
産後9ヶ月で疲れやすく、睡眠不足もあります。仕事復帰後は集中力や記憶力が低下し、家事も進まない状況です。身体の回復や病院での対応について情報を求めています。
産後(もう少しで生後9ヶ月です)、疲れやすくなりました。
歳のせいなのか、産後はみんなこんな感じ何でしょうか。
まだ、子供が夜間に2、3回起きるので
睡眠不足が続いているのもありますが、
疲れているのに、なかなか寝付けなかったりします。
今月から仕事復帰しましたが、
頭が働かず、記憶力も落ちていて、
何だか頭に靄がかかったような、
頭の芯がボーッとするような感じが続き、
ダラダラと仕事をしてしまいます。
家事もはかどりません。
身体が産前、というか、妊娠前のように戻ったのは
みなさんどれくらいでしたか?
同じような方で、
病院にかかったりされた方はおられますか?
もしくは、他に何かされたことがありましたら、
教えてもらえると助かります🙇
- なぎ(8歳)
コメント

あっち.UT
子供の月齢同じぐらいです😊
9ヶ月になったばかりの息子がいますが、まだ夜に3回ぐらい起きるので同じく日中は、ぼーっとしたり眠くなって何もやりたくないってないます…。
妊娠前までの体調に戻るのに最低1年はかかるって聞いたことがあります💦
ちゃんと休むように疲れやすくなってるとか…。
もう仕事復帰されてるなんて尊敬します😭

ksママ
疲れは残りますが
どっかで手を抜いてます🙋
専業主婦なんで出来ることかも
知れません💦
-
なぎ
コメントありがとうございます😊
私も手抜きしっぱなしです💦
今も畳まれないままの洗濯物の山を 見て見ないふりをしています💦
私、手抜きの要領が悪いのかもしれないです😭家事が減らないです…😱- 9月6日
-
ksママ
手抜きするところは
人それぞれなんで
大丈夫だと思いますよ😊- 9月7日

naami
26歳ですが
産後は本当に疲れやすくて
家事もまともにできませんでした。
寝付けない日もありました。
1歳過ぎに
パートで働き始めましたが
午後帰宅するとゴロゴロします(笑)
疲れやすさはあまりなくなりましたが
朝起きてスッキリ!とは
まだ感じられません💧
-
なぎ
コメントありがとうございます😊
まだお若いんですね😃
それでもやはり同じような感じだったんですね😓
その月齢でも、完全復活とまではいかれてないんですね…🙄うーん、そのお年でそうだと私の年齢だと復活にはえらい年数がかかりそうですね…😱- 9月6日

こなみこ
私も今月から仕事復帰してます。少し前までそんな感じで、自分はどうしてしまったのだろうと思っていました。
私は夜寝るのを早くしました!早いと言っても21時ですが。。息子が19時頃就寝で、そのあと3、4回は起き、尚且つ朝4時〜5時起きです。。なるべく早く寝て、やり残した家事は朝やる事で頭もクリアになり身体もだいぶ動く様になりました!!
産後、思う様に身体が動かなかったり心がついていかないとそれだけでも不安になりますよね。。
仕事も育児もなるべく無理せずに両立しましょ♡過ぎ去ってしまったらあの頃は、、と話ができる経験値になるように私も頑張ります☺️
-
なぎ
コメントありがとうございます😊
同じ月齢で同じく今月から復帰ですね☺️
うちの子も19時とかに寝るときは同じく4時や5時起きです💦(今日はさっきまでずーっとグズグズ言って寝ませんでした💦)
もともと私は朝が弱いので、尚更早朝に起こされるのが辛くて辛くて😭
でも、もしかしたら、こなみこさんに習って早寝にしたら違うかも知れないですね💡ちょっと挑戦して見ます☺️
ほんと、過ぎ去ってみれば…となるんでしょうね。今でさえ、すでに「新生児の頃は…」って思ってるほどですから😊
お互い、無理しすぎず頑張りましょう☺️- 9月6日
-
こなみこ
朝ゆっくり寝たいと思って夕寝もさせてもう少し遅くに寝かせたいのに19時までもたない息子です。。😭💦💦
私も朝苦手だったのですが、どうせ朝早く起きるなら、夜早くして睡眠時間だけは確保したい!と思って始めました☺️✨
仕事行きたくない病、と私は名付けています笑
新生児!既に懐かしいですよね〜😊✨✨
同じ思いしているお母さんとこうやってお話し出来て良かったです〜💖😭- 9月7日

かな
うちも9ヶ月ですが、朝まで寝てくれることはないので毎日寝不足で辛いです(>_<)寝たいときに寝れないことが多いです。私は子供が昼寝したときに一緒に寝てます☺仕事復帰されるのすごいですね✨早く産前の体調に戻ってほしいですよね(;o;)
-
なぎ
コメントありがとうございます😊
同じような月齢ですね。そして、同じく朝まで寝てくれないお子さんですね😭寝不足辛いですよね😣
私も仕事復帰する前は、子供と一緒に昼寝するようにしてました。それでもやっぱり身体は怠かったりしてましたけど😓
休めるときには少しでもいいから休んでくださいね〜☺️
お互い、早く、朝まで寝れる日が来ますように✨- 9月6日

介吉
もうすぐ10ヶ月、6ヶ月から保育園行って私は職場復帰しています。
同じように疲れが取れず、毎日過ごしてます。保育園行き出すと、風邪などもらってきて子どもから私も毎回風邪うつされて、更に体調が悪化しました。その繰り返しで、先日もRSウィルスに子どもが感染し熱だして、数日後には私もでした。早めに寝ても疲れ取れず、食べても痩せていってます(笑)ちなみに子どもは夜中起きないか1回グズる程度です。早く元気な自分に戻りたい!って毎日思ってます。
-
なぎ
コメントありがとうございます😊
仕事復帰6ヶ月からとは😭 すでにこんな生活が4ヶ月続いておられるってことですね😳大変ですね。ほんとにお疲れ様です😣
うちも6ヶ月から慣らし保育で預け始め、ようやく慣れたかなくらいで原因不明の下痢ピーになり、半月お休みしました(半月の間、一日中お尻を洗ってた記憶しかありません😱)
下痢ピーでの看病であのシンドさですから、RSウイルスだなんて、ほんとに大変だったんだろうなと思います😭
ホント、仕事しながらのお母さん業って苛酷ですよね😱
お互い、早く体調が戻るといいですね😭- 9月6日
なぎ
コメントありがとうございます😊
同じような感じですね😭睡眠不足、辛いですよね😭
元に戻るのに1年かかるんですね💦育休で1年つていうのはそういうこともあるんでしょうかね…元に戻るには日にち薬なのかも知れないですね😓
仕事復帰、しなくて良ければしないのが一番です😭
あっちさんも体調にお気をつけて お互いボチボチがんばりましょう☺️