
子供の夜間授乳により睡眠不足で悩んでいます。寝付きが悪く、眠りたい時に眠れないため、睡眠不足を解消する方法を知りたいです。
眠れない
最近、8ヶ月の子供が21時に寝て、1時と4時に起きる→授乳というリズムです。
その後は6時頃まで寝るのですが、そこからずっと起きています。
細切れ睡眠でとても眠くて、睡眠不足のあまりイライラする事も増えました。
出来れば子供が寝たタイミングで私も寝たいのですが、どうしても目が冴えて眠れません。
勿体無いと思いつつ、ママリを見たり、無料の漫画を読んだりして極力横になって体を休めます。
この時間少しでも寝たいのですが…
もともと寝付くのが下手なのですが、寝たい時に眠れる方法や、睡眠不足を切り抜ける方法等あれば教えて下さいm(*_ _)m
毎日ネットで「睡眠不足」と検索する日々です。
- りーちゃん
コメント

ゴロぽん
寝る環境のところで、寝る以外のことをするのは良くないみたいです。
起きているなら寝室以外、横にならない。
寝るときだけ寝室で横になる
が、眠りのサイクルの作り方のようですよ😃
あと、月齢的にもう夜間断乳してもいいと思います。
おっぱいあげるから起きちゃうらしいです。
うちは夜間のミルクやめたら21時前〜6時頃まで寝てくれるようになって幸せです😍💕

てよ
私も同じような感じで子供が起きて慢性的な寝不足でしたので9ヶ月の時に夜間断乳しました!
たまに泣いて起きることがありますが、おしゃぶりですぐ寝てくれますよ(^^)夜間に授乳しないと、体の楽さが全然違いますよ〜
夜間断乳しても昼間は授乳し続けられますし(^^)
りーちゃん
寝る場所で寝る以外のことをしない。
これは目からウロコでした😐✨
確かにこれは効果ありそうです😆
さっそく試してみます💞
夜間断乳…4、5ヶ月の時は夜起きないで朝まで寝てくれてたんですよねぇー😓
少し寂しいような気もしますが、ちょっと検討してみます😢
出来るだけ長く授乳したいと思っているので😣
アドレスありがとうございます😊💞
りーちゃん
間違えましたごめんなさいっ💦
アドレス→×
アドバイス→〇
でしたm(*_ _)m💦💦