
友人夫婦の話です。夫の収入が高いが、妻は家事をしている。妻の負担が大きいと感じており、普通なのか相談したい。夫は専業主婦を嫌がり、家事を手伝わない。子供が持てないと心配している。
友人夫婦の話です。(最近結婚した)
少しフェイクあります。
共働きで、両方正社員。
年収は、夫の方が200万くらい高い。
妻は400万円。
しかし、生活費は彼の方が2万多く出すだけで、妻は掃除洗濯料理をしなくてはいけない。
妻の負担が多すぎると思ったのですが、みなさんのご家庭ではこれが普通ですか?
夫の実家はお母さんが専業主婦です。
夫は妻が専業主婦になるのは嫌なようです。
だったら、家事も多量なりとも夫が手伝わないとですよね?
このままだと子供が持てないって妻は言ってます。
- みどりむし(7歳, 9歳)
コメント

いぬがお
働くなら手伝いは必須だと思います!うちも半分近く分担してますよ!

yuri
我が家はそんな感じです。
夫の負担額はもう少し多いかもしれませんが、財布別なので内訳はよくわかりません😅
育休産休に入ると生活費の負担が大きくなったり、保育料はどちらが払うのか、、、など、早めに話し合われた方がいいと思いますよ。
-
みどりむし
そうですよね・・・、専業主婦だったら家事すべて担当ってのはなんとなく理解できますが、それでも子供が産まれたら家事も大変ですよね。
- 9月7日
-
yuri
家事は今の所手を抜きつつ私が1人でやれてますが、もう1人子どもが生まれることを考えたりすると、少しは夫にも協力してほしいかもしれません😂- 9月7日
-
みどりむし
育休期間お金が減って、そこも調整しないと自分の貯金から家計にお金出すことになりそうですよね。
早めに話をつけた方がいいですよね、、、- 9月8日

なな
共働きなら家事は、協力してほしいですね( ; ; )
私は、正社員ではなく嘱託職員として働いてますが夫に家事を手伝ってもらってます。仕事もし家事育児全部私となったら体力もちません‥
-
みどりむし
お子さん2人となるとさらに大変ですよね。
旦那さんは40歳なのに、なんだか現実をみてないみたいで。お金の話をすると、金目当てだったのか!って怒るみたいで、困ってるようです・・・。そんな人と結婚しなきゃ良かったのに・・・と心では思ってますが、大切な友人なので解決法を知りたくて質問してみました。
やっぱり旦那の負担は必要ですよね- 9月7日

あおまいか
夫婦ともに正社員です。
下の子産まれる前の年収は50万くらいの差です。家事は全部私がやってます。
どっちがやるのが正解というよりも、夫婦どちらもが納得していないと揉める原因になりますよね。
ただ、年収や支払い額で家事の割合が変わるのは違うと思います。業種によって全然平均年収って違うのでそれをわかってて結婚してるわけですから。極端な話、勤務時間がものすごく長くても年収変わらないなら家事は半々ね、ってかわいそすぎません?
-
みどりむし
勤務時間も旦那さんの方が短いんですよね、それぞれの家庭だと思ったから質問してみました。
やはり、共働きなら折半が多いみたいです。- 9月7日

basil
専業主婦は嫌、でも家事は全部妻がやれって、大分不公平ですよね(;^_^A
月二万じゃ家政婦も雇えませんけど?って感じです💦💦
うちは、私がまだ働いていたとき(いまは育休→待機児童で休職中ですが)は、お互いに給料全部家に入れる代わりに?家事は出来る方がやるって感じでした。洗濯は基本私がやってましたが、御飯は早く帰ってくる方が作ってました!
そして妊娠中、悪阻期は家事全部主人がやってくれました。
-
みどりむし
やっぱり共働きなら家事も折半してる家庭が多いですよね。2万じゃ家政婦も雇えないですよね(><)
妻が全ての家事をして旦那さんが気持ちよく生活をしているのをみているのが幸せ・・・みたいな価値観の方でないと、こと旦那さんとは上手くいかなそうです。
実際、10歳も年上で老後も早くくるはずなので男性だろうと家事ができるに越したことはないと思うんですがね・・・
料理してるとボケないっていいますし・・・- 9月8日

みかん
夫婦とも正社員で私は今産休中です。
うちは夫が私の倍以上稼いでますが、夫も家事してくれますよ。基本、空いてる方がするって感じです。
産休中の今もしんどいだろうからと何かしらしてくれます。
食事は苦手だから作らないし、激務だからほぼ私が家事育児してますけど💧
そのかわりできなくても文句言わないし、ごはん買ってきてくれたりします。
専業は駄目、働いて家事全部は奥さんの負担が大きいと思います。
2万くらいで家事負担全部って…
私なら2万いらないからあなたの分はしないって言っちゃいそうです(笑)
-
みどりむし
手が空いてる方がやるって思いやりがあって素敵ですね!
夕飯が無いと文句言うみたいなんですよね、自分の方が早く帰ってきてるのに・・・。
お風呂掃除とかトイレ掃除とか、共用の掃除も全くしなくて、彼が一人暮らしのときは、部屋が汚かったみたいです・・・- 9月8日

退会ユーザー
うちも主人が歳上の共働き夫婦です!
年収も200万くらい主人の方が高いですね。
家事は半分以上主人がやってくれますよ。歳上なんだから私よりしっかりしてるのは当たり前でしょ?って思ってます。
歳上でなくても、共働きなのに家事やらないって私からしたらあり得ないです。
-
みどりむし
そうなんですよ、年上で若い奥さんもらったんだからもっと大切にしなさいよ!って思っちゃいます。
私も共働きなのに家事やらないって有り得ないですよね。
価値観のすり合わせを同棲中にしとけばよかったのに入籍を急いでたみたいで・・・
結婚して、子供が産まれてからホントに大変なのに・・・- 9月8日

mako
うちは夫婦ともに正社員で、産休前私の方が年収150万多くて全額家計に入れていたし勤務時間も長かったですが家事も私がやってました😂
私がイライラし始めると手伝ってくれるけど長続きしません😫
今は育休中だし復帰後は時短なのでやっぱり私がやると思うので、今のうちに効率の良いやり方身につけておかないとなーって思ってます💦
-
みどりむし
そういうご家庭もあるんですね、でも自分の方が収入高いと家計に入れますよね。
- 9月8日
-
mako
自分の方が収入低くても家計に入れますよ。
どっちが収入多いとかではなくてどちらも家庭の収入だと思っているので。- 9月8日
-
みどりむし
返事が遅くなってすみません!
自分の稼いだお金が家計のお金って感じじゃないのかもしれないですね、友人夫婦は。自分のお金と、家庭のお金を分けてる?という感じです。旦那さんもゴルフや船や車など、色んな趣味があるのでお金を自由に使いたいのかもですね( ´•д•` )💦
お金の話をすると、金目当てだったのか!みたいになるらしいので(><)- 9月14日

☆★
お友達は収入もあるようですし、お子さんいらっしゃらない内に離婚されて別の方を探された方が良いのではないか❓と思います💦💦
-
みどりむし
ぶっちゃけ、私も同棲中からそう思ってたのですが、結婚したくて最近結婚したばっかなんですよね( ´•д•` )💦
家事って毎日のことだし、生活だから、そこの価値観が合わないと厳しいですよね・・・。今までは彼女が妥協してたから、これからも妥協し続けるか離婚しか無いのかなぁって思っちゃいますが、意外と家事が好きなだし仕事もバリバリって女性の方もいるみたいなので、旦那さんはそんな女性を見つけるしかないですよね。
ちなみに、友人は元々は専業主婦希望でした(><)- 9月8日
-
☆★
もとも専業主婦ご希望でしたら初めから希望が合っていないようですし、どちらか片方が片方に合わせるしかないかなと思います💡☺️
うちも共働きですが、掃除洗濯は私がやっています。
うちは旦那が味にうるさい人な為、食事だけは産後からは旦那に自分の好きなものを作って自分で食べさせるようにしています。
どちらにせよ結婚は我慢なので我慢出来るか出来ないかはご友人次第だと思います💡- 9月8日
-
みどりむし
返事遅くなってすみません!
結婚はがまんですね、赤の他人が一緒に住むんですもんね。どちらかが譲らないとダメですよね。持ちつ持たれつ・・・。
私も反面教師?にして我が身を振り返っておきます( -᷅_-᷄ )- 9月14日
みどりむし
やっぱりそうですよね・・・、旦那さんが10歳近く年上で、なんか頑固みたいなんですよね・・・古い考えの人は家事は女の仕事って感じなんですかね。
私としては結婚前に同棲期間もあったんだから、決着つけてから入籍すれば良かったのに・・・と思ってますが・・・
いぬがお
旦那さんの年、うちと同じですが、あまり周りにそういう人いないですけどね💦
確かに、同棲してたなら見極めも大事ですよね!
みどりむし
年齢じゃなくて、それぞれの価値観ですかね( ´•д•` )💦
同棲してたなら見極めて欲しかったですが、やっぱり結婚がしたかったみたいで、友人には気を悪くさせないように話を聞いてあげるかアドバイスを少しするくらいしかできないのがもどかしいですね(><)