※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理両親への妊娠報告についてです。義理両親は遠方に住んでいるので、…

義理両親への妊娠報告についてです。

義理両親は遠方に住んでいるので、毎年お盆とお正月に帰省しています。

ちょうどお盆の帰省ごろに安定期に入るため妊娠報告はLINEとかではなく、義理実家に着いた時にサプライズで伝えようかと主人と話しているのですが、迷惑でしょうか?
事前に教えておいてくれ〜と思うでしょうか、、?
(元々なま物が苦手でそれも知ってくれているため、ご飯の準備などは特に支障はないと思います)

また、帰省時には兄弟夫婦もいるので一斉に伝えようかと思っています。

ちなみに、義両親は私が前回胎児奇形でやむなく中絶手術をした際にはとても心配してくれて、お母さんは会った瞬間に泣きながらハグをしてくれたり、お父さんはテレビ電話をかけてくれたりと、とても良くしてくれています。
兄弟夫婦とはすごく仲がいいわけではありませんが、適度な距離感です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご懐妊おめでとうございます。妊娠報告はシビアなものですから兄弟夫婦がまずいないところでご両親だけでもいいのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    そうですよね、私も不妊治療経験があるのでカウンター攻撃(?)のような妊娠報告は落ち込むことがありました。

    夫は直接サプライズしたいようで、「不妊治療してるとかないかな?」と私が心配した際は、兄弟夫婦には子供がいることから大丈夫じゃない?とあまり気にしていないようでした🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

おめでとう御座います🥰

私なら、兄弟夫婦の事情が分からないので、(不妊治療してるとか…もしかしたら心からおめでとうを言える状況なのか…)、まずは義両親だけの時に伝えて、
その後に、兄弟夫婦の方にもこのまま伝えようかなって思うんですけど…と探りを入れるかなぁと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    兄弟夫婦には1歳のお子さんがいるのですが、2人目でも不妊治療しているかもしれないですもんね。
    夫は楽観的で私は慎重派なので、「気にしすぎだよ」といつもめんどくさがられてしまいますが今回はちょっと夫にやめておこうと相談してみます🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

兄弟夫婦がいないところのほうが良いかと思います

ひまわり

前回のこともあるなら直接のほうがより喜んでもらえる気がします💓