
点滴中の姿勢について、寝るときは腕を伸ばし、横向きになっても体を真っ直ぐにしています。頭の上で腕を組んだり、横向きになると自然に手を布団に置いたりしています。読書は片手で行っています。
点滴中の姿勢について教えてください。
現在、切迫早産にて入院中で点滴をしているのですが、皆さんどんな姿勢で寝ていますか?
腕を曲げるとよくないのかと思い、手を伸ばして寝るようにしています。横向きに寝る際も体に沿わせ真っ直ぐにしています。
頭の上で腕組みしたり、横向きに寝る際に自然に布団に手を下ろしたりしていますか?
本を読む際も片手で必死に読んでるのですが、皆さんも同じでしょうか?
点滴、辛いです。。。
- はな(7歳)
コメント

koro.❁
あまり気にしていなかったです🤔
点滴の針の位置は肘に近いですか?
持続点滴のルートは針ではなくチューブですし、関節付近でもなかったのでそこまで意識していなかったです。
真っ直ぐ下ろしてると腕がだるくなりますよね💦

うさぎ
点滴の辛さわかります(泣)
24時間ずーっとですもね…
慣れずにずっと針にとチューブに気を使っていた記憶があります。
点滴生活が早く終わるといいですね。
-
はな
点滴しんどいですよね。。。
ありがとうございます。
生産期までお腹に居てくれるよう頑張ります!- 9月7日

さきこ
看護師なので説明させていただきます❤
点滴の針はプラスチックなので折り曲げて血管損傷とかはないので基本に折り曲げて頂いて大丈夫かと思います( ˆoˆ )/
点滴が機械から投与されているのならば、(俗に言う輸液ポンプや、シリンジポンプ)投与量が決まってるので曲げていただいて大丈夫です( ˆoˆ )/でも正中(腕の曲げる所)に入ってたら閉塞のアラーム鳴っちゃうので頻回なら点滴の場所入れ直してもらった方がいいかもです。
でも、機械から投与されてない時で点滴されてるのであれば曲げたり腕を上げたりして速度が変わってしまいますが、行くたびに点滴滴下見てるので大丈夫かと思いますよ❤
でも私はウテメリンとか投与の時は曲げないかもです( ˙-˙ )
-
はな
看護師さんなんですね!
コメントありがとうございます。
ネットで見たところ湯液ポンプにあたるようです。
今点滴しているのはウテメリンなのですが、極力曲げない方がいいのでしょうか?- 9月7日
-
さきこ
ウテメリンは基本的に急速に落下しないように機械で投与しますもんね( ˆoˆ )/
ウテメリン投与中でも輸液ポンプで投与してるなら曲げて大丈夫ですー!1時間〇ccと指示されたや量が勝手に機械で投与されるので🙂
だし、案外引っ張ってもルートがテープで固定されてるので、抜けないもんなんです(•ө•)♡
ただ痛かったり赤くなってたら血管炎(→蜂窩織炎)になるのですぐ言った方がいいと思いますよー❤
何が言いたいかと言うと動いて平気です❤
私なら頻回にアラーム(アラームは基本的に閉塞、気泡、完了)なるようなら、点滴入れ替えを検討してもらいます♪- 9月7日
-
はな
動いて平気なんですね♡
真っ直ぐしてるのが辛かったので・・・
ご丁寧にありがとうございます!!!
痛くなったら我慢せず看護師さんに相談してみます!
ありがとうございます。- 9月7日

hosi.
私は妊娠してからの入院はないですが持病があって、長期間点滴していた経験があります(*´ω`*)
針ではなく、柔らかいものが入っていると上の看護師さんから聞いているようなのでそちらの説明ははしょります(*´ω`*)
点滴は慣れてくると痛みなど全く感じなくなります。しかし、漏れていたりさしている部分を固定していると思うのですがその固定が合わなかったりすると痛んできますので、そのときは看護師さんに話してつけ直してもらうか固定し直してもらいましょう(*^^*)
また、それでも馴れず硬直して疲れてしまうようであればホットタオルをもらって暖めているとなれてきます(о´∀`о)私はずっとタオルのせて暖めてました!すると次の日には慣れてました(笑)試してみてください🎵
はな
場所は肘と手首の間くらいです!
あんまり意識されてなかったんですね!真っ直ぐしてるのに疲れてしまっまので、できるだけ意識しないようにしてみます。
ありがとうございます。