きと児童手当の手続きをどんなに言ってもしてくれませ…
旦那が扶養の手続きと児童手当の手続きを
どんなに言ってもしてくれません。
嘘ばかりついて手続きをしてくれないので
私の親から旦那の親に話してもらったのですが
現在も変わらない状況でいます。
旦那には手続きが長くなるようであれば
仮証明を発行してくれと言ったのですが
今やっているからと言われて終わりです。
私と息子の二人分の国保と私の年金は
少し前まで私が払い続けてきました。
なかなか入籍もしてくれなかったので
職場の人と何かあるのかなぁ ..
と考えて毎日悩み疲れてしまいます。
職場に行ったら噂になるだろうし ..
離婚するまでかなぁとも思うし ..
どう思いますか ( ˘・ω・˘ )?
何かアドバイスをお願いします ( ˘・ω・˘ )
- a ✿(6歳, 8歳)
コメント

さーゆー
してくれない理由が分からないと
こちらとしても動けないですね…
なんのアドバイスにもなってなくてすみません。

M♡ちゃんママ
旦那の会社か社保の組合に電話してみてはどうですか?
入籍もなかなかしてくれなかったということで、旦那さんはそういう手続き系が苦手でめんどくさいから後回しにしちゃう人ではないですか?
こっちから的確に何日までになんの書類を書いてここに出せ!と指示したらいいんじゃないですかね(笑)
うちの旦那はこっちが指示しないと何もしないタイプです(笑)
-
a ✿
回答ありがとうございます。
電話したら噂になると思うので我慢しています。
後回しタイプですね …( ´⚰︎` )
指示してるんですがダメなんです。
同じタイプの旦那さんいて、少し気持ちが楽になりました。笑- 9月8日

ぽこ
①旦那さんがその会社では働いていない…。
私の友人はそうでした…
デリヘルで働いていてアリバイ会社で社会保険加入していたみたいです。8時~17時の勤務時間だったから全く気付かなかったみたいですよ💦💦
②会社に子供が出来た事を言えない理由がある
不倫とか?奥さんがいるとか彼女がいるとか
③児童手当はすでに手続きしてあってお金を使っているとか?
だって児童手当の手続きすれば少なからずお金貰えるはずなのにそれをしないなんてやっぱり変です…。
最悪の可能性としてこんなところが妄想で思いつきましたが、果たして旦那さんはどうしてしてくれないんですかね?不要にいれれば無駄なお金掛からないのに…😫
-
a ✿
回答ありがとうございます。
① 公務員なので働いていることは確認できています。
② 私もそう思ってしまいます ..
③ 一緒に手続きをしているはずなので貰えていないと思います。
私も疑問でしかないです ( ˘・ω・˘ )- 9月8日

ゆみち*
扶養の手続きしないと保険証も作れないとかないですか❔
ありんこ。さんが正社員で働いているならありんこ。さんの扶養にしてもいいと思います。
だってウソばかりついて手続きしない方が悪いと思うから。
児童手当は市役所で手続きしますよね❔
ありんこ。さんが手続きできないですか❔
そういう人(すみません)は待っていてもしてくれないですよ。
そして困るのはありんこ。さんとお子さんです。
私は今となっては自分の扶養にしておけばよかったと結果論ですが思っています💧
経験上、ウソばかりついている人と一緒にいるとずっと裏切られ続けます。
私も両親にも苦労をかけています。
子供や親にまで影響するのは本当に申し訳ない気持ちになります。
-
a ✿
回答ありがとうございます。
私は育休が無かったので退職しています ( ˘・ω・˘ )
旦那は公務員なので児童手当の手続きは自分の職場になります。
子供に影響するのは許せないですね。- 9月8日

ぽぽん
責任のない人ってことですよね。
-
a ✿
回答ありがとうございます。
私もそう思います。- 9月8日

M(>᎑<`๑)♪
児童手当だけでも出来ないですか?
手続きしてから返っては来ると思いますけど,それまでの負担結構しんどいと思います…
保険証無くても出来たと思います。
今のままじゃ,旦那さんいつまで経ってもしてくれないと思います
-
a ✿
回答ありがとうございます。
旦那は公務員なので児童手当の手続きは自分の職場になります。
手続き中だと言われるので私は何もできないです。- 9月8日

退会ユーザー
うちの旦那もなかなかしてくませんでした。
生後9ヶ月でまだ児童手当してないってかなり損してますよね?、、
少なくともそのお金がきちんと入っていれば国保や年金ぶんもなりましたよね。。
ありんこ。さんとの関係はどうですか??
旦那さまはありんこ。さんやお子さんを愛してくれているかんじはしますか??
-
a ✿
回答ありがとうございます。
計算して金額出すと本当に腹立ちます。
日常生活は何も問題ないです …( ´⚰︎` )- 9月8日
a ✿
回答ありがとうございます。
しない意味が分からないので
本当の理由が知りたいです。