
2歳と3歳の年子。どっちが先がいいとか、ドアを開けたい閉めたいー。…
2歳と3歳の年子。どっちが先がいいとか、ドアを開けたい閉めたいー。とか特に下の子が話せるようになってきて、お姉ちゃんがこれ欲しい!とか食べたい!と言うと僕の!!ってすぐに入ってきて、私の!って始まり……喧嘩始まる。。みたいなのが毎日で、私も三姉妹だったので謎に競争心というかなんかあった記憶はあって、その都度母に怒られてたのも思い出しました。母もなんでこんな喧嘩するんだろうと思っていたと思いますが、、子どもの頃のこと思い出すとどうしても負けたくないと言う気持ちがあるのかな。って。、、でもそんな時母の私はどうしてあげればいいのか、どう対応してあげればいいのか、分かりません。
毎日余裕があるわけじゃないから、喧嘩始まると私も怒ってしまうし、仕事、保育園の朝の日なんてブチ切れて保育園まで連れてくし、電車ではぁ、、って反省してでもどうしてあげればいいか分からなくて。
歳も近いし、こっちが多いとか少ないとかしたくなくて、二人一緒って感じで欲しいものも喧嘩する前から同じものを同じ量であげてます。だから喧嘩しなくていいのに。って。
皆さん子供の喧嘩道対応していますか?
アドバイス下さい。
分かりません😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 2歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年子で年中、年少ですが先に上の子にあけさせて下の子にしめさせるとかしてます(笑)
ドアの先が安全であれば先に上の子行かせて一旦しめて下の子が二番目にいくとか…。
どちらにせよ、上の子ファーストすぎるなと思いますがこれがスムーズに行くのでやめれてません。
時々上の子が調子がいい時に下の子を先にとかしてます。

ゆうママ
年長、年中の男の子同士の年子ですがほぼ毎日起きてから寝るまで喧嘩です(日中は保育園)!
日替わりで先にする方(選んだり順番の取り合いになる時)を決めたり、自分の食べれる量を自分で見てもらって足りなかったらおかわりしてもらってます(お皿に入れた分は残さず食べてもらってます)。あとはひとりが歯磨きしてる間にもう1人は着替えてもらってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭 目を離してる時に喧嘩されるとどちらがとか分からない時とかもうお手上げって感じで……😩
自分でやってくれるのも覚えさせないとですね💦…
ありがとうございます!頑張ります!!- 12時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうやっていくしかないですよねぇ😭……こっちが目を離している時にいつもどこかからか喧嘩の声が聞こえ、弟がー😭とか、うわあー😭と泣いて来ることが多くて、、、懲りずに頑張ります💪🔥