
お子さんがいる方に質問です。旦那さんとの関係は良好ですか?家事や育児に追われ、会話が減っていると感じています。お互いの生活を知る機会が少なく、同居人になってしまうのではないかと不安です。アドバイスをいただけますか。
お子さんいる方、旦那さんとの関係良好ですか?
冗談を言い合ったり笑いあったりできてますか?
2歳、0歳の2人兄妹です。
仕事終わって保育園から帰ったらバタバタで、お互い家事分担してどんどん進めていって、家事が終わったらすぐ寝かしつけ。
兄妹が起こしあっちゃうので、大人1人につき子供1人で別室で寝かしつけてます。
夫と会話をする時間が全然ありません…。
するのは家事育児の相談、報告ばかりです。
しかも上の子が、夫婦2人だけで話しているのが気に入らないのか、毎回大きな声で見て見てー!と割って入ってくるので、簡潔に大声で報告を言い合っておしまいです。
子供が産まれる前は、今日あった良かったことを全部話して、それを夫が全部聞いてくれて、冗談を言い合って笑っていました。
今は、夫に聞いてほしいことがあっても、起承転結の起承あたりで子どもに遮られ、またの機会にめげずに承から話すんですが、転を言うか言わないかくらいでまた中断され、もう話さなくていいか…となっています。
夫も同じだと思います。なので普段のお互いの生活を全然知ることができません。
重要なことだけ、事後報告するのみです…。
寝かしつけ後もお互い疲れているし子供が横で寝てるのであまり話しません。
仲が悪いわけではないんですが、こんな生活がずっと続いていたらただの同居人になっていくのかな、と思うとすごく怖いです。
わかってもらえる方、同じだよって方いらっしゃいますでしょうか…。
どうしたらいいかアドバイスいただきたいです。
- みすず(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめ
夫婦の時間って大事にしないとダメですよね、、🥲
うちも旦那が仕事忙しい日が続いてた時ご飯食べて疲れて寝落ちをしてしまう旦那にイライラする日もありました🙄
今では子供を寝かした後は夫婦で撮ってるバラエティみたり子供の話したりしてます!
お子さんにも、今パパとお話ししてるから待ってね!とかの声かけしてあげてもいいのかなとも思います!
幼稚園とかでお友達とか先生が話してても割って入っちゃうようになる気がして私は子供にそう教えるようにしてます🙄

ちぃず
子どもってそうですよね🥺
子どもからするとママを取られてるようでイヤみたいです🥺
うちも仲は悪くないけど一緒にいるとそんな感じなので会話はめちゃくちゃ少ないです!
夜2人の時間を作ろうにも1人寝なかったり23時頃まで起きてたりするのでなかなか😂
-
みすず
わーー同じですね…!
共感してくれる方がいてなんだか嬉しいです、ありがとうございます🥺✨
本当、子供を無視するわけにもいかないし、おしゃべり好きな子なのでずっと子供にかかりきりになってしまって…
常に【私←→子ども→←夫】って感じで子供を通して会話している気がします😂
寝かしつけも時間かかりますよね!
イライラして夫とちょっと険悪になったりしても、その後自然と仲直りする感じだったんですが、最近は会話少なく仲直りまでいけなくて…曖昧なまま次の日を迎えています💦- 9時間前

はじめてのママリ🔰
上も下も主さんのお子さんと同じくらいです!
うちは子どもたち寝かしつけてから2人で家事するようにしています!
家事をし終わったあとに夫婦で過ごしているので夫婦時間はそこそこ取れていると思ってます!

ばぶりー
まさに!
仲悪くないけど、長男産んでから夫婦の時間はほぼ取れないまま約9年経ちました💦
娘が3歳すぎてやっと子ども達だけでワーキャーしてくれるようになって、普通の会話(子ども関連以外)を余裕もってできるようになった気がします🥺✨
子どもを産み育てる中で夫に対してイライラしたり嫌いになりかけたりもあり、結婚10年目を目前にして今が1番夫のこと好きです😙🫶
あ、家事育児はやってくれるタイプの夫です🙏なのに無駄に1人でイライラしちゃってました😣余裕なかったなぁと思います。。
みすず
コメントいただきありがとうございます✨️
本当、夫婦2人だけの時間も必要ですよね…🥲
子供産まれる前は夫婦で話ができなくなるなんて思ってもみませんでした…!甘かったです。
うちはリビングと寝室しかなくて、1人は寝室、1人はリビングで寝かせているので、寝かしつけ後もテレビ見れなくて😂
これも原因のひとつですかね🤔💦
今パパと話してるでしょ〜とか言ってもお構いなしなんです…。
園でも先生にずっと話しかけて独り占めしているそうで、そっちも悩みのひとつですね…😇