※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷみ
子育て・グッズ

子供のグッズについて話し合っていた男友達と、生まれる前に揃えたグッズの必要性について相談しました。どのように買い物をしたか、買ってよかったものやいらなかったものを教えてください。

今日1年前に子供が産まれた男友達と赤ちゃんのグッズについて話していて、買ってあまり使わないのはベビーカー(ほとんど外出は抱っこ紐。買い物などはショッピングセンターにあるものを使えばいらない。)、ミルトン(最初は使っていたがすぐ使わなくなった)など自分は生まれる前に揃えてしまったから必要と思ったら買えばいいと色々話していました。
ベビーベッドもいらないと。

みなさんはどういう風に買い物しましたか?
また買ってよかった!買わなくてもよかった!
というものを教えてください💭💭

コメント

ksママ

ベビーカーは2人目で
めっちゃ使いましたが
上の子時だけは
正直いらなかったです💦
常に抱っこ抱っこだったので
ベビーカーに
乗ってる方が少なかったです😊
ベビーベッドもありますが
下の子は使いましたが
上の子は2週間ぐらいでした🙋
ベビーベッドはレンタルも
できるので
必要に応じてレンタルすれば
いいと思います😊
住んでる地域移動手段で
いるものいらないものが
変わってきますね😊

  • ぷぷみ

    ぷぷみ

    すいません下に書いてしまいました😂

    • 9月6日
あい

ベビーベッドは1人目だったし、動物も飼ってないし、寝ないってよく聞くのでレンタルにしました!実際寝てくれず、すぐ返却しました!

ベビーカーは私が車持ってなくて、買い物行くのに重いものとか下に乗せられるので、買いました!新生児から使える物で実際大活躍してます!スーパーなどのも使ったことありますが、想像以上に汚れてるし、うちの子はなんでも舐めるタイプなので、衛生的に考えて使えませんでした!

抱っこ紐はベビーカーに詰めるので、ぐずった時だけ使ってます!

あと旦那が仕事ばっかで月に3日くらいしか家に居ないので、頼る人も周りにおらず、産まれる前に準備しときました!

  • ぷぷみ

    ぷぷみ

    ちなみにレンタルってどのくらいしますか?💰

    確かにスーパーなどはみんな使うものだから衛生的にはよくないですね😓
    私は車移動になると思うのでベビーカーは様子を見て買おうか考えます🙄💕

    旦那様があまり家にいらっしゃらないなんてわたあめさん尊敬します😂
    ある程度絶対必要なものは生まれる前に準備しようと思います💓

    • 9月6日
ぷぷみ

その人もまだ1人しか子供がいないのでベビーカーがあまり必要ではないのかもしれないですね☺️
ベビーベッドのレンタルがあるんですね🙄💕
調べてみます💗
私は車移動になると思うのでチャイルドシートは少し奮発していいのを買おうかなと思っています🙈💭

deleted user

うちはベビーカーは買ってよかったです。
一時期、乗ってくれない時もありましたが、最近また乗ってくれる様になったし、確かにショッピングモールにもありますが、子供を抱っこしてカート置き場まで行くより楽でした。
それにショッピングモールのカート(車の形してるやつなど)は他の子供が靴のまま座席に立ったりしてるのを見て、そこに座らせるのが嫌だなと思ってじって…(私が気にしすぎかもしれませんが)
ただ、買ったのは生後3ヶ月の頃です。

ミルトンは、生後2ヶ月で混合から完母になったので最初しか使いませんでしたが、哺乳瓶の消毒のためにあってよかったです。今は時々おもちゃなどを消毒してます。ただ、最初から完母なら必要ないですし、退院して必要になってから買ってもいいと思います(私は退院した日に買いました)
ベビーベッドは買いませんでしたが、買わなくてよかったです。うちの子は添い寝しないと寝てくれないので、ベビーベッドは無駄になったと思います。

あと、ハイローチェアもうちでは重宝してます。
お風呂の時にも使えますし、最近まで離乳食を食べさせる時にも使ってました。

  • ぷぷみ

    ぷぷみ

    スーパーなどのカートは確かに衛生的に座らせたくないですね😱
    例えば1人で買い物に行くとしてベビーカーを押しながら不便はなかったですか?🙄


    確かに完母だったら特に必要なさそうですね💭
    それも様子を見て購入するか決めたいと思います!
    ベビーベッドは私もいらないと思っていて、レンタルもできるとのことなのでそちらをチェックすることにします💗

    ハイローチェアというものがあるんですね!
    私はテディハグが気になってました💗
    ハイローチェアも調べてみます!
    ありがとうございます☺️💕

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    近くのスーパーに食材を買いに行くだけなら車で行って抱っこ紐にしてました。
    一度ベビーカーで行ったのですが、スーパーだと買い物しずらくて💦
    大きなショッピングモールに行く時や、街に行く時、お散歩の時などにベビーカー使ってます。
    もし普段の買い物もベビーカーで行くなら、買い物カゴを乗せれるベビーカーもあるみたいなので、そういうのもいいかもしれませんね。

    テディハグ、可愛いですよね!私も欲しかったです😍
    高さの調整ができないとか、キャスターがついてないなどの理由で我が家は断念してしまいました😭

    • 9月6日
  • ぷぷみ

    ぷぷみ

    そんなものもあるんですね!
    やっぱり産まれてから必要!って思ったものを購入したほうがよさそうですね😂
    生まれる前に購入したら失敗しそう😵

    やっぱ見た目重視ではなく使いやすさを重視したほうがいいですよね😭
    ハイローチェアは移動もでき高さも調整できるのでよさそうです😍💭
    でも長く使えるのはテディハグかなぁとも思います😵
    使いやすさか、長く使えるかどっちを取るかですね💦

    • 9月6日
hana

抱っこ紐はマストかなとおもいますが、ベビーカーメインか抱っこ紐メインかは、普段の移動手段にも寄りますね!
車メインならあまりベビーカー必要ないこともありますし、電車や徒歩だとベビーカーあった方がいいと思います(´ω`)ベビーカーだとそのまま寝たときなどに楽です(´ω`)
出かけるのがショッピングセンターなどだけであれば確かにベビーカートありますが、誰が使ってるのかわからないので感染症など流行しているときは使うの抵抗あります💦
ミルトンは、完全ミルクでいくならあった方がいいと思います(´ω`)
ベビーベッドは、夫婦でダブルベッドに寝ているので購入しました。オムツ替え時の腰の負担が少ないのと、うちはリビングまで動かしてこれるので起きてる時も中で遊ばせたりサークル代わりにもなって、後追いが始まると家事しててもそばにいないと泣くので重宝しています。

使いやすい、使いにくいは結局は生活スタイルに合わせてかなあと思いますよ(´ω`)
産後に買い物できる余裕あるなら、ベビーベッド以外は産後でいいと思います(´ω`)

  • ぷぷみ

    ぷぷみ

    私は車がメインになると思うし、私も彼もどっちかというとインドアなので、ベビーカーは様子を見ようと思います。

    ベビーベッドが動くのいいですね💗
    自分も目の見えるところにいてくれたほうが安心しそうです😌
    必ず必要なものを無駄なく購入したいと思います😊
    アドバイスありがとうございます😘

    • 9月6日
真木柱

私は産前にスリングを買ってましたが、真夏で暑すぎてお互い汗だくで外出する気になれず、里帰りから戻って、産前にチェックしておいたA型ベビーカーをレンタルしました。
コンパクトで片手で開閉できる物にして、買い物にもお出かけにも重宝していますが、公共交通機関でややドキドキするので、腰すわり後によりコンパクトなB型かバギーを、試し乗りしてから買う予定にしています‼️

最近はスリングも使えていますが、首すわってきたので、娘と一緒に試着に行き、抱っこ紐も買いました。
私にも夫にも娘にも合うと思った物を納得して買えたので、試着をして買って良かったです👍

チャイルドシートは、退院時•1ヶ月健診時に必要なので、産前にレンタルして、1歳くらいに、レンタル延長するか、長く使える物を買うか、検討します。

ベビーベッドは、使わないという話をよく聞いていたので、里帰り後にハーフサイズのベビーベッドをレンタルしてみたところ、毎日それで寝てくれるので、標準サイズへの借り換えもしくは購入を検討中です。

バウンサーは里帰りから戻る際に購入し、私が一人でお風呂に入れたり、私がお風呂に入っている間に脱衣所で待っていてもらったり、私が目を離すシチュエーションや布団が蒸れて暑くて泣くときなどに、うちは非常に重宝していますが、合う合わないがあるとよく聞きます。

他に、色々と興味を持ち始めたので、プレイマットもレンタルしてみたところ、毎日良く遊んでくれています。

マザーズバッグは、産前に買っていたトートがチャックで閉まるタイプではなく、バラバラと出先で飛び出てしまったことがあり、以来使っていません。
産前に買っていたリュックも、背面ファスナーがなく、お財布などが取り出すのにいちいち下ろさなくてはならなくて、買い直しました。。。
元々、荷物が多い方な割にハンドバッグ派だったので、トートもリュックも持ちなれず、迷走しています😣

  • ぷぷみ

    ぷぷみ

    なるほどです🙄💭
    使ってみないと分からないことが多いと思うので、まずはレンタルしてみて考えるのもありですね🤔
    子供はすぐに大きくなるからすぐ使えなくなるものもレンタルにして。。

    その子にあったものを揃えていけたらいいな😊💕
    バッグはかなり使うものなので自分にあったのを探すのは大変そうですね😵
    お財布は肩がけの小さいポーチを持っているのでそれを使おうと思っています😊
    わたしも荷物多い派なのでしっかり考えて購入したいです💦

    • 9月6日