
育休中でも扶養に入れることは可能ですか?息子の保険証の問題で困っています。
現在私は育休中で仕事には行っていません。
そして転職したばかりの主人が突然仕事を辞めることになりました。
息子は主人の扶養に入っているので、退職すると保険証は返さないといけないですよね?
息子は定期的に病院に通っており数週間後に大きな検査を控えております。
保険証がないと実費になってしまいます・・・。
そこで、息子を私の扶養に入れたいのですが、育休中でも扶養に入れることは可能なのでしょうか?
突然のことで大変困っています。
どなたか相談にのっていただけないでしょうか?m(_ _)m
- ポッポ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

らいたんママ
私も育休中ですが、息子は私の扶養に入っています!なので可能ですよ!

めめ
基本的に可能だと思うのですが、健保組合によるみたいです。
ママリで問い合わせてみたらダメと言われた方もいました(~_~;)
-
ポッポ
回答ありがとうございますm(_ _)m
組合にもよるんですね(T_T)
もし扶養に入ることが出来ない場合、実費となってしまうのでしょうか?- 9月7日
-
めめ
実費ではなく、国保または旦那様の任意継続の扶養になりますよ!
旦那様も退職後、一時的に国保にするか、今の保険を任意継続されますよね?
それと合わせたら良いと思います。- 9月7日
-
ポッポ
今の保険を継続することは可能なのでしょうか?もしその場合、手続きはどこで行うのでしょうか?
- 9月7日
-
めめ
一般的な社会保険だと、任意継続と言って退職後も二年間は継続できますよ。ただし、保険料の会社負担が無くなるので概ね保険料は二倍になります。
手続きは会社経由もしくは、直接健保組合に問い合わせしてください。退職日の20日までの手続きが必要です。- 9月7日
-
めめ
20日後、のまちがいです。
- 9月7日
-
ポッポ
継続の場合と国保の場合どちらの方が保険料が安くなるのか分かりますか?
- 9月7日
-
めめ
どちらが安くなるかは人(収入)によるので、
継続は今の月額の倍
国保は旦那さんと息子さんでいくらになるか市役所に問い合わせてみてください。すぐ教えてくれますよ。- 9月7日
-
ポッポ
分かりました!ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)mすごく助かりました。
- 9月7日
ポッポ
早々にお返事ありがとうございますm(_ _)m
実際に育休中に扶養に入れておられる方がいて少し安心しました(´∀`)