
親と同居中ですが、引越しを考えています。親は反対していますが、過干渉や生活費の負担で疲れています。親が可哀想でしょうか。
現在私の親と同居しています。
子供は小学生で隣の街の学区外に通っています。
この度今の住まいと学校の間に条件の良い分譲地がでていて
これだったら朝とか帰りの送迎をせず歩いて帰って来られますしそのうち、中学なども学区変更せずスムーズに行けると思います。
長い目でみるとそちらに住居を移すのが一番ではないかと思っています。
ですが問題があり
私の親がそれを受け入れてくれません。
実際同居した時には家が一軒建つくらいのリフォームをしてしまい支払いは私たちです。
ずっとこの先一緒に住むとその時はお互いに思っていましたが、
私たち夫婦が親の過干渉に疲れてしまったのと
頼りたい時に頼れず、生活費もこちらが負担しており
メリットを感じなくなってしまいました。
この先この地に住んでいても土地が他人と入り組んでいるところや駅も遠く道が狭い
親が亡くなった時にここに住む意味はないと思っています。
親が可哀想でしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

スポンジ
よくわからないのですが、ままりさんたちは新しい家に引っ越すんですよね?
その後ご両親たちはどうするんですか?そのまま住む?引っ越す?そのままならローンはママらさんたちが二重で請け負うんでしょうか?
今はローンも生活費と全てこちらが持っていて親は遊ぶお金だけあれば良い状態ですよね?何を持って可哀想と思うのかってところですが、今の時代で考えたらご両親が子供に甘えすぎてるんじゃないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
端的に言えば同居解消したいということです。
私たちが二重ローンで請け負います。親には払えないと言われました。
親は自分たちが暮らせる分だけお金があればいいんだと思います。
私たちが出て行くことにより
今まで払っていなかった光熱費や食費がかかってくることにはなりますね。
両親共に共働きですが
いつもお金ないといわれます。
一時的に同居したことにより
将来安心と思っている両親に申し訳ないのかなと感じています。
スポンジ
共働きなのにお金ないってそれならこっちだって現役世代でお金かかる真っ最中なんだから同じ状況じゃん、頑張りなさいよ...って思いました😩
ローンまで請け負うのなら何も可哀想じゃないと思います。
生活費かかるのなんて自分が生きてりゃ当たり前のことですからね。
家買うまでは同居するかどうかもわからなかったんですから普通にお金貯めてたはずですよね。
それに娘といえど家庭ができたらいくら親とでもそれなりに気を遣って暮らすべき。
一生安泰と思って甘えすぎたツケが今になって来たのかなっておもいますよ。