
コメント

しぃあ
13日いないなら、12日で良いかと(~_~;)
無理くりやると、ご主人、義務的で嫌…とか、プレッシャーで出来なくなったりするかもしれないです。
要は、良質な卵子1つと元気な精子1つあれば良いわけですからね…
先生がどう判断したのか分からないですが、排卵日が13.14日辺りだから、タイミングは、12.13日辺りと言ったのであれば、14日夜だと遅いかも?でも、取っても良いとは思います。
私がるなさんなら、10.12.14日でタイミング取るかな^ ^
しぃあ
13日いないなら、12日で良いかと(~_~;)
無理くりやると、ご主人、義務的で嫌…とか、プレッシャーで出来なくなったりするかもしれないです。
要は、良質な卵子1つと元気な精子1つあれば良いわけですからね…
先生がどう判断したのか分からないですが、排卵日が13.14日辺りだから、タイミングは、12.13日辺りと言ったのであれば、14日夜だと遅いかも?でも、取っても良いとは思います。
私がるなさんなら、10.12.14日でタイミング取るかな^ ^
「ゴナールエフ」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
るな
11日の夜もできればタイミングとったほうがいいですよね(^^;
主人と相談した結果13日は夜が居ないので朝に頑張ろうかとゆうことになっています(笑)
しぃあ
今から書くのは、聞いた事があるって事なので、鵜呑みにしないで下さいね。
連続で取っても、濃度が薄い(1日に作られる精子の数には、限度がある)らしいです。
詳しくは分からないですが、精液は、体液と精子に分かれるらしいのですが、短スパンだと、体液の比率が多くなり、精子数は極端には変わらないとか。
回数が多い=妊娠率UP、とは必ずしも言えないらしいです。
なので、11日に取るか取らないかは、ご主人の体調で決めても良いかと思います^ ^
たまには、気分変えて、いつもと違う時間にタイミング取るのも良いですね
^ ^
るな
なるほど…
そうなんですね( °_° )
ありがとうございます♪
しぃあ
グッドアンサーありがとうございました^ ^
楽しく妊活出来ますように☆