
大学病院に入院中の女性が、主治医とのコミュニケーションに困難を感じています。医師がスマホでのやり取りを選んでいるが、内容が分かりづらく、疲れています。彼女は主治医の変更を希望しており、スタッフに迷惑をかけているのではないかと悩んでいます。意見を強調すべきか悩んでいるようです。
すごく疲れちゃいました..
切迫早産で赤ちゃんがやばいため、大学病院に入院しています。
私の主治医はスマホのメモ機能に要件を書いて、それを私に見せます。
スマホのメモ機能に書いて私に見せる→私が見て、口頭、スマホ、紙で返信する→スマホを返す順番ですが、内容によっそれが2、3回繰り返します。
私がスマホを使う理由は、私が話したことについてたまに口が篭ってうまく言えなかったり、すれ違った、同室の人に知られたくないからです。それもスタッフに言いました。
スタッフに聞いたらその医師は自分の字が汚いから「スマホにしてる」と聞きましたが、実際にその医師の書いた字をスタッフに見せたら「わかりづらい」という声が多数(何人かに見せました)でした。
また、その医師と関わるのに疲れたし、赤ちゃんのことが心配な中、メンタルもやられてます..
色々な耳が聞こえない方がいますが、私はある程度の読み取り、聞き取りはできますが、相手の口元をよく集中して読み取ってます。
そのことから相手の話したことが頭に入らなくて、次から次へと言われるとわからなくなります。忘れたり、すれ違いの防止のために筆談をお願いしています。
スタッフにも「私のせいで迷惑かけて本当に申し訳ないです」と何度も謝り、私の気持ちを伝えてます。
ちなみに主治医を変えてもらいたいともお願いはしてあります。
これ以上は我慢した方がいいんじゃないか、スタッフに迷惑かけてるから言わない方がいいかな、とか悩んでます。
やっぱり納得してくれなくても強調はした方がいいですか?💦
スタッフは「大丈夫、迷惑ではない」と言われましたが..
- ママリ
コメント

おもち🔰
全然我慢しなくて良いと思います!
今はご自身と赤ちゃん最優先で🙏
全てとはいいませんが患者さんの要望を聞く事も病院側の仕事の一環だと思いますし、ましてや非常識な要望をされているわけでもないので、思われている事は伝えてみたら良いと思いますよ!
伝えてみて、無理な事なのかどうかは病院側が判断する事なので😊
お身体大事になさってくださいね🙏
ママリ
ありがとうございます😭
私だけならともかく赤ちゃんや私にも関わる大事ことなので、時間かけて話し合いますが、そればかりで疲れちゃいました😭
赤ちゃんのこともあるのにヘトヘトです..
スタッフも「迷惑じゃない」と言ってくれてるから、そのように思う気持ちを言い続けた方がいいですか?
スタッフに「医師のトップはどう思っているか聞いてますか?」と聞きました。
スタッフからは「主治医も変えるか考えてる。◯◯さんとのやりとりも詳しくはわからないみたいだが、寄り添っていくつもり」と言いました。
やはりこのように耳が聞こえない方と長く関わらない病院だと、どう対応していいかわからないから、詳しく聞かれるんですよね?💦
今までこんなに詳しく聞かれませんでした💦
おもち🔰
何度もスタッフさんに伝えるのもなかなかストレスになられると思うので、一度今思われている事をまとめて紙に書いて渡してみてはどうですかね??
筆談されているとの事ですが、その時々でスタッフさんがメモを取る、毎回同じスタッフさんとお話をしていなければ、トップの方に伝える際にも言った言ってない等のすれ違いにもなりそうですし、伝えたい事がどこまで伝わっているかもわからないので💦
自分は今ここに不安を抱えていて、希望としてはこうしてほしい、
出来ないのであればこうしてほしい、ずっと考えてしまってモヤモヤするので忙しいとは思うが◯日には一度どうなったか教えてほしい、とわかりやすく整理する事もお互いにとって良い気がします!
モヤモヤした時は、何が起きてそれによって自分はどう思ったのか、本当はどうしてほしいのか等気持ちを紙に書き出してみると意外とスッキリしますよ。(もうされていたらすいません🙇♀️)
スタッフさんは身体的な事が理由で詳しく聞かれているのではなく、ママリさんの要望を正確に伝える為に詳しく聞かれているのではないですかね??😃
ママリ
アドバイスありがとうございます。
ここしばらくがこればかりで頭の整理ができてないし、身体も疲れてきたので落ち着いてからに紙に書くことにします。
話しているのはほぼ同じスタッフですが、やはり大事なことだから何回も伝えて近いうちに紙に要点でもいいから書いて渡すことにします。
確かに紙に書いたら自分の気持ちもわかるかもだから、多少は落ち着きますよね。
スタッフに聞いたら私みたいな耳が聞こえない人が長くは入院したことがないみたいだし、具体的に聞こえない人ということがわからないそうです。だからそれ目含めて詳しく聞いてるかもなので、思うことを伝えようと思います。
最近こればかりだからカスハラ扱いにならないかビクビクしてます💦
怒鳴ったり、蹴散らかったりはしてないし、きちんとした理由を伝えて「筆談メインでお願い」したいと強く強調しているだけです💦
スタッフにも毎回謝ってます💦
おもち🔰
相手に配慮しない伝え方だとカスハラを疑われても仕方ないですが、ママリさんはそうではないと思うので心配しなくて大丈夫だと思います😊
私みたいな、なんて思わなくて全然思わなくていいです!
ママリさんは優しい方だと思うので、周りの人や物事も心配してしまうのだと思います。でも今一番心配すべきはご自身と赤ちゃんの事だけなので、もっと自信持ってどっしりと構えて!!
私も上手く伝えられているかわかりませんが、ママリさんが少しでも快適に過ごされる事を願っています🙏🥹
ママリ
色々ありがとうございます💦
もう疲れちゃいました、帰りたくなりました..
赤ちゃんのためだから我慢します..スタッフからも「我慢しなくていい」ともいわれましたが💦
スタッフにも先生がいないところで「嫌そうにしてましたか?」と聞いたら、「それはないと思うが、先生も慣れてないかも」と言われました。
本当に色々とありがとうございます😭
愚痴すみません💦