
家賃の上限がわからず、引っ越しを考えています。夫の手取りは32万、私の手取りは21万で、現在の家賃は8.3万です。いくらまで家賃を払えるか教えてください。
我が家は家賃にいくらまで払っていいのかわかりません、、今の家が手狭なので引っ越したいのですが、周りは高すぎてなかなか借りられないまま、とうとう赤ちゃんが動き回りそうです😭
夫の手取り32万
私の手取り21万(育休中18万→13万)
現在の生活費ほぼほぼ夫のお給料のみ賄っていて、私の育休手当は貯金に回しています。
現在の家賃が8.3万なのです。
我が家はいくらまで家賃に払っても大丈夫でしょうか?
- はじめてママリ(生後7ヶ月)
コメント

🦊🐾
他の支出にもよりますが、一応給料の3割までという目安はありますね🤔
こういうのは多い時ではなく、1番少ない時の給料で計算するのが良いので、32+13=45万。
45万の3割だと13.5万まで…ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
他の支出にもよりますがママリさんが働き出しても貯金に回したままでいるつもりなら家賃あげるの結構キツイ様な…?この物価高ですし。引越し費用は問題ないとしても、毎月の固定費となると上げても10万未満かなと。仮にママリさんの給料を全額貯金に回さないとしても10~11,5までで抑えたいところかなと。しっかり3割にするのは怖いかなあと思います。
-
はじめてママリ
3割はこわいですよね、、3割も出しちゃっていいのか?と不安でした、、
ありがとうございます!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
それくらいの家賃が無難かなと思いました🧐
-
はじめてママリ
もちろん無難なまま行きたいのですが、、、
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
手取り50万で9万の賃貸住み→今月から12.5万の住宅ローンです!
-
はじめてママリ
お家ご購入されたんですね!すごい!!おめでとうございます👏🏼
まだ貯金が少ないので、購入はまだ難しそうです😭- 7時間前

ママリ
ママリさんが復帰したときどのくらいの収入が見込めるか、夫婦ともにボーナスがあるかで色々変わってくると思います。
時短にすると結構収入が下がりますし、保育料も高いです😭
うちはママリでは絶対叩かれるくらい家賃比率高いですが、年間300万は貯められています。
老後資金と教育資金の目標額を決めて、その額から年間の貯金目標が決まれば、家賃をどのくらい増やしても大丈夫かわかると思いますよ✨
-
はじめてママリ
年間300はすごい!!今の家賃のままでも300は到底むりかも、、
貯蓄目標決めてがんばってみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7時間前
-
ママリ
月収でみたら家賃比率3割超えてました😅
300は今年だけちょっと多いのはあるかもです💦
児童手当とか住宅ローン控除の還付金とか、そういうのも全部含めた額なので💦- 6時間前
はじめてママリ
一般的に考えるとそのくらいですよね😣ありがとうございます!