

ちよこれいと
買うときに必要なのは、
登記費用、
10年分などの火災保険、地震もつけるなら地震保険
仲介手数料
とかだったと思います^^;
買ってからは
固定資産税
自治会費とか、、
あとうちはゴミ捨て場にしてるコンテナ倉庫代15000円を初めに払いました😬

ピノ
火災や地震保険、あとローンとは別で契約の時に諸経費で最低100万は必要かと思います。
住んでいるうちに修理やリフォームもしなくてはいけなくなってくるので、賃貸にはない突然の出費があるかもしれないですね(._.)
子供が小さいと走り回ったり、うるさくする時もあるのでマンションみたいに気にしなくてすむのはよかったと思います(^^)
あとは庭でプール遊びやBBQ出来るのも楽しいです。
お金の面で心配ないなら大変だと私は思いませんが、近所に変わった人が居たりすると大変みたいです。
簡単には引越し出来ないので…。

☺Y&M☺
自治会に入ると思うので町内会費ですかね!我が家の町内会費は年24000円です。
家を購入して良かったのは周りに音をきにしなくていいことです。賃貸のときは周りを気にしすぎてはいはいや、歩き始めにもかなり気を使いましたし、防音対策も気にしてました。聞こえて来る音にも敏感でした。
大変なのは近所付き合い、町内会の行事や、班長が回ってくることですかね💦
賃貸みたいに会ったら挨拶交わすだけ、苗字もどこの部屋の人かも知らない付き合いではいかないし、私だけかもしれないですが、うまく付き合わなきゃってプレッシャーが強くて精神的にしんどいです。
嫌になっても家は簡単に売ることは出来ないし、税金かかるし、私には良い点よりもデメリットのが若干多いです💦
コメント