※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm723
家族・旦那

初めて投稿します。去年結婚し、お互い24歳で共働き子なしです。戸建を…

初めて投稿します。
去年結婚し、お互い24歳で共働き子なしです。
戸建を買うことが決定したのですが、いくつか不安があり投稿しました。
旦那の祖父の家を解体→二世帯住居を建てる(完全分離)→祖父一階、私達夫婦が二階に住む→祖父が亡くなった後→義両親と住む
ということで話が進んでいます。
祖父、義両親の面倒をみるためと、土地代なしで家が建てられるという事で上の様な話になっています。
義両親は現在共働きで、アパートに住んでいます。

メリット
旦那の勤務先までかなり近い
子供が出来きて、何かあった時に義両親に面倒を見てもらえる(子供が出来ても産休育休を取って仕事は続けるつもりです)
土地代なしで一戸建てを建てられる
ご近所の方々も祖父と昔からの付き合いのある人なので、安心できる

デメリット
私は勤務先までかなり遠くなる(高速を使って40分くらい)
気をつかい疲れてしまいそう
特に金銭的な援助はない
(義両親が住む時は、いくらか毎月家賃として貰うとは、旦那が言ってます)
二世帯で水回りも全て2つなので金額が高く、生活が苦しくなりそう

このまま二世帯という事で話が進んでいっても大丈夫なのか不安です。
土地を探して、単世帯戸建の方がいいでしょうか?

コメント

ゆかてぃん♡

完全分離なら光熱費は別々にしたらどうでしょうか?
電気、水道、ガスのメーターを1階と2階で分け、契約も個々で行う。
そっちのがいいと思いますよ♡
アパートみたいな感じです!
出来るはずですよ♡

勤務先が遠いのは大変ですね、、、
でも、お子さんがいない内はとりあえず頑張るとして
お子さんが出来たらその距離は大変だと思いますので近場で新しく仕事を探す事になると思います‼︎
育休もらってから辞めても法的には問題ありませんし♡


私も将来的には旦那の実家の

ゆかてぃん♡

途中で送ってしまいました、、、

旦那の実家の土地に家を建てて同居します!
半二世帯みたいになると思います!
土地があるって幸せだなーって思いましたよー!
同じ規模の家を建てるのに土地なしだと倍近くの値段かかりますからね(´Д` )
2000万くらいの家のみなら立派なおうちが建つはずです♡
逆に土地込み2000万なんてなかなかないですからね!

  • mm723

    mm723

    ご意見ありがとうございます。
    土地代高いですよね。
    水道光熱費は別々する予定です!
    二世帯で調べるとやめておいた方が良いという意見が多くて…ゆかてぃんさんは不安ではないですか?

    • 9月9日
ピノ

私だったら絶対嫌です。
しかも土地だけで金銭的援助もないならやめておいた方がいいかと思います(._.)
今は良くても、おじいさんに介助や介護が必要になったらお風呂とかご飯とか二世帯とか関係なく面倒みないとですよ?
その時にはmm723さんに子供が産まれてお世話で大変かもしれないですし。

産休明けて仕事して、保育園迎えに行って帰ってご飯作って子供とおじいさんに食べさせるとか考えただけでぞっとしちゃいます。。

義両親もアパート暮らしってことはお金にそこまで余裕ない感じですか?
そうすると、施設に入れたりとかもなかなか出来ないでしょうし。。。

子育てが終わる頃には義両親の介護になっちゃいますよ(;o;)

  • mm723

    mm723

    ご意見ありがとうございます。
    そこまで長い目で考えてなかったです。色々気づかされました。
    祖父は今はとても元気ですが、日常生活の動作が出来なくなった時に面倒みなければならないのか、施設に預けるのかがハッキリしてないのでそこも確認しないといけないですね…。

    • 9月7日
deleted user

私も自分たちで単体で家建てます💦
祖父の介護が終わったら義両親の介護なんてキツすぎます…。
あくまで個人的にですが自分なら中古物件買うほうがいいです。
金銭的にも援助がないなんてメリットが少なすぎます😱

  • mm723

    mm723

    ご意見ありがとうございます。
    参考にします!

    • 9月7日